小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 八十実の英語・英訳 

八十実の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「八十実」の英訳

八十実

読み方意味・英語表記
八十やそみ

女性名) Yasomi

八十やとみ

女性名Yatomi

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「八十実」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 736



例文

一 第七条の措置を適切に施していること。例文帳に追加

(i) To properly carry out the measures prescribed in Article 87;発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 第四条、第五条及び第条から第九二条までの規定は、前項の規定により執行裁判所が施する配当等の手続について準用する。例文帳に追加

(2) The provisions of Article 84, Article 85 and Articles 88 to 92 shall apply mutatis mutandis to the procedure of liquidating distribution, etc. implemented by an execution court pursuant to the provisions of the preceding paragraph.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 第三五条第一項、第七九条、第条第一項、第一条、第二条第一項又は第百七六条の規定による通常施権は、登録しなくても、前項の効力を有する。例文帳に追加

(2) A non-exclusive license under Article 35(1), 79, 80(1), 81, 82(1) or 176 shall have effect as provided in the preceding paragraph without being registered.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

e 第百二条第号の規定により効光度を切り換えることができるものであること。例文帳に追加

e. Said light shall be capable of switching effective intensities pursuant to the provision of Article 128, item (viii).発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

日の政変後、長州藩へ移り、三条美の警護を務める。例文帳に追加

After the Coup of August 18, he moved to Choshu Domain and served as a guard for Sanetomi SANJO.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ハ 刑法第七七条、第一条又は第二条に規定する行為を行させる目的をもつて、その行為のせん動をなすこと。例文帳に追加

(c) Inciting an act prescribed in Article 77, 81 or 82 of the Penal Code with the intent to cause such act to be performed;発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

3 特許法第百四条の九第六項及び第百四条の四の規定は、国際用新案登録出願に準用する。例文帳に追加

(3) Articles 184-9(6) and 184-14 of the Patent Act shall apply mutatis mutandis to International Utility Model Registration Applications.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「八十実」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 736



例文

第三節 合併等の手続の施の命令等(第二百五六条―第二百五条)例文帳に追加

Section 3: Order, etc. for Implementation of Procedure of Merger, etc. (Article 256 - Article 258)発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六 第百六条第一項の規定により地調査を依頼する者例文帳に追加

(xvi) The persons who make requests for on-the-spot investigation pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 186発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三章 担保権の行としての競売等(第百条—第百九五条)例文帳に追加

Chapter III Auction, etc. for Exercise of a Security Interest (Article 180 to Article 195)発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四条の 国際用新案登録出願については、第条第四項及び第九条第二項の規定は、適用しない。例文帳に追加

Article 48-10 (1) Articles 8(4) and 9(2) shall not apply to an International Utility Model Registration Application.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

幕末の8代武者小路建は日米修好通商条約に反対して廷臣卿の列参に加わった(廷臣卿列参事件)。例文帳に追加

Around the end of the Edo period, Sanetake MUSHANOKOJI the eighth joined the Teishin hachiju-hachi kyo (eighty-eight retainers of Imperial Court) to oppose the Treaty of Amity and Commerce between the United States and Japan (Demo of eighty-eight retainers of Imperial Court).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

6 第四条の六第一項及び第二項、第四条の七、第四条の第三項、第四条の九、第四条の第一項、第三項及び第四項、第四条の二から第四条の四まで並びに特許法第百四条の三第二項、第百四条の九第六項、第百四条の二第一項及び第百四条の四の規定は、第四項の規定により用新案登録出願とみなされた国際出願に準用する。この場合において、これらの規定の準用に関し必要な技術的読替えは、政令で定める。例文帳に追加

(6) Articles 48-6(1) and (2), 48-7, 48-8(3), 48-9, 48-10(1), (3) and (4), and 48-12 to 48-14 of this Act and Articles 184-3(2), 184-9(6), 184-12(1) and 184-14 of the Patent Act shall apply mutatis mutandis to an international application that is deemed to be an application for a utility model registration under paragraph (4). In such a case, the replacement of terms necessary for the application of the said provisions shall be made as prescribed by Cabinet Order.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三条 第七九条から前条までに定めるもののほか、法別表第第一号から第七号まで及び第二号から第三五号までに掲げる技能講習の施について必要な事項は、厚生労働大臣が定める。例文帳に追加

Article 83 In addition to what is prescribed in Article 79 up to the preceding Article, the matters necessary for implementing skill training courses listed in item (1) to (17) and item (28) to (35) of Appended Table 18 of the Act shall be provided by the Minister of Health, Labour and Welfare.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第四条の五 特許法第百四条の七(日本語特許出願に係る条約第九条に基づく補正)及び第百四条の第一項から第三項まで(条約第三四条に基づく補正)の規定は、国際用新案登録出願の条約に基づく補正に準用する。この場合において、同法第百四条の七第二項及び第百四条の第二項中「第七条の二第一項」とあるのは、「用新案法第二条の二第一項」と読み替えるものとする。例文帳に追加

Article 48-15 (1) Articles 184-7 (amendment under Article 19 of the Treaty with regard to Patent Application in Japanese Language) and 184-8(1) to (3) (amendment under Article 34 of the Treaty) of the Patent Act shall apply mutatis mutandis to an amendment of an International Utility Model Registration Application made under the Treaty. In this case, the term "Article 17-2(1)" in Articles 184-7(2) and 184-8(2) shall be deemed to be replaced with "Article 2-2(1) of the Utility Model Act."発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

八十実のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS