小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

与そ吉の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「与そ吉」の英訳

与そ吉

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
よそきちYosokichiYosokichiYosokitiYosokiti

「与そ吉」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 121



例文

はさらに加賀国と能登国も平定し、それを前田利家にえた。例文帳に追加

Hideyoshi also conquered Kaga and Noto provinces and gave them to Toshiie MAEDA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後の岡は、東京基督教徒青年会(東京YMCA)創設に関した。例文帳に追加

Later he was involved in the establishment of the Young Men's Christian Association of Tokyo (YMCA of Tokyo).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

忠綱の早逝後はその弟綱にえ、直参旗本とした。例文帳に追加

After the early death of Tadatsuna, the territory was given to his younger brother Yoshitsuna who became the jikisan (immediate) hatamoto (direct retainers of the bakufu).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後,彼は(よ)謝(さ)野(の)祥(しょう)子(こ)((よし)高(たか)由(ゆ)里(り)子(こ))とつき合い始める。例文帳に追加

Later he starts going out with Yosano Shoko (Yoshitaka Yuriko).発音を聞く  - 浜島書店 Catch a Wave

そのことから血縁関係にあった秀に仕え、天正4年(1576年)に170石をえられた。例文帳に追加

For that reason he served Hideyoshi as his blood kin and in 1576, was given a stipend of 70 koku in crop yields.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、豊国は秀から因幡にわずかの所領をえられ、御伽衆として迎えられた。例文帳に追加

Subsequently, Toyokuni was given a small territory in Inaba and assigned the position of otogishu (adviser).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ただ、駿河には末弟の川経時を置き、その他の所領も、播磨国福井荘を弟の川経盛(播磨国)(播磨川氏)にえ、石見国津淵荘の地頭職を弟の川経茂に(後に川経家らの一族を出す「石見川氏」)、弟の川経信(初代)には大朝まで同行させ、大朝の一部をえて自身の補佐とした。例文帳に追加

Tsunetaka posted his youngest brother Tsunetoki KIKKAWA to Suruga, gave Fukui no sho (manor) in Harima Province to one of his younger brothers Tsunemori KIKKAWA (KIKKAWA clan in Harima Province), appointed another one of his younger brothers Tsuneshige KIKKAWA ('KIKKAWA clan in Iwami Province' that later produced Tsuneie KIKKAWA and other family members) as jito shiki (manager and lord of a private estate) of Tsubuchi no sho in Iwami Province, and accompanied another one of his younger brothers Tsunenobu Kikkawa (first generation) to Oasa to give him a part of Oasa and make him assist his work.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「与そ吉」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 121



例文

天正13年(1585年)に秀次が近江八幡43万石をえられると、政はその筆頭家老格となった。例文帳に追加

He became the head of sub-chief vassals when Hidetsugu was given 430,000 koku of Omihachiman in 1585.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その子義弥の代に至り旧良荘内で3000石を領して、高家筆頭の家格を付された。例文帳に追加

In the generation of Yoshishada's child Yoshimitsu, received the master of "ko-ke" (shogunate official in charge of advising kyo-o-yaku in taking care of envoys) status provided with 3,000 koku in former Kiranosho.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本能寺の変では、妻・細川ガラシャの父・明智光秀にせず、豊臣秀に仕えた。例文帳に追加

Yusai did not follow Mitsuhide AKECHI who was the father of his wife, Garasha HOSOKAWA, and served Hideyoshi TOYOTOMI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安忠の子柳沢保は綱の腹心となり、綱が5代将軍になると元禄元年(1688年)1万石をえられて側用人になり、松平姓を許された。例文帳に追加

Yoshiyasu YANAGISAWA, the son of Yasutada, became a confidant of Tsunayoshi, and when Tsunayoshi became the fifth shogun, Yoshiyasu was given 10,000 koku, became a goyonin (one of the most senior retainers of the shogun) and was allowed to use the name MATSUDAIRA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、顕如は豊臣秀に寺地をえられ大坂天満に移ったが、1591年秀により現在の本願寺の地である京都の七条堀川に再び寺地をえられ移転。例文帳に追加

After that, Kennyo moved to Osaka Tenma, upon being given the land of a temple by Hideyoshi TOYOTOMI, and moved to Shichijo Horikawa in Kyoto (the present location of Hongan-ji Temple) after being given land again by Hideyoshi again in 1591.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして、天正13年(1585年)、四国征伐の功績により、秀から讃岐国高松10万石をえられた。例文帳に追加

As a result of his achievements in the Shikoku Conquest, he was awarded Takamatsu in Sanuki Province with 100,000 koku of rice in 1585 by Hideyoshi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後斎藤兄弟は徳川氏に仕官し、信は上総国で400石をえられ、徳川秀忠付きとなる。例文帳に追加

Thereafter, the Saito brothers served the Tokugawa clan, and Nobuyoshi worked for Hidetada TOKUGAWA with a stipend of 400 koku in Kazusa Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

その後、能勢の地は秀に降伏した島津氏に在京賄料としてえられることとなった。例文帳に追加

After that, for traveling and living cost in Kyoto the land of Nose was given to the Shimazu clan, who had surrendered to Hideyoshi発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「与そ吉」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Yosokiti 日英固有名詞辞典

2
よそきち 日英固有名詞辞典

3
Yosokichi 日英固有名詞辞典

与そ吉のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
ピン留めした単語
単語帳に登録できる単語数が上限に達しています。
全てを一括で単語帳に追加

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS