小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 上勢西の英語・英訳 

上勢西の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「上勢西」の英訳

上勢西

読み方意味・英語表記
西みぜに

地名) Kamizenishi

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「上勢西」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 58



例文

その後、頼朝政権の力が西するに従って、守護人の設置は東国諸国から西国へと拡がっていった。例文帳に追加

Later, as the influence of the Yoritomo administration expanded westward, installations of Shugonin expanded from the eastern provinces to the western provinces.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高氏は再び幕命を受け、西国の討幕力を鎮圧するために名越高家とともに洛した。例文帳に追加

Takauji was ordered to reenter Kyoto with Takaie NAGOE to put down the rebellion in the west.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同じごろ、太平洋中部の洋でも高気圧が力を増し、範囲を西に広げてくる。例文帳に追加

Around the same time, also on the sea in the middle of Pacific Ocean, an anticyclone increases its strength and enlarges its area to the west.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

直義は、杉憲顕・石塔義房・石塔頼房らの軍とともに西進。例文帳に追加

Tadayoshi advanced westward with troops of Noriaki UESUGI, Yoshifusa ISHIDO and Yorifusa ISHIDO.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戦国時代前半には総国西部から中部一帯を領有する大力となった。例文帳に追加

The clan possessed a wide territory ranging from the west to the central part of Kazusa Province during the early stage of the Sengoku period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

やがて、尊氏が力を盛り返して京都奪還のために東すると、石見国守護に補任され、西国における北朝・幕府力の拡大と南朝力の追討に尽力している。例文帳に追加

Takauji, regaining his power, moved eastward to recapture Kyoto, while Yorikane, as Shugo (provincial constable) of Iwami Province, put his emphasis on the extension of the Northern Court's and the Muromachi bakufu's influence and the elimination of the Southern Court's influence in western part of Japan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

西国の武士を軒並み味方に加えながら、軍を海と陸の二手に分け、東を開始した。例文帳に追加

Gaining over almost all warriors in Saigoku (the western part of Japan), Takauji started to go to the east with his two troops; one by the sea and the other by land.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「上勢西」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 58



例文

更に翌日、西条吉良氏(吉良)の当主吉良義真と揃って伊貞親邸を訪れ、将軍への取次ぎの礼を述べている(『親元日記』)。例文帳に追加

In addition, the next day, he visited the residence of Sadachika ISE with Yoshizane KIRA, the head of the Saijokira clan and expressed his gratitude for his acting as a middleman to Shogun ("Chikamoto Nikki" [Chikamoto's diary]).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この記述から、幸氏の代に海野氏の力が、信濃から西部へと拡大していたことが判る。例文帳に追加

From this description, it is clear that the power of the Unno clan was expanding from Shinano to the western part of Joshu in the generation of Yukiuji.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

が、小西軍に属していた五島は共に明水軍・朝鮮水軍の海封鎖を受けて撤退を阻害された。例文帳に追加

However, the Ming and Korean navy's blockade impeded the withdrawal of Konishi's troops, including the Goto troops.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翌23日にの先鋒が雑賀荘に侵入し、24日には根来を発した秀吉も紀ノ川北岸を西進して雑賀に入った。例文帳に追加

On the following day, the 22nd, the vanguard of the Kamigata army invaded Saigaso and on the 23rd, Hideyoshi who came from Negoro entered Saiga by going west along the northern shore of Kino-kawa River.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、この同盟は信長にとっては、後顧の憂い無く洛に成功して西方に力拡大に乗り出す事が出来るようになった。例文帳に追加

Thanks to this alliance, Nobunaga could succeed going to the capital in Kyoto and expand his power to the western part of Japan without worry for the region he left behind.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三河吉良氏は力の振るわないに、西条吉良氏と東条吉良氏に分裂した内部抗争を収束させなかった。例文帳に追加

As well as its dull influence, the Mikawa-Kira clan could not settle the internal dispute between the Saijokira clan and the Tojokira clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後洛して連歌師の里村紹巴と交流し、また公家三条西公条・三条西実澄から源氏物語、伊物語、古今和歌集などを学んだ。例文帳に追加

Joa subsequently went to Kyoto where he developed a relationship with the renga (linked-verse) poet Joha SATOMURA and studied various literary classics including Genji Monogatari (the Tale of Genji), Ise Monogatari (the Tale of Ise) and Kokin Wakashu (Collection of Ancient and Modern Japanese Poetry) under the court nobles Kineda SANJONISHI and Sanezumi SANJONISHI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

11ヶ国の太守と形容されるが、実質支配下に置けた力はあくまで東出雲(西出雲は塩冶興久の乱が起こったように、尼子氏の力は極めて不安定)・隠岐国・石見一部・西伯耆であり、他地域は流動的であった。例文帳に追加

The Amago clan is referred to as a governor-general of eleven provinces, but in fact, the clan governed only eastern Izumo Province (western Izumo was not completely ruled by the Amago clan, as demonstrated in the Rebellion by Okihisa ENYA), Oki Province and a part of Iwami Province and western Hoki Province, but other areas had different rulers at times.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

上勢西のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS