1016万例文収録!

「folk-way」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > folk-wayの意味・解説 > folk-wayに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

folk-wayの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7



例文

The woman folk carry matters with a high hand―have everything their own wayin that family. 例文帳に追加

あの家では女どもが跋扈している - 斎藤和英大辞典

As the significant tangible folk cultural assets travel on the public way during the Yamahoko Junko, they are even described as 'moving museums.' 例文帳に追加

また山鉾巡行では重要有形民俗文化財が公道を巡るため動く美術館とも称される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This ceremony is still held in various regions as a folk custom which represents the removal of participants' impurities by throwing them into a river, in the same way as harai-hitogata (purification with a paper doll). 例文帳に追加

祓い人形と同様に身の穢れを水に流して清める意味の民俗事例として、現在も各地で行われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shakuzetsu-nichi Day together with Shakko-nichi Day is thought to have influenced folk belief of Rokuyo (a recurring six-day series of lucky or unlucky days that is incorporated into the Japanese calendar) one way or another. 例文帳に追加

現在の民間での六曜信仰に、赤口日とともになんらかの形で影響したと考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The culture clearly represents the Japanese way of thinking, in which even mathematics is regarded as 'accomplishments of art' and some of the puzzles have been designated as Important Cultural Properties or Folk Cultural Properties. 例文帳に追加

数学をも「芸道」ととらえる日本人の思考法がよくあらわれており、その一部は重要文化財や文化財民俗文化財に指定されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

It was also related with religion (Shinto, Buddhism, and folk beliefs) and the idea of 'michi' (way), forms a part of the concept of value and heart in the way of military arts such as zan-shin and the engi (writing about history) as in Shinto rituals or in the concept of values and hearts such as hare (noticeably cheerful and formal situations or such places) or shako-shin by a mixture of fortune telling or Shinto rituals and pleasure, and consists of Japanese culture. 例文帳に追加

さらに宗教(神道・仏教・民間信仰)や「道」という概念と渾然一体となって武芸の残心という所作や神事としての縁起などの価値観や心、若しくは占いや神事と遊興が結びついてハレや射幸心(射倖心)といった価値観や心の一端を形成し、日本の文化を担っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

With many hits, including 'Namida no Misao' (Tearful Fidelity), 'Meoto Kagami' (Couple Mirrors), 'Onna no Michi' (Woman's Way), 'Onna no Negai' (Woman's Wish), 'Oyaji no Umi' (Father's Ocean), 'Yokohama Tasogare' (Yokohama Twilight Time), 'Kizudarake no Jinsei' (Life with Bruises), 'Kuchinashi no Hana' (Flower of Gardenia), 'Furusato (Hiroshi ITSUKI)' (Hometown), 'Kassai (Naomi CHIAKI)' (Applause), 'Sensei' (Teacher), 'Kokoro Nokori' (Regret), 'Yosaku' (Yosaku [a popular Japanese name for woodcutters]), 'Funauta' (Sailor's Song), 'Mukashi no Namae de Deteimasu' (Coming out in the Name of Old Days), 'Kita no Yado kara' (From an Inn in the North Country), 'Tsugaru Kaikyo Fuyu-geshiki' (Winterscape of the Tsugaru Straits), 'Omoide Zake' (Sake of Memories), 'Kitaguni no Haru' (Spring in the North Country), and 'Yume Oi Zake' (Dream-chasing Sake), enka music developed steadily, competing with folk, new music, and idol songs. 例文帳に追加

「なみだの操」「夫婦鏡」「女のみち」「女のねがい」「おやじの海」「よこはま・たそがれ」「傷だらけの人生」「くちなしの花」「ふるさと(五木ひろし)」「喝采(ちあきなおみ)」「せんせい」「心のこり」「与作」「舟唄」「昔の名前で出ています」「北の宿から」「津軽海峡・冬景色」「おもいで酒」「北国の春」「夢追い酒」など多くのヒット曲が生まれ、フォーク、ニューミュージック、アイドル歌謡などと競い合いながら安定した発展を見せていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS