小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > うばがふところの英語・英訳 

うばがふところの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「うばがふところ」の英訳

うばがふところ

地名

英語 Ubagafutokoro


「うばがふところ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 9



例文

首を取り戻した数日後、乳母の一人が首をふところに、一人が亡骸を抱いて桂川に身を投げた。例文帳に追加

Several days after taking back his head, they drowned themselves in the Katsura-gawa River, with one of them holding his head and the other holding his body.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

傾斜した構造スラブ(1)により、中央に向けての排水勾配(7)の必要スペースを最小にしながら、外壁(8)側の給排気機器設置用の天井ふところを確保する。例文帳に追加

A plenum above the ceiling for installing equipment for air supply and exhaust is secured on an outer wall 8 side, while minimizing the required space for the drainage gradient 7 toward the center by the inclined structural slab 1. - 特許庁

初めは懐良親王ら南朝勢力の討伐に任じられた今川貞世(了俊)が就くが、了俊が九州で独自の勢力を築くと幕府に警戒され、了俊が解任された後は渋川氏の世襲となる。例文帳に追加

Initially, Sadayo IMAGAWA (Ryoshun), who had been ordered to subdue Nancho powers such as Imperial Prince Kanenaga, assumed the position, but the Bakufu feared that Ryoshun would establish his own power in Kyushu; after Ryoshun was dismissed, descendants of the Shibukawa clan succeeded in the position.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

関白には先代に引き続いて藤原頼忠が着任したが、実権を握ったのは、帝の外舅藤原義懐と乳母子藤原惟成であった。例文帳に追加

FUJIWARA no Yoritada continued in the position of chancellor (chief advisor to the Emperor) from previous government; however, FUJIWARA no Yoshichika, the Emperor's father-in-law and FUJIWARA no Koreshige, an educator to the Imperial family, took actual control of the politics.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

九州には、征西将軍宮懐良親王を擁する南朝方の菊池氏や、足利方の九州探題で博多を本拠とした一色範氏(道猷)、大宰府の少弐頼尚らの勢力が鼎立していたところ、直冬は、将軍尊氏より直冬の討伐命令を受けた一色氏らと戦い、懐良親王の征西府と協調路線を取り大宰府攻略を目指す。例文帳に追加

In Kyushu, where the Kikuchi clan of the Southern Court faction, which was protecting Prince Kaneyoshi, who was a both a member of the imperial family and the seisai taishogun (literally, "great general who subdues the western barbarians"), Noriuji ISSHIKI (Doken), who was the Kyushu tandai (regional commissioner in Kyushu) under the ASHIKAGA clan and was based in the Hakata district, and Yorinao SHONI, who was an official of Dazaifu (governmental office with jurisdiction over Kyushu, Iki and Tsushima under the ritsuryo system), had been in contention with each other, Tadafuyu fought against the Isshiki clan, who had received the order from Shogun Takauji to subjugate Tadafuyu, and cooperated with the Seisaifu government of Imperial Prince Kaneyoshi, with the aim of capturing Dazaifu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

次に再会したとき、旧友が勇んで刀を見せたところ龍馬は懐から拳銃を出し「銃の前には刀なんて役にたたない」と言われた。例文帳に追加

When they met again next time, the friend proudly showed his sword to Ryoma. Ryoma took a handgun out of his inside pocket, showing it to his friend and said "The sword is useless at all in the presence of the gun."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

鳶ヶ巣山砦は、長篠城を包囲・監視するために築かれた砦で、本砦に4つの支砦、中山砦・久間山砦・姥ヶ懐砦・君ヶ伏所砦という構成であった。例文帳に追加

Erected to lay siege on and observe the castle, the fort consisted of a main fort and four other sub-forts of Nakayama, Mt. Kuma, Ubagafutokoro and Kimigafushidoko.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「うばがふところ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 9



例文

即位した師貞(花山天皇)は、外祖父伊尹がすでに死去し、外戚関係にない頼忠が関白の地位にあることを踏まえ、伊尹の長男藤原義懐と乳母子の藤原惟成を相談役として、関白に政務を委任することなく積極的に親政を行った。例文帳に追加

Morosada (Emperor Kazan)'s maternal grandfather Koretada had already died and Yoritada who had no maternal relative relations was Kanpaku (chancellor), he actively ruled without delegation to the Kanpaku with Koretada's first son, FUJIWARA no Yoshichika and son of his nurse, FUJIWARA no Korenari.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

南北朝時代には足利方に従い、時親の曾孫にあたる毛利元春は、足利幕府(室町幕府)が九州の南朝勢力であった懐良親王の征西府を討伐するために派遣した今川貞世(了俊)の指揮下に入り活躍している。例文帳に追加

Motoharu MORI, a great-grandson of Tokichika, supported the Ashikaga side during the period of the Northern and Southern Courts, and played an active role under the commander Sadayo (Ryoshun) IMAGAWA, when the Ashikaga bakufu (Muromachi bakufu) dispatched Sadayo for the subjugation of Seiseifu fortress in Kyshu, which was under the power of Southern Court governed by the Imperial Prince Kanenaga.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「うばがふところ」の英訳に関連した単語・英語表現
1
姥ケ懐 日英固有名詞辞典

2
姥ヶ懐 日英固有名詞辞典

3
Ubagafutokoro 日英固有名詞辞典

うばがふところのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS