1016万例文収録!

「sure that」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > sure thatに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

sure thatの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1484



例文

Are you sure that you locked the door?例文帳に追加

本当にドアに鍵かけた? - Tatoeba例文

Are you sure that you locked the doors?例文帳に追加

本当にドアに鍵かけた? - Tatoeba例文

I'm sure that our team will win.例文帳に追加

きっと俺らのチームが勝つって。 - Tatoeba例文

I'm sure that's no fault of yours.例文帳に追加

お前は悪くないんだからな。 - Tatoeba例文

例文

I'm sure that I'm right.例文帳に追加

自分は正しいと思ってます。 - Tatoeba例文


例文

I wouldn't be so sure about that.例文帳に追加

それはどうかと思うけどな。 - Tatoeba例文

a means that is sure to to succeed 例文帳に追加

まちがいなく成功する手段 - EDR日英対訳辞書

Sure, I will be fine with that.例文帳に追加

ええ、わたしはそれでいいです。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

Sure, we can do that.例文帳に追加

もちろん、そのようにいたします。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

例文

Sure, I do not mind that.例文帳に追加

ええ、わたしは構いません。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

例文

Are you sure that it will suit me?例文帳に追加

本当に私に似合うと思います? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

Oh, I could sure do that again.例文帳に追加

またそうさせて頂きます。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

I'm sure that he'll come on time. 例文帳に追加

彼はきっと時間どおりに来る。 - Tanaka Corpus

I'm sure that he is clever. 例文帳に追加

彼が賢いことを確信している。 - Tanaka Corpus

I'm sure that's no fault of yours. 例文帳に追加

確かに君の責任ではない。 - Tanaka Corpus

That sure puts me on the spot. 例文帳に追加

それを言われると弱いなあ。 - Tanaka Corpus

I wouldn't be so sure about that. 例文帳に追加

それはどうかと思いますね。 - Tanaka Corpus

That means sure death! 例文帳に追加

それでは確実に死ぬことになる。 - Tanaka Corpus

Make sure that the dog does not escape. 例文帳に追加

その犬が逃げないようにしなさい。 - Tanaka Corpus

Well, if you put it that way, sure. 例文帳に追加

そう言われてみれば、そんな気がする。 - Tanaka Corpus

Sure. That's a good idea. 例文帳に追加

いいとも、それはいい考えだ。 - Tanaka Corpus

This make sure that Swing is loaded. 例文帳に追加

これで Swing が確実に読み込まれます。 - NetBeans

and make sure to have an complete installation of the DB-package and that you database is supported by 例文帳に追加

を確認してください。 - PEAR

and make sure to have an complete installation of the MDB-package and that you database is supported by 例文帳に追加

を確認します。 - PEAR

I am sure that they can find a solution. 例文帳に追加

私は、決まると確信していると。 - 金融庁

Are you sure that there is not any concern? 例文帳に追加

そうですか、全くありませんか。 - 金融庁

"I was sure that I might rely on you." 例文帳に追加

「それでこそ頼りがいがある。」 - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

That showed one must not be too sure of things. 例文帳に追加

過信は禁物、というやつだ。 - Jack London『火を起こす』

"Oh, I am quite sure of that!" 例文帳に追加

「ああ、それはそうでしょうなあ!」 - JULES VERNE『80日間世界一周』

```I was sure that you would trust me,' 例文帳に追加

「たしかに私を信じて下さるわね」 - Conan Doyle『黄色な顔』

that I'm sure you'll take in good part: 例文帳に追加

悪くとらないでほしいんだが、 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

On the contrary, it seems to me pretty sure that she, 例文帳に追加

逆に、私にとっては彼女が - Virginia Woolf『弦楽四重奏』

"That he did, you may be sure," 例文帳に追加

「やつにちがいないよ、たぶんそうだよ」 - Robert Louis Stevenson『宝島』

"that's Flint, sure enough. 例文帳に追加

「これはフリントのやつに間違いねぇ。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

When hanging up the phone, be sure to make sure that the other person has hung up first. 例文帳に追加

電話を切る時、相手が先に切ったのを確認すること。 - Weblio Email例文集

I am sure that there is somebody in that room.例文帳に追加

あの部屋の中に絶対誰かがいるとおもいます。 - Weblio Email例文集

I am sure that you will find something that you are interested in. 例文帳に追加

あなたはきっと興味があるものが見つかります。 - Weblio Email例文集

We are sure that we absolutely will not utilize that. 例文帳に追加

私達がそれを使用することは絶対にないと思います。 - Weblio Email例文集

I am so sure they will say that they cannot agree to that. 例文帳に追加

彼らはそれを絶対に承認できないと言う。 - Weblio Email例文集

I am sure that you will accomplish that important duty. 例文帳に追加

あなたはその大役をきっとやり遂げるでしょう。 - Weblio Email例文集

I am sure that you already understand that. 例文帳に追加

あなたは既にそれを理解しているでしょう。 - Weblio Email例文集

I am sure that you will not give up on that. 例文帳に追加

あなたはそれを決して諦めないでしょう。 - Weblio Email例文集

Please make sure that you become able to do that. 例文帳に追加

あなたはそれを是非できるようになってください。 - Weblio Email例文集

I am sure that he will be happy about that. 例文帳に追加

彼はきっとそれに喜ぶでしょう。 - Weblio Email例文集

I am sure that you will win that match. 例文帳に追加

私はあなたがきっとその試合に勝つと思います。 - Weblio Email例文集

I am sure that I dropped that somewhere. 例文帳に追加

私はそれをどこかで落としたに違いない。 - Weblio Email例文集

I am sure that there is nothing like that. 例文帳に追加

わたしは決してそんなことは無いと思う。 - Weblio Email例文集

I am sure that you will regret that.例文帳に追加

あなたはきっとそれを後悔するでしょう。 - Weblio Email例文集

I am sure that Jim made up that story.例文帳に追加

ぼくはきっとジムがその話をでっち上げたのだと思う。 - Tatoeba例文

例文

I am sure that Jim made up that story.例文帳に追加

きっとジムがその話をでっちあげたんだ。 - Tatoeba例文

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The String Quartet”

邦題:『弦楽四重奏』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) Virginia Woolf 1920, expired. Copyright (C) Kareha 2002, waived.
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”THE YELLOW FACE”

邦題:『黄色な顔』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「世界探偵小説全集 第三卷 シヤーロツク・ホームズの記憶」平凡社 1930(昭和5)年2月5日発行
入力:京都大学電子テクスト研究会入力班(加藤祐介)
校正:京都大学電子テクスト研究会校正班(大久保ゆう)
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”TO BUILD A FIRE”

邦題:『火を起こす』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「To Build a Fire: 2nd Version」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright &copy; Jack London 1908, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS