1016万例文収録!

「philosophical doctrine」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > philosophical doctrineの意味・解説 > philosophical doctrineに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

philosophical doctrineの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 26



例文

the philosophical doctrine called neo-humanism 例文帳に追加

新人道主義という哲学思潮 - EDR日英対訳辞書

a philosophical theory called {doctrine of presentation} 例文帳に追加

表象説という,哲学の学説 - EDR日英対訳辞書

the philosophical doctrine called Nietzcheism 例文帳に追加

ニーチェイズムという哲学思想 - EDR日英対訳辞書

a philosophical doctrine called nominalism 例文帳に追加

唯名論という哲学理論 - EDR日英対訳辞書

例文

a philosophical doctrine called subjectivism 例文帳に追加

主観主義という哲学上の立場 - EDR日英対訳辞書


例文

of or relating to the philosophical doctrine of realism 例文帳に追加

現実主義の哲学的主義に関するまたはそれの - 日本語WordNet

of or relating to the philosophical doctrine of scholasticism 例文帳に追加

スコラ哲学の哲学教義に関する、またはそれの - 日本語WordNet

a philosophical doctrine called occasionalism 例文帳に追加

オケージョナリズムという,哲学の理論 - EDR日英対訳辞書

of or relating to the philosophical doctrine of rationalism 例文帳に追加

合理主義の哲学的教義の、または、合理主義の哲学的教義に関する - 日本語WordNet

例文

of or relating to the philosophical doctrine of relativism 例文帳に追加

相対主義の哲学の原則の、または、相対主義の哲学の原則に関する - 日本語WordNet

例文

of or relating to the philosophical doctrine of monism 例文帳に追加

一元論の哲学の教義の、または、一元論の哲学の教義に関する - 日本語WordNet

of or relating to the philosophical doctrine of dualism 例文帳に追加

二元性の哲学的教義の、または、二元性の哲学的教義に関する - 日本語WordNet

of or relating to the philosophical doctrine of pluralism 例文帳に追加

多元論の哲学的教義の、または、多元論の哲学的教義に関する - 日本語WordNet

the philosophical doctrine that physical objects continue to exist when not perceived 例文帳に追加

知覚されなくとも物理的目的物は存在し続けるという哲学的主義 - 日本語WordNet

a principle based on the philosophical doctrine called actualism 例文帳に追加

現実主義という,現実に即したことを第一に重んじる主義 - EDR日英対訳辞書

His major works include "Rongo Kogi" (Ancient Meanings of the Analects), "Moshi Kogi" (Ancient Meanings of the Mencius), "Gomo Jigi" (Philosophical Lexicography of the Analects and Mencius), "Chuyo Hakki" (Commentary on the Doctrine of the Mean), "Dojimon" (Elementary Philosophical Dialogues) and "Kogaku Sensei Bunshu" (Collected Prose Works of the Master of Ancient Learning). 例文帳に追加

主著として、『論語古義』『孟子古義』『語孟字義』『中庸発揮』『童子問』『古学先生文集』などが挙げられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

of or relating to the philosophical doctrine of the reality of ideas 例文帳に追加

思想の現実の哲学的教義の、または、思想の現実の哲学的教義に関する - 日本語WordNet

the philosophical doctrine that environment is more important than heredity in determining intellectual growth 例文帳に追加

知能の程度を決定するためには遺伝よりも環境が重要であるという哲学的主義 - 日本語WordNet

a philosophical doctrine holding that all events are predetermined in advance for all time and human beings are powerless to change them 例文帳に追加

すべての出来事はあらかじめ決められていて、人間はそれを変える力はないとする哲学的理論 - 日本語WordNet

the philosophical doctrine that heredity is more important than environment in determining intellectual growth 例文帳に追加

知的発展の決定には遺伝が環境よりも重要であるという哲学的主義 - 日本語WordNet

the philosophical doctrine that abstract concepts exist independent of their names 例文帳に追加

抽象的な概念は、それらの名前とは無関係に存在するという哲学的学説 - 日本語WordNet

the philosophical doctrine that all criteria of judgment are relative to the individuals and situations involved 例文帳に追加

すべての判断基準は個人やそれを取り巻く状況に関連するという哲学の主義 - 日本語WordNet

a philosophical doctrine proposed by Edmund Husserl based on the study of human experience in which considerations of objective reality are not taken into account 例文帳に追加

客観的実態の考察が考慮されない、人間の経験に関する研究に基づくエトムント・フッサールによって提唱される哲学の教義 - 日本語WordNet

Chinese philosopher whose ideas and sayings were collected after his death and became the basis of a philosophical doctrine known a Confucianism (circa 551-478 BC) 例文帳に追加

中国の哲学者で、死後、考えと格言が集められ、儒教として知られる哲学的教義の基礎になった(紀元前551年−478年頃) - 日本語WordNet

so unfortunately opposed to the misnamed doctrine of Philosophical Necessity; 例文帳に追加

この意志の自由というのは、哲学的必然という誤った名前をつけられた学説に、不幸にも対立しているものなのですが。 - John Stuart Mill『自由について』

例文

Another, of still wider grasp and more radical significance, is the doctrine of the Conservation of Energy, the ultimate philosophical issues of which are as yet but dimly seen 例文帳に追加

かなり広く理解されもっと根源的な重要性をもつこうした一般化の別の例としては、今のところ漠然としか理解されていない究極の哲学問題である、エネルギー保存の学説があります。 - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”The Belfast Address”

邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS