小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > ひがししらかわだいの英語・英訳 

ひがししらかわだいの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「ひがししらかわだい」の英訳

ひがししらかわだい

地名

英語 Higashishirakawadai

東白川


「ひがししらかわだい」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 31



例文

延久3年(1071年)3月9日(旧暦)、東宮貞仁親王(白河天皇)に入内する。例文帳に追加

She underwent the Judai (marriage to the emperor) to Imperial Prince Sadahito (Emperor Shirakawa) on April 17, 1071.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天皇側も戦にそなえ、後白河は三種の神器とともに大内裏から東三条通に移る。例文帳に追加

The Emperor side also prepares for the war, and Goshirakawa moves to East Sanjo Street from the inner court, taking with him the Three Sacred Treasures of the Imperial Family.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本土空手は、剛柔流、松濤館流、和道流、糸東流が規模の上から一般に四大流派と呼ばれ、よく知られている。例文帳に追加

As schools (organizations) of hondo karate, the Goju-ryu, Shotokan-ryu, Wado-ryu and Shito-ryu schools, which are normally called 'the four largest schools (organizations)' due to their scale, are well known.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

前述のごとく鎌倉時代までは建春門院をまつる法華堂、後白河上皇をまつる法華堂が、蓮華王院の東にならびたっていた。例文帳に追加

As stated above, the Hokke-do enshrining Kenshunmon-in and the Hokke-do enshrining the Retired Emperor Goshirakawa stood alongside one another to the west of Rengeo-in Temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以後、忠次は「東三河の旗頭」として、三河東部の諸松平家・国人を統御する役割を与えられる。例文帳に追加

After that, Tadatsugu was given the role of "the leader of eastern Mikawa" to control lords from the Matsudaira family in the eastern part of Mikawa Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

所管系統...比良線、大原線、小出石線、白川線、岩倉線、岩倉新線、岩倉東線、幡枝線、高野岩倉出入庫線、雲ヶ畑線、花背線、貴船線、大原鞍馬線、静市線、西賀茂線、産大線、産大北山線、産大国際線例文帳に追加

Lines under its jurisdiction: Hira Line, Ohara Line, Kodeishi Line, Shirakawa Line, Iwakura Line, Iwakura Shin (new) Line, Iwakura Higashi (east) Line, Hataeda Line, Takano-Iwakura Shutsunyuko Line (those departing from and arriving at Takano-shako Depot), Kumogahata Line, Hanase Line, Kibune Line, Ohara-Kurama Line, Shizuichi Line, Nishikamo Line, Sandai (Kyoto Sangyo University) Line, Sandai-Kitayama Line (between Kyoto Sangyo University and Kitayama Station), Sandai-Kokusai Line (between Kyoto Sangyo University and Kokusaikaikan Station発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

近松門左衛門の『雙生隅田川』、鶴屋南北(4代目)の『桜姫東文章』や『隅田川花御所染』、河竹黙阿弥の『都鳥廓白浪』(忍の惣太)などの歌舞伎狂言が今日よく上演される。例文帳に追加

The kabuki kyogen works performed often currently are "Futago Sumidagawa" written by Monzaemon CHIKAMATSU, "Sakurahime azuma bunsho" and "Sumidagawa hanano goshozome" by Nanboku TSURUYA and "Miyakodori nagareno shiranami" by Mokuami KAWATAKE.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「ひがししらかわだい」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 31



例文

霊元上皇と仲の悪いことで知られる東山天皇の時代にもそのまま近習として留め置かれているので立ち回りのうまい人物だったと思われる。例文帳に追加

Since he also remained as kinju during the time of Emperor Higashiyama, who was known for not getting along with Retired Emperor Reigen, he seemed to be good at maneuvering.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

最初に営まれた御所は後に南殿と称され(現在の鳥羽離宮公園がその跡)、その後、北殿、泉殿、馬場殿、東殿、田中殿などが相次いで建設され、白河・鳥羽・後白河の3代の院政の舞台となった。例文帳に追加

The first palace to be built was later named the South Palace (now Toba Rikyu Park), followed by others including North Palace, Izumi Palace, Baba Palace, West Palace and Tanaka Palace, with the area serving as the hub of cloistered rule exerted by the Emperor Shirakawa, the Emperor Toba, the Emperor Goshirakawa.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こんこんと湧き出る泉はたとえば藤原代々の氏の長者屋敷として知られる東三条殿は寝殿造りの代表的なもので「千貫泉」と呼ばれる泉があり、周囲に立石が施され、泉の南北の廊は板敷となって泉廊と呼ばれていたことがわかっている。例文帳に追加

The Higashi Sanjoden of the FUJIWARA family, known as a typical shinden-zukuri of a very wealthy family, had a spring called 'senkan izumi,' around which rocks were arranged, and the corridors floored with boards on the north and the south sides of the spring were called izumiro.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「龍安寺の石庭」として知られる枯山水の方丈石庭で有名な龍安寺は、室町幕府の管領、守護大名で、応仁の乱の東軍総帥でもあった細川勝元が宝徳2年(1450年)に創建した禅寺である。例文帳に追加

Ryoan-ji Temple, which is famous for its dry-landscape Hojo Rock Garden (commonly known as the "Rock Garden of Ryoan-ji"), is a Zen temple built in 1450 by Katsumoto HOSOKAWA, a feudal lord and official of the Muromachi Shogunate who acted as the commander of the eastern army in the Onin War.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

二重瓦屋根(宮殿) 黒漆塗りの柱(宮殿・外柱) 高欄朱塗りで擬宝珠(ぎぼし)金箔張り 黒柱は東本願寺の阿弥陀堂、二重屋根は大師堂を模したもの例文帳に追加

Butsudan with a double tiled roof (palace) made in imitation of Daishi-do hall of Higashi Hongan-ji temple, with black lacquered pillars (palace and outer pillars) made in imitation of Amidado hall of the same temple, and with vermillion lacquered balustrades with gilded ornamental railing tops.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宮中造営の業績のほかに、江戸城内や品川東海寺(品川区)(徳川氏の菩提寺兼別荘)、征夷大将軍上洛の際の休泊所である水口城(滋賀県甲賀市水口町)、伊庭御茶屋(滋賀県東近江市能登川町)、大坂城内御茶屋などが知られている。例文帳に追加

Other than the work for the Imperial Court, he is known to have worked on the interior of Edo-jo Castle and the construction of Tokai-ji Temple in Shinagawa (a family temple and villa for the Tokugawa family in Shinagawa Ward), Minakuchi-jo Castle to accommodate the seii taishogun (literally, "great general who subdues the barbarians") on his way to Kyoto (Minakuchimachi, Koga City, Shiga Prefecture), Iba Ochaya (rest house) (Notogawa-cho, Higashiomi City, Shiga Prefecture), and the ochaya within Osaka-jo Castle grounds.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

二重瓦屋根、黒漆塗り金具打ちの柱、高欄朱塗りで擬宝珠(ぎぼし)金箔張り…黒柱は東本願寺の阿弥陀堂、二重屋根は大師堂を模したもの例文帳に追加

The double-layered tiled roof, the black lacquered pillar with metal fittings, the vermilion-lacquered balustrade with the ornamental railing knob gilded with gold leaf: the black pillar is designed after the Amida Hall of Higashi Honganji, and the double-layered roof is designed after the Daishido Hall発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

鎮守府将軍の始まりを直接記した史料はないが、知られる限りでは大野東人がもっとも古く、彼が初代の鎮守府将軍であったといわれている。例文帳に追加

Although there are no historical records referring directly to the origins of the Chinju-fu Shogun, it has been said that the first Chinju-fu Shogun was ONO no Azumabito, who is as we can know the oldest.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「ひがししらかわだい」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Higashishirakawadai 日英固有名詞辞典

2
東白川台 日英固有名詞辞典

3
Higashishirakawadai 1-chome 日英固有名詞辞典

4
Higashishirakawadai 2-chome 日英固有名詞辞典

5
Higashishirakawadai 3-chome 日英固有名詞辞典

6
Higashishirakawadai 4-chome 日英固有名詞辞典

7
Higashishirakawadai 5-chome 日英固有名詞辞典

8
東白川台1丁目 日英固有名詞辞典

9
東白川台2丁目 日英固有名詞辞典

10
東白川台3丁目 日英固有名詞辞典

ひがししらかわだいのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS