1016万例文収録!

「illegitimate birth」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > illegitimate birthの意味・解説 > illegitimate birthに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

illegitimate birthの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 9



例文

the condition of giving birth to an illegitimate child 例文帳に追加

嫡出でないこと - EDR日英対訳辞書

a person of illegitimate birth 例文帳に追加

正妻以外の女から生まれた人 - EDR日英対訳辞書

people who are either of legitimate or illegitimate birth 例文帳に追加

出生が嫡出の人と庶出の人 - EDR日英対訳辞書

This resulted in her giving birth to an illegitimate child whom they named Kaoru, whose mental development was affected dramatically growing up under such distress. 例文帳に追加

その結果、不義の子薫を産むという苦難を経て精神面が急激に成長。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In May 1609, she gave birth to an illegitimate child Tamamaru (Sadakatsu) at Yonezawa-jo Castle during Kagekatsu's stay in Fushimi. 例文帳に追加

景勝の伏見滞在中の慶長9年(1604年)5月に米沢城で庶子玉丸(定勝)を産んだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Among members of equal standing, legitimate sons and their male-line descendants had a stronger claim to succeed the Imperial Throne over those of illegitimate birth and their male-line descendants. 例文帳に追加

以上においては、同等内では、嫡出及びその子孫の系統を先にして、庶出の子(非嫡出子)及びその子孫の系統を後にする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Since the Empress Kojun was a legitimate princess by birth (Her official court title was Princess) in the Kuninomiya family, the close associates who surrounded the Empress Teimei thought that her stern treatment toward the Empress Kojun was caused by her jealousy over the family lineage of the Empress Kojun (Although the Empress Teimei came from the Kujo family which was descended from the Gosekke [five top Fujiwara families whose members were eligible for the positions of Sessho and Kanpaku], she was not a legitimate princess by birth, but an illegitimate child.). 例文帳に追加

それは皇族久邇宮家の嫡出の王女(身位は女王)であった香淳皇后に対する家柄への妬み(貞明皇后は五摂家の九条家の出身ではあるものの、嫡出ではなく庶子である)と周囲の人間から考えられていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Furthermore, even among the children of legitimate and of illegitimate birth, the first-born son and his male-line descendants took precedence over those sons born afterwards and their male-line descendants. 例文帳に追加

また、嫡出子・庶出の子それぞれの中でも、先に生まれた者及びその子孫の系統を優先して、後に生まれた者及びその子孫の系統を後にする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

At the age of 20, she went up to Kyoto to become geisya (a woman who gives fun with a song, a dance or a music instrument at a feast) and gave birth to a boy, however, since her son was an illegitimate child, she took him and went back to her hometown, Hikone. 例文帳に追加

20歳になり京都に上って、祇園で芸妓となり、その際男子をもうけるが、私生児であった為に自らが引き取り生まれ故郷の彦根に戻る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS