1016万例文収録!

「right of preemption」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > right of preemptionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

right of preemptionの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7



例文

For instance, there is a definition about the nation's right of preemption in the trading between Japan and gaiban (derogatory expression of foreign countries and foreigners) in Genshi Ryo (regulations of markets and checking stations) of Yoro-ryo (Yoro Code). 例文帳に追加

例えば、養老令の関市令には外蕃に対する無条件の国家による先買権の存在が記されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

If a co-owner wishes to assign his share, the other co-owner shall have a right of preemption for a period of three months from the notification of the intended assignment. 例文帳に追加

共有者が自己の持分を譲渡しようとするときは,他の共有者は譲渡の意思の通知を受けた日から3月の間,先買権を有する。 - 特許庁

Although the Imperial Court issued the prohibition against these kinds of acts that violate the nation's right of preemption, it did not have much effect on it since many of the aristocrats who enacted the prohibition could not curb the desire for karamono, and violated the prohibition by themselves. 例文帳に追加

朝廷はこうした振る舞いを国家の先買権を犯すものとして禁令を出したが、禁令を制定する貴族が唐物に対する欲求からこうした違反行為を行った例が多かったために効果は乏しかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Where one joint holder wishes to exercise the rights over his own share, the other joint holders shall enjoy a right of preemption with respect to third parties.例文帳に追加

共同所有者の1が自己の持分に対する権利を行使することを希望する場合は,他の共同所有者は,第三者に対して先買権を享受する。 - 特許庁

例文

(1) Where there are two or more patentees for the same patent, each of the joint patentees may exercise the right over his own share. Where one joint patentee wishes to dispose of his share, the other joint patentees shall enjoy a right of preemption with respect to third parties.例文帳に追加

(1) 同一の特許に2以上の特許権者がいる場合は,各共有特許権者は,その持分に対して権利を行使することができる。共有特許権者の1が持分を処分することを希望する場合は,他の共有特許権者は,第三者に対して先買権を有する。 - 特許庁


例文

The nation's right of preemption was asserted by the Imperial Court by either sending people, such as benkan (officials of the dajokan) or kurodo (Chamberlain), assigned to serve as karamono no tsukai (Supervisor of Chinese goods) to the ports of call, or by the government officials (esp. ones of low to medium rank) directly negotiating and purchasing from the merchants based on the detailed list of necessary goods made by the Imperial Court. 例文帳に追加

その後、弁官や蔵人を唐物使に任じて寄港地に派遣し、あるいはあらかじめ朝廷から送られた希望商品の明細に基づいて大宰府の官人が直接来航者と交渉・購入する形での国家による先買権の行使を行っていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

(e) Each joint owner may transfer his share at any time. The joint owners shall enjoy a right of preemption during a period of three months as from notification of the proposed transfer. Failing agreement on the price, it shall be laid down by the Court. The parties shall have one month from notification of the judgement or, in the case of an appeal, of the decision, to forego the sale or the purchase of the joint initial share without prejudice to any damages which may be due; the costs shall be borne by the renouncing party.例文帳に追加

(e) 各共有者は,自己の持分を何時でも移転させることができる。共有者は,移転申出の通知から3月の期間中は,先買権を享有する。価格について,合意できない場合は,裁判所によって決定されるものとする。当事者は,判決の通知又は上訴の場合は確定判決の通知から1月の猶予期間中に,当初の共有持分の売却又は購入を断念することができる。ただし,支払を要することがある損害賠償金の請求権を損なわないものとする。費用については,断念した当事者が負担しなければならない。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS