小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > しってちゅうおう6ちょうめの解説 

しってちゅうおう6ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「しってちゅうおう6ちょうめ」の英訳

しってちゅうおう6ちょうめ

地名

英語 Shittechuo 6-chome

手中丁目


「しってちゅうおう6ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 9



例文

壬申の年(672年)6月下旬、天武天皇の挙兵を知った近江宮の朝廷は、各地の軍を興させるための使者を派遣した。例文帳に追加

When the Court at Omi no miya learned in late June 672 that Oama no Miko (later Emperor Tenmu) had raised an army against it, the Omi Court dispatched messengers to the regional allies to order the mobilization of troops.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(6) 確定的な仲裁判断は,仲裁法(1988年12月5日法律No.36/1988)第37条に従い既判力としての効果を有するものとし,これは本条による規定のないすべての事項に関して執行されるものとし,かつスペイン特許商標庁は必要に応じて当該判断を執行するために行為する。例文帳に追加

(6) A firm arbitration decision shall have the effect of res judicata, in accordance with Article 37 of Law 36/1988, of December 5, 1988, on Arbitration, which is enforced in relation to all matters for which no provision is made by this Article, and the Spanish Patent and Trademark Office shall act as necessary to enforce the decision. - 特許庁

近江国坂本(大津市)の石工集団「穴太衆(あのうしゅう)」の技術力を駆使し、「河内」という低湿地だった場所に「高知城」を築いたのをはじめ、慶長6年(1601年)には江戸城の石垣の修復などにもはるばると遠征をしている。例文帳に追加

Tsunaie built 'Kochi-jo Castle' in a marsh called 'Kawachi' using the techniques of a masonry group 'Anoshu' in Sakamoto (Otsu City), Omi Province; and also made a long trip to Edo-jo Castle to repair the stonewalls in 1601.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『日本書紀』が伝えるところでは、壬申の年の6月下旬、大海人皇子(天武天皇)が挙兵したことを知った近江宮の朝廷は、各地に使者を派遣して鎮圧のための軍を興させた。例文帳に追加

According to "Nihonshoki" (Chronicles of Japan), in the end of June in the year of Mizunoe-Saru (one of the Oriental Zodiac), the Imperial Court of Omi no miya which knew Prince Oama (later Emperor Tenmu) raised an army dispatched the envoys to many places and raised the army for its suppression.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

壬申の年(672年)の6月下旬、大海人皇子(天武天皇)の挙兵を知った近江宮の朝廷は、各地に使者を派遣して鎮圧のための軍を興させた。例文帳に追加

In the end of June, 672 the year of Mizunoe-Saru (one of the Oriental Zodiac), Omi no miya Imperial Court which knew Prince Oama (Emperor Tenmu) had raised an army dispatched the envoys to many parts of the country and raised the army for its suppression.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘安6年(1283年)の延暦寺衆徒らによる禁中乱入事件で六波羅探題が対処できなかった事で、二階堂行忠と共に東使として上洛し、関東申次に面会して鎌倉武士は元(王朝)への対処で手一杯として赦免を求め、失策の処理にあたった。例文帳に追加

When Rokuhara Tandai (an administrative and judicial agency in Rokuhara, Kyoto) failed to properly handle the intrusion into the Imperial Palace by the monk-soldiers of Enryaku-ji Temple, Nagakage was sent to Kyoto together with Yukitada NIKAIDO as a Toshi (messenger from the Kamakura Shogunate to the Imperial Court in Kyoto) to deal with the failure, met with Kanto Moshitsugi (court-appointed liaison with the Kamakura Shogunate) and requested remission of Kamakura samurai for the reason that they were fully occupied with handling of the Yuan Dynasty.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

本規則の適用上, 「法」とは,発明特許制度改正に関する1992年7月20日法を意味する。 「証明書」とは,1992年6月18日付欧州共同体理事会規則(CEE)第1768/92によって設定された,医薬についての補充的保護証明書を意味する。 「庁」とは,パリ条約及び特許に関する国内法令の執行を所管する国家知的財産庁を意味する。 「登録簿」とは,庁に備え付けの特許の登録簿を意味する。例文帳に追加

For the purpose of this regulation: - “Lawmeans the law of July 20, 1992, amending the system of patents of invention; - “Certificatemeans the supplementary protection certificate for medicine, as created by the Regulations (CEE) No. 1768/92 of the Council of June 18, 1992; - “Servicemeans the National Intellectual Property Service, acting in compliance of the Paris Convention and of the national legislation on patents; - “Registermeans the patent register maintained by the Service; A filing fee of 600 francs and a fee of publication in the Memorial shall - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「しってちゅうおう6ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 9



例文

本規則の適用上, 「法」とは,発明特許制度改正に関する1992年7月20日法を意味する。 「手数料に関する規則」とは,発明特許及び補充的保護証明書について徴収すべき手数料及び料金並びにそれらの納付方法を定めたルクセンブルク大公国の規則を意味する。 「規則(CEE)第1768/92号」とは,医薬についての補充的保護証明書の設定に関する1992年6月18日付欧州共同体理事会規則第1768/92号を意味する。 「庁」とは,パリ条約及び特許に関する国内法令の執行を所管する国家知的財産庁を意味する。 「登録簿」とは,庁に備え付けの特許の登録簿を意味する。 「職業代理人」とは,法第85条に定義された職業代理人登録名簿に名称を掲載された者,及びルクセンブルク裁判所に対する弁護士会名簿に掲載された弁護士を意味する。 「技術書類」とは,法第19条(1)(b),(c),(d)及び(e)に掲げた書類を意味する。 「証明書」とは,1992年6月18日付欧州共同体理事会規則(CEE)第1768/92号によって設定された,医薬についての補充的保護証明書を意味する。例文帳に追加

For the purpose of this regulation: - “Lawmeans the law of July 20, 1992, amending the system of patents of invention; - “Regulation relating to the feesmeans the regulation(s) of Luxembourg fixing fees and payments to be collected regarding the patents of invention and supplementary protection certificates as well as the methods of payment; - “Regulations (CEE) No. 1768/92” means Regulations (CEE) No. 1768/92 of the European Community Council of June 18, 1992, concerning the creation of a supplementary protection certificate for medicine; - “Servicemeans the National Intellectual Property Service, acting in compliance of the Paris Convention and of the national legislation on patents; - “Registermeans the patent register maintained by the Service; - “Professional representativemeans any person registered by name in the Register of professional representatives as defined in Article 85 of the Law, as well as the attorneys registered in the membership list of attorneys for the Luxembourg courts; - “Technical documentsmeans the documents referred to in Article 19, paragraph 1, letters (b), (c), (d) and (e) of the Law. - “Certificatemeans the supplementary protection certificate for medicine instituted by the Regulations (CEE) No. 1768/92 of the European Community Council of June 18, 1992. - 特許庁

例文

一 この節の規定若しくは農業協同組合法(昭和二十二年法律第百三十二号)第九十二条第五項、公認会計士法第三十四条の二十第六項、水産業協同組合法(昭和二十三年法律第二百四十二号)第百二十一条第五項、中小企業等協同組合法(昭和二十四年法律第百八十一号)第三十三条第七項(輸出水産業の振興に関する法律(昭和二十九年法律第百五十四号)第二十条並びに中小企業団体の組織に関する法律(昭和三十二年法律第百八十五号)第五条の二十三第三項及び第四十七条第二項において準用する場合を含む。)、弁護士法(昭和二十四年法律第二百五号)第三十条の二十八第六項(同法第四十三条第三項において準用する場合を含む。)、船主相互保険組合法(昭和二十五年法律第百七十七号)第五十五条第三項、司法書士法(昭和二十五年法律第百九十七号)第四十五条の二第六項、土地家屋調査士法(昭和二十五年法律第二百二十八号)第四十条の二第六項、商品取引所法(昭和二十五年法律第二百三十九号)第十一条第九項、行政書士法(昭和二十六年法律第四号)第十三条の二十の二第六項、投資信託及び投資法人に関する法律(昭和二十六年法律第百九十八号)第四十八条の二第三項(同法第四十九条の十三第二項及び第三項並びに第五十九条において準用する場合を含む。)及び第百八十六条の二第四項、税理士法第四十八条の十九の二第六項(同法第四十九条の十二第三項において準用する場合を含む。)、信用金庫法(昭和二十六年法律第二百三十八号)第八十七条の四第四項、輸出入取引法(昭和二十七年法律第二百九十九号)第十五条第六項(同法第十九条の六において準用する場合を含む。)、中小漁業融資保証法(昭和二十七年法律第三百四十六号)第五十五条第五項、労働金庫法(昭和二十八年法律第二百二十七号)第九十一条の四第四項、鉱工業技術研究組合法(昭和三十六年法律第八十一号)第九条第七項、農業信用保証保険法(昭和三十六年法律第二百四号)第四十八条の三第五項(同法第四十八条の九第七項において準用する場合を含む。)、社会保険労務士法(昭和四十三年法律第八十九号)第二十五条の二十三の二第六項、外国証券業者に関する法律(昭和四十六年法律第五号)第二十三条第六項、森林組合法(昭和五十三年法律第三十六号)第八条の二第五項、銀行法第四十九条の二第二項、金融先物取引法(昭和六十三年法律第七十七号)第八十四条第七項、保険業法(平成七年法律第百五号)第六十七条の二及び第二百十七条第三項、資産の流動化に関する法律(平成十年法律第百五号)第百九十四条第四項及び第二百八十八条第三項、弁理士法(平成十二年法律第四十九号)第五十三条の二第六項、農林中央金庫法(平成十三年法律第九十三号)第九十六条の二第四項並びに信託業法第五十七条第六項(以下この節において「電子公告関係規定」と総称する。)において準用する第九百五十五条第一項の規定又はこの節の規定に基づく命令に違反し、罰金以上の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなった日から二年を経過しない者例文帳に追加

(i) a person who has been sentenced to a fine or a severer punishment for the violation of the provisions of this Section or the provisions of Article 955(1) as applied mutatis mutandis pursuant to Article 92(5) of the Agricultural Cooperatives Act (Act No. 132 of 1947), Article 34-20(6) of the Certified Public Accountants Act, Article 121(5) of the Fisheries Cooperatives Act (Act No. 242 of 1948), Article 33(7) of the Small and Medium-Sized Enterprise Cooperatives Act (Act No. 181 of 1949) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 20 of the Export Fisheries Promotion Act (Act No. 154 of 1954) and Article 5-23(3) and Article 47(2) of the Act on Organizations of Small and Medium Sized Enterprises (Act No. 185 of 1957)), Article30-28(6) of the Attorneys Act (Act No. 205 of 1949) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 43(3) of that Act), Article 55(3) of the Ship Owners' Mutual Insurance Union Act (Act No. 177 of 1950), Article 45-2(6) of the Judicial Scrivener Act (Act No. 197 of 1950), Article 40-2(6) of the Land and House Investigator Act (Act No. 228 of 1950), Article 11(9) of the Commodity Exchange Act (Act No. 239 of 1950), Article 13-20-2(6) of the Administrative Scrivener Act (Act No. 4 of 1951), Article 48-2(3) of the Act on Securities Investment Trust and Securities Investment Corporations (Act No. 198 of 1951) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 49-13(2) and (3) and Article 59 of that Act) and Article 186-2(4) of that Act, Article 48-19-2(6) of the Certified Public Tax Accountant Act (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 49-12(3) of that Act), Article 87-4(4) of the Shinkin Bank Act (Act No. 238 of 1951), Article 15(6) of the Export and Import Transaction Act (Act No. 299 of 1952) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 19-6 of that Act), Article 55(5) of the Loan Security Act for Small and Medium Sized Fishery Industry (Act No. 346 of 1952), Article 91-4(4) of the Labor Bank Act (Act No. 227 of 1953), Article 9(7) of the Act on Research and Development Partnership concerning Mining and Manufacturing Technology (Act No. 81 of 1961), Article 48-3(5) of the Agricultural Credit Guarantee Insurance Act (Act No. 204 of 1961) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 48-9(7) of that Act), Article 25-23-2(6) of the Act on Public Consultants on Social and Labor Insurance (Act No. 89 of 1968), Article 23(6) of the Act on Foreign Securities Brokers (Act No. 5 of 1971), Article 8-2(5) of the Forestry Partnership Act (Act No. 36 of 1978), Article 49-2(2) of the Banking Act, Article 84(7) of the Financial Instruments and Exchange Act (Act No. 77 of 1988), Article 67-2 and Article 217(3) of the Insurance Business Act (Act No. 105 of 1995), Article 194(4) and Article 288(3) of the Act on Securitization of Assets (Act No. 105 of 1998), Article 53-2(6) of the Patent Attorney Act (Act No. 49 of 2000), Article 96-2(4) of the Norinchukin Bank Act (Act No. 93 of 2001) and Article 57(6) of the Trust Business Act (hereinafter collectively referred to as the "Electronic Public Notice Related Provisions" in this Section) or the violation of an order based on the provisions this Section and where two years have yet to elapse from the day on which the execution of the sentence has been completed or the sentence has become no longer applicable;発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

1
Shittechuo 6-chome 日英固有名詞辞典

2
知手中央6丁目 日英固有名詞辞典

しってちゅうおう6ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS