1016万例文収録!

「residual claim」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > residual claimの意味・解説 > residual claimに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

residual claimの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6



例文

The transfer claim extraction part 24 specifies the claim of the highest sum within the extraction object sum recorded in the extraction object sum data storage part 241e from claim data recorded in a candidate data storage part 245, and confirms a debtor extraction residual frame.例文帳に追加

譲渡債権抽出部24は、候補データ記憶部245に記録された債権データの中から、抽出対象金額データ記憶部241eに記録された抽出対象金額以下で、最高金額の債権を特定し、債務者抽出残枠を確認する。 - 特許庁

(i) the person designated by the terms of trust as the person who is to be the beneficiary in relation to distribution claim as a beneficiary involving the distribution of residual assets (referred to as the "beneficiary for residual assets" in the following paragraph); and 例文帳に追加

一 信託行為において残余財産の給付を内容とする受益債権に係る受益者(次項において「残余財産受益者」という。)となるべき者として指定された者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The image display method in the video game equipment in a claim 2 is characterized in that a memory use amount or a memory residual amount is displayed when individually setting the polygon decomposition number of the polygon models in the plurality of parts in a claim 1.例文帳に追加

請求項2の発明によるビデオゲーム機器における画像表示方法は、請求項1において、ポリゴンモデルのポリゴン分解数を、複数のパーツにおいて個々に設定する際に、メモリ使用量またはメモリ残量を表示することを特徴とする。 - 特許庁

(5) The provisions of Article 100 and Article 102 shall apply mutatis mutandis to the claim held by a holder of a vested right which pertains to an obligation to distribute residual assets. 例文帳に追加

5 第百条及び第百二条の規定は、帰属権利者が有する債権で残余財産の給付をすべき債務に係るものについて準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Meanwhile, the information transmitter can secure the execution of the payment claim by withholding decoding until the opposite party deposits the payment because the information transmitter has not decoded the residual files selected by the opposite party yet.例文帳に追加

一方で情報送信者は相手方が選んだ残りのファイルについては依然復号していないので、相手方が代金を入金するまで復号を留保することにより代金債権の履行を確保することができる。 - 特許庁


例文

Article 183 (1) A person designated by the provisions of the terms of trust as one who is to be a holder of a vested right shall acquire a claim pertaining to the obligation to distribute residual assets by operation of law; provided, however, that if the terms of trust otherwise provides for, such provisions shall prevail. 例文帳に追加

第百八十三条 信託行為の定めにより帰属権利者となるべき者として指定された者は、当然に残余財産の給付をすべき債務に係る債権を取得する。ただし、信託行為に別段の定めがあるときは、その定めるところによる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS