小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > たてのはらひがしの英語・英訳 

たてのはらひがしの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「たてのはらひがし」の英訳

たてのはらひがし

地名

英語 Tatenoharahigashi

野原


「たてのはらひがし」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 136



例文

でも東の邪悪な魔女はそれを見て腹をたてました。例文帳に追加

But my action angered the Wicked Witch of the East,発音を聞く  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

現在、奈良時代の建物は東塔を残すのみである。例文帳に追加

Today, the East Pagoda is the only building standing from the Nara period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東横インのホテルが建てられたとき,そのような施設は設けられていた。例文帳に追加

When Toyoko Inn hotels were built, such facilities were installed.発音を聞く  - 浜島書店 Catch a Wave

成之は、応仁の乱では東軍として京兆家を盛り立てた。例文帳に追加

Shigeyuki backed up the Keicho family in the Onin War as the eastern army.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この乱で勝利した天皇は忠通に東三条殿を返還した。例文帳に追加

The emperor who won this disturbance returned Higashi Sanjo-dono Residence to Tadamichi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

福岡市博多区の東公園に銅像が建てられている(1904年完成)。例文帳に追加

The Cloistered Emperor's bronze statue was built in Higashi (East) Park in Hakata Ward, Fukuoka City (Completed in 1904).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

東三条殿(ひがしさんじょうどの)は、平安時代に平安京左京3条3坊1町及び2町(二条大路南西洞院大路東)の南北2町に跨って建てられた邸宅。例文帳に追加

During the Heian period, the Higashi Sanjo-dono Residence was built in an area of 1-cho and 2-cho (placed in the north-south direction) of 3-jo and 3-bo in Sakyo (the left-side area of the capital) (present Nijo-oji Minami Nishino Toin-oji Higashi).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「たてのはらひがし」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 136



例文

のちには東宮蔵人・帯刀舎人なども置かれた。例文帳に追加

Later, Crown Prince's chamberlain, Tachihaki no toneri (guard of the Imperial Palace) and so on were put.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寺域西側に塔や金堂の中心建物、東側に付属建物を配置していたと見られる。例文帳に追加

It appears as though the main hall and pagoda were situated in the west of the precinct, while the additional structures were located in the east.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

六波羅館(ろくはらやかた)は京都の東山山麓にかつて存在した邸宅群の総称である。例文帳に追加

Rokuhara yakata is the term for indicating the residences that once existed at the foot of Higashi-yama Mountain as a whole.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東宮(皇太子)には父兼家の娘の詮子を母とする一条天皇が立てられていた。例文帳に追加

Emperor Ichijo, whose mother was Senshi, a daughter of Michikane's father Kaneie, was named Togu (the Crown Prince).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

すなわち、山科家などから進献された葉竹を束ねたものを清涼殿東庭にたてた。例文帳に追加

That is, bamboo trunks given by Yamasina Family or other families were tied up together and built in the East Garden of Seiryoden.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

もと法隆寺東院の絵殿の壁画だったもので、現在は額装に仕立てられている。例文帳に追加

Originally it was a mural painting at edono (a painting placed in a building to be adored) in the Toin of Horyu-ji Temple and it is framed at present.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特に教会の東にある建物から引っ込んだ、あるいは突き出したドーム形やアーチ形の部分例文帳に追加

a domed or vaulted recess or projection on a building especially the east end of a church発音を聞く  - 日本語WordNet

例文

それを切り開いたのが阪東であり、太秦の地に初めて「撮影所」を立てたのが阪東妻三郎プロダクションであった。例文帳に追加

Bando cleared the area and Bando Tsumasaburo Productions built the first 'film studio' in Uzumasa.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

たてのはらひがしのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS