小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

保栖の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「保栖」の英訳

保栖

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
ほずみHozumiHozumiHozumiHozumi
ほすみHosumiHosumiHosumiHosumi
ほすHosuHosuHosuHosu

「保栖」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

竹内鳳―津川(1888年)例文帳に追加

Seiho TAKEUCHI - Hozu-gawa River (1888).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元年(1716年)に、有川宮の第4代当主有川宮正仁親王が嗣子なく没したため、有川宮を相続した。例文帳に追加

He succeeded to the family after the forth family head of the Arisugawanomiya, Imperial Prince Arisugawanomiya Tadahito died without having any children in 1716.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

10年(1839年)には有川宮家の祈願所となった。例文帳に追加

In 1839, the temple became the Arisugawanomiya family's place of prayer.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

河川:桂川(淀川水系)(上桂川、津川、津峡)、天神川(京都市)、有川、弓削川例文帳に追加

Rivers: Katsura-gawa River (Yodo-gawa River system) (Kamikatsura-gawa River, Hozu-gawa River, Hozu-kyo Gorge), Tenjin-gawa River (Kyoto City), Arisu-gawa River, Yuge-gawa River発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

霞中庵は庭園とともに修復して存し、絵画は竹内鳳記念館で管されているが、現在非公開となっている。例文帳に追加

Kachuan and the garden are repaired and preserved, and the collections of paintings are stored in Seiho Takeuchi Memorial Museum but they are not open to the public.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

6年2月19日、熾仁親王は京都御所北東の有川宮邸内において、幟仁親王の第一子として誕生した。例文帳に追加

He was born in the Arisugawa no Miya palace, located in north east of the Kyoto Imperial Palace on February 19,1835, as the first Prince of Prince Takahito.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

2人は有川宮・三条・大久・江藤らと協議の上、同年7月7日に京都へ戻り、奠都が可能であることを報告した。例文帳に追加

Two of these men went to Kyoto on July 7 after discussions with Arisugawa no miya, Sanjo, Okubo, Eto and others, and reported that it was possible to transfer the capital.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「保栖」の英訳

保栖

読み方意味・英語表記
ほずみ

) Hozumi

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「保栖」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

5年11月27日(旧暦)(1834年12月27日)、有川宮家の家来であった太田左兵衛という人物の紹介によって、忠彦は同家に取り立てられ、当主の有川宮韶仁親王より無任所の家来を意味する「家来無席」というポストを与えられた。例文帳に追加

On December 27, 1834, through an introduction of a person named Sahyoe OTA who was a retainer of the Arisugawanomiya family, Tadahiko was selected by the family and was given by Imperial Prince Arisugawanomiya Tsunahito, the head of the family, a post called 'keraimuseki,' which referred to a retainer without assigned work.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

数十件の購入申し出があったが、霞中庵や同じ敷地内にある竹内鳳記念館の存を条件に株式会社ボークスへの売却が決まり、売却されずに残された鳳の代表作「金獅」など、所蔵絵画約70点を含め同11月末に引き渡された。例文帳に追加

Among the few dozen offers, the sale to Volks Inc. was decided on the condition that Kachuan and the Seiho Takeuchi Memorial Museum in the same compound would be preserved, and Seiho's representative work 'Kinjishi' (獅) and the other remaining collections containing about 70 items were handed over at the end of November 2003.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

川宮熾仁親王(ありすがわのみやたるひとしんのう、天6年2月19日(1835年3月17日)-1895年(明治28年)1月15日は、江戸幕末~明治時代の皇族、政治家、軍人。例文帳に追加

Arisugawa no Miya Imperial Prince Taruhito (March 17, 1835 - January 15, 1895) was a member of the Imperial family, a politician, and a military officer between the last days of Edo bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) and the Meiji period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

川宮正仁親王(ありすがわのみやただひとしんのう 元禄7年2月11日(旧暦)(1694年3月6日)-享元年9月24日(旧暦)(1716年11月7日))は、江戸時代の皇族。例文帳に追加

Arisugawa-no-miya Imperial Prince Tadahito (March 6, 1694 – November 7, 1716) was a member of the Imperial family who lived in the Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鳥羽・伏見の戦い直後の明治元年(慶応4年)1月17日(1868年2月10日)、参与・大久利通は、総裁・有川宮熾仁親王に対して、天皇が石清水八幡宮に参詣し、続いて大坂行幸を行なって、その後も引き続き大坂に滞在することを提言した。例文帳に追加

Directly after the battle of Toba and Fushimi on February 10, 1868, Sanyo and Toshimichi OKUBO regarding the presidency and Imperial Prince Taruhito, Arisugawa-no-miya, advocated that the emperor make a pilgrimage to Iwashimizu Hachimangu Shrine, and then go to Osaka where he would continue to reside.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

これらのテロ計画に、熾仁親王本人を始め有川宮関係者が関知・関与していたか否か今日では証明できていないが、元来長州毛利家と縁戚で自他共に認める尊攘論者だった熾仁親王は、有力な過激派シンパとして容たちからさらに警戒されるようになる。例文帳に追加

It can not be proved, nowadays, whether Prince Taruhito and other Arisugawanomiya related people, had something to do with the above terrorism or not, since Prince Taruhito was a relative of the Mori family of Choshu, and also well known supporter of the Emperor by other Imperial members, Prince Taruhito himself admitted it, he became being alarmed by Katamori and his group as an extreme (communist) sympathizer.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「保栖」の英訳に関連した単語・英語表現

保栖のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「保栖」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS