小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

伯耆町の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「伯耆町」の英訳

伯耆町

地名
読み方英語
ほうきちょうHokicho

「伯耆町」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 18



例文

進氏(しんし)は南北朝時代(日本)から室時代にかけて伯耆国西部(西伯耆)に勢力を持っていた国人。例文帳に追加

The Shin clan was a local ruling family who was influential in the western part of Hoki Province (West Hoki) from the period of the Northern and Southern Courts (Japan) to the Muromachi period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鬼住山,笹苞山 鳥取県伯耆町に残る日本最古の鬼伝説の舞台。例文帳に追加

The Kizumi and Sasuto mountains are the site of Japan's oldest Oni legend, which was handed down in Hoki Town, Tottori Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伯耆国名和(鳥取県西伯郡大山名和)で海運業を営んでいた名和氏の当主。例文帳に追加

Nagatoshi NAWA was the head of the Nawa clan who ran a shipping business in Nawa, Hoki Province (Nawa, Daisen-cho, Saihaku District, Tottori Prefecture).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山名豊之(やまなとよゆき)は室時代の人物で伯耆国守護を務めた。例文帳に追加

Toyoyuki YAMANA was a person in Muromachi Period and was Hoki no kuni no kami (Governor of Hoki Province).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山名政之(やまなまさゆき、生没年不詳)は室時代の伯耆国守護。例文帳に追加

Masayuki YAMANA (山名 , dates of birth and death unknown) was Shugo (a provincial military governor) of Hoki Province in the Muromachi period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山名氏之(やまなうじゆき、生没年不詳)は室時代の伯耆国守護。例文帳に追加

Ujiyuki YAMANA (dates of birth and death unknown) was a Shugo (military governor) of Hoki Province who lived during the Muromachi period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

時代には山名氏のもとで伯耆衆の一員になり応仁の乱に参加、その功によって進美濃守は南条氏と共に伯耆守護代に任じられた。例文帳に追加

In the Muromachi period, the Shin clan supported the Yamana clan and became a member of Hokishu (the local clans of Hoki Province); at the Onin War, they fought as Hokishu and made achievements, and as a result, they were appointed as Shugodai (deputy of Military Governor) of Hoki Province as well as the Nanjo clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「伯耆町」の英訳

伯耆町

読み方意味・英語表記
伯耆ほうきちょう

地名) Houkichou

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「伯耆町」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 18



例文

いずれも伯耆国汗入郡大山寺(鳥取県)(現・鳥取県西伯郡大山)の縁起物である。例文帳に追加

Both of them were the lucky charms of Daisen-ji Temple in Aseri Country, Hoki Province (Tottori prefecture) (currently, Daisen-cho, Saihaku District, Tottori Prefecture).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以後、延暦寺、吉備国安養寺、伯耆国大山寺(鳥取県西伯郡大山)などで天台宗の教学と密教を学ぶ。例文帳に追加

After that, he received his education and learned Esoteric Buddhism of the Tendai Sect at Enryaku-ji Temple, Anyo-ji Temple in Kibi Province, and Daisen-ji Temple in Hoki Province (Daisen-cho, Saihaku-gun, Tottori Prefecture).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伯耆国久米郡亀谷村(現・北栄)の曹洞宗系寺院・知足院の住持で、南条氏に仕え、外交僧の役を務めた。例文帳に追加

Chisokuin Sosho was a chief priest of Chisoku-in Temple, a temple of the Soto sect of Zen Buddhism in Kamedani Village, Kume County, Hoki Province (Hokuei-cho, as of now), and worked for the Nanjo clan to serve as a negotiating monk.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幸清は鎌倉末期ごろから伯耆国八橋郡中山付近(現在の西伯郡大山から東伯郡琴浦赤碕にかけての地域)に勢力を誇っていた土豪であった。例文帳に追加

Yukikiyo was a member of a powerful local clan, which had dominated around Nakayama Town, Yabase District, Hoki Province (present-day Daisen Town in Saihaku District, and Kotoura Town and Akasaki Town in Tohaku District) from around the late Kamakura period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一般に、悪さをしないと言われているが、鳥取県溝口(現・西伯郡伯耆町)に出現する「幽霊傘」(ゆうれいがさ)という妖怪は例外のようである。例文帳に追加

Although karakasa-kozo is said to do no harm in general, the yokai called yurei-gasa (an umbrella monster) that appears in Mizoguchi-cho, Tottori Prefecture (present Hoki-cho, Saihaku County) seems to be an exception.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このような情勢の中、後醍醐は元弘3年/正慶2年(1333年)、名和長年ら名和一族の働きで隠岐島から脱出し、伯耆国船上山(現・鳥取県東伯郡琴浦内)で挙兵する。例文帳に追加

In this situation, Emperor Go-Daigo escaped from Oki Island with the help of Nagatoshi NAWA and his family, and he raised an army at Mt. Senjo, Hoki Province (present day Kotoura Town, Tohoku District, Totori Prefecture).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

年代は不明であるが平安時代の中頃、「伯州河村東郡司」(現在の湯梨浜全域を指す)として伯耆へ入国、そのまま土着して在地領主となった。例文帳に追加

Although the exact date is unknown, around the mid Heian period, Taneyori arrived at Hoki Province as a 'Gunji (the local magistrate)' of Kawamura Higashi, Hoki Province (the whole area of the present Yurihamacho), lived there and became a local lord.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

なきがらは、『古事記』によれば出雲国と伯伎(伯耆国)の境の比婆山(現在の島根県安来市伯太)に、『日本書紀』の一書によれば紀伊国の熊野の有馬村(三重県熊野市有馬の花窟神社)に葬られたという。例文帳に追加

The "Kojiki" (Records of Ancient Matters) says that her body was buried in Hibanoyama Mountain (currently, Hakuta-cho, Yasugi City, Shimane Prefecture), located on the border between Izumo Province and Hahaki (Hoki Province), while an addendum to the "Nihonshoki" (Chronicles of Japan) says that her body was buried in Arima-mura, Kumano, Kii Province (Hananoiwaya-jinja Shrine in Arima, Kumano City, Mie Prefecture).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「伯耆町」の英訳に関連した単語・英語表現
1
ほうきちょう 日英固有名詞辞典

2
Hokicho 日英固有名詞辞典

3
Kohei Futaoka 英和対訳

4
二岡康平 英和対訳

5
Hōki, Tottori 百科事典

伯耆町のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS