小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 七所宮の英語・英訳 

七所宮の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「七所宮」の英訳

七所宮

読み方意味・英語表記
ひちしょぐう

地名) Hichishoguu

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「七所宮」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 16



例文

七所宮例文帳に追加

Shichisho miya Shrine発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

条大、六条万里小路仏を形成した。例文帳に追加

They formed Shichijo Omiya Bussho (Buddhist sculpture workshop) and Rokujo Madenokoji Bussho.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

定朝の子孫院朝を祖とし、条大から分派した仏例文帳に追加

The school was a branch of Shichijo Omiya Bussho, and was founded by Incho, who was a son of Jocho.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

条大(しちじょうおおみやぶっしょ)は、平安時代の仏師工房。例文帳に追加

Shichijo Omiya Bussho was a Buddhist sculpture workshop that operated in the Heian period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

条大とともに、定朝の直系血族とその弟子たちが中心となった。例文帳に追加

Along with Shichijo Omiya Bussho, the central figures were the direct kindred of Jocho and their disciples.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

桐壺(きりつぼ)は、平安御の後殿五舎のうちの一つ。例文帳に追加

Kiritsubo (The Paulownia Court) is one of the smaller houses of kokyu (seven larger houses and five smaller ones which were mainly empress's residences) in the Heian Imperial Palace.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

有栖川家の墓(初代・好仁親王~代・韶仁親王)がある。例文帳に追加

Contains the burial place of the Arisugawa-no-miya family (from the 1st generation Imperial Prince Yoshihito to 7th generation Imperial Prince Tsunahito).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「七所宮」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 16



例文

1941年正位、神神部署雅楽講習講師、紀元二千六百年記念章受章。例文帳に追加

In 1941, he was awarded Shoshichii (Senior Seventh rank), became an instructor of Gagaku Learning Center, Kanbesho, Jingu shrine, and was awarded Year 2600 Commemorative Medal.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伏見で催された夕法楽のときには、花合が盛んにひらかれ、好評を博した。例文帳に追加

The hanaawase was performed mostly during the Tanabata Horaku (flowers placed in drinking party to enjoy the view) in Fushinomiya gosho and became popular.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

条坊制による区画名により東とも称し、宇多天皇の中藤原温子の御としても知られる。例文帳に追加

It was also called Higashi Shichijo no Miya (lit. Palace the seventh jo on the east side) according to the jo-bo system of naming sections of the city, and is also known as the palace of Emperor Uda's wife FUJIWARA no Onshi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永享4年の夕法楽においては、伏見の会(常御)を65瓶もの花瓶、花で飾ったほどだ。例文帳に追加

During the Tanabata Horaku of 1432, the kaisho of Fushinomiya (Tsune no gosho) was decorated with sixty-five flower vases full of blooming flowers.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また漬け物の「たくあん」を考案したとされる世沢庵宗彭が本武蔵に剣道の極意を教えたとしても有名である。例文帳に追加

The temple is also famous as the place in which the 7th chief priest Takuan Soho, who is believed to have invented the pickle 'Takuan', instructed Musashi MIYAMOTO in the secrets of kendo (Japanese swordsmanship).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大社自体も大(大比叡・本地釈梼如来)、二(小比叡・本地薬師如来)を山王両明神とし、聖真子(本地阿弥陀如来)を加えて山王三または三聖といい、やがて八王子(本地千手観音)、客人(本地十一面観音)、十禅師(本地地蔵菩醍)、三(本地普賢菩醍)を加えて山王社(上社)となすなど、総本山の威容を整え始めた。例文帳に追加

Hiyoshitaisha Shrine began to have its dignified appearance as the head shrine by having Daigu (or Daihiei, original enshrined deity: Shakuju Nyorai) and Ninomiya (or Kohiei, original enshrined deity: Yakushi Nyorai) as gracious deities at both sides, by adding Shoshinshi (original enshrined deity: Amida Nyorai) later to collectively call three of them Sanno Sanjo or Sansei, and by further adding Hachioji (original enshrined deity: Senju Kannon), Kyakujin (original enshrined deity: Juichimen Kannon), Juzenji (original enshrined deity: Jizo Bodai), and Sangu (original enshrined deity: Fugen Bodai) to collectively call them Sanno nanasha (Kami nanasha).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(四国征伐は信孝の強い希望によって実現したともいう。神文庫蔵文書には『三様連々お望み候四国へ・・・』との文言のある文書が存在する。)例文帳に追加

(It is said to have been executed due to his strong urging, and there is a written document which includes the words "Sanshichi-sama [Nobutaka] went to Shikoku, which he had wanted to do for a long time" in the Jingu Library).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

中初斎院での2年の潔斎の後、3年目の4月上旬に平安京北辺の紫野に置かれた本院(斎院御)に参入する(角田文衞説では、斎院御のあった場は現在の京都市上京区櫟谷野社のあたりに相当するという)。例文帳に追加

After two years of purification in Shosaiin (the residence of Saiin in the Imperial Court), the Saiin Priestess entered into Honin (the official residence of Saiin) located in Murasakino on the north side of Heian kyo early in April during the third year of her term. (According to Bunei TSUNODA's theory, the original site of the residence of Saiin was located near present-day Ichiitani nanano yashiro in Kamigyo Ward, Kyoto City.)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

七所宮のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS