小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

伯耆田の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「伯耆田」の英訳

伯耆田

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
ほうきHokidakidakidaHoukida
ほうきHokitakitakitaHoukita

「伯耆田」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

大山伯耆(石隊先鋒として奮戦、討死)例文帳に追加

Hoki OYAMA (He fought for the spearhead convoy of the Ishida squad, and died during the battle.)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

貨物列車は、伯耆大山駅~米子駅間と岡見駅~益駅間で運行されているのみである。例文帳に追加

Freight trains are in service only in the sections of Hoki-Daisen Station - Yonago Station and Okami Station - Masuda Station.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

肥前(ながたひぜん、生没年不詳)は伯耆民談記、因幡志などに見える安土桃山時代頃の人物。例文帳に追加

Hizen NAGATA (year of birth and death unknown) is a figure from the Azuchi-Momoyama period who appears in such written accounts as the Hokimindanki (History of Hoki Province) and the Inabashi (History of Inaba Province).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東郷家平(とうごういえひら、生年不詳-治承3年2月22日(旧暦)(1179年3月31日))は平安時代末期、伯耆国の武士で原氏の一族。例文帳に追加

Iehira TOGO (year of birth unknown - March 31, 1179) was a warrior at the end of the Heian period, who belonged to the family of the Harada clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元々は大蔵氏の嫡流・原氏の一族であり、伯耆入国以前は筑前国に住んでいた。例文帳に追加

Taneyori originally belonged to the Harada clan which was the direct descendant of Okura clan and he had lived in the Chikuzen Province before he came to Hoki Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

種頼(はらだたねより、生没年不詳)は平安時代、11世紀中期の人物で伯耆国河村郡に興った東郷氏_(原氏)の始祖。例文帳に追加

Taneyori HARADA (dates of birth and death unknown) was a person who lived in the middle of the 11th century, the mid Heian period, and he was the founder of Togo clan (Harada clan) that was born in Kawamura county, Hoki Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

天正7年(1579年)に南条氏が織氏の下へ離反し、翌天正8年(1580年)に吉川元春が伯耆へ侵出した際には兄の元続とともに八橋城を2波に渡って攻撃するも敗退した。例文帳に追加

In 1579, the Nanjo clan broke away from the Mori clan to the Oda clan, then Motoharu KIKKAWA (Motoharu MORI) opposed this action and invaded the Hoki province; although Motokiyo and his elder brother Mototsugu attacked Yabase-jo Castle of Mori side in two wave attacks, both were repulsed.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「伯耆田」の英訳

伯耆田

読み方意味・英語表記
伯耆ほうき

) Houkita

伯耆ほうき

) Houkida

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「伯耆田」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

1546年10月、伯耆国の南条宗勝を助けて橋津川の戦いで尼子氏と戦った因幡山名氏の重臣として「武豊前守常信」の名が記録に残るが、武国信と同一人物だったかは不明(同一人物と見る説も存在する)。例文帳に追加

A record shows the name 'Takeda Buzen no kami Tsunenobu' as a senior vassal of the Inaba-Yamana clan, who had fought against the Amago clan at the Battle of Hashizugawa in an attempt to support Munekatsu NANJO of Hoki Province in October, 1546, but it is unknown whether that person was identical with Kuninobu TAKEDA (other theory sees they were the same person).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

逆に尾張藩の新陰流や岩国藩・長州藩の片山伯耆流、弘前藩の當流などといった、木刀や袋竹刀での形中心で防具着用の試合稽古を取り入れなかった流派には門弟の数に著しい増加はなかった。例文帳に追加

In contrast, a substantial increase in the number of disciples was not seen in the schools that didn't introduce training matches using protectors while instead placing emphasis on kata training with wooden swords and fukuro shinai, such as the Shinkage-ryu School in the Owari domain, the Katayama-Hoki-ryu School in the Iwakuni and Choshu domain and the Toda-ryu School in the Hirosaki domain.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、武蔵作とされる海鼠透鐔が島美術館等にいくつか残されているが、武蔵の佩刀伯耆安綱に付けられていたとされる、寺尾家に伝来していた素銅製の「海鼠透鐔」(個人蔵)が熊本県文化財に指定されている。例文帳に追加

There remain some of "Namako Sukashi Tsuba" (Namako Sukashi Shell) by Musashi in Shimada Museum of Art and so on, and one of copper "Namako Sukashi Tsuba," which had been kept in the Terao family, is regarded as the one had been attached to Musashi's sword "Hoki Yasutsuna,"and designated as cultural property of Kumamoto Prefecture (at present, it is kept by a private person).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「伯耆田」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Hokida 日英固有名詞辞典

2
Houkida 日英固有名詞辞典

3
Houkita 日英固有名詞辞典

4
Hôkida 日英固有名詞辞典

5
Hôkita 日英固有名詞辞典

6
Hōkida 日英固有名詞辞典

7
Hōkita 日英固有名詞辞典

8
Hokita 日英固有名詞辞典

9
ほうきた 日英固有名詞辞典

10
ほうきだ 日英固有名詞辞典

伯耆田のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS