小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 国司田の英語・英訳 

国司田の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「国司田」の英訳

国司田

読み方意味・英語表記
国司くにしだ

) Kunishida

國司くにしだ

) Kunishida

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「国司田」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 101



例文

大宝令で,国司などに与えられた例文帳に追加

a rice field given to a provincial government by law発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

同時に、国司に検権が付与されるようになった。例文帳に追加

At the same time, kendenken (the right of cadastral surveys) was given to kokushi (provincial governors).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その結果、堵負名と国司の間で紛争がしばしば見られるようになった。例文帳に追加

As a result, disputes between tato fumyo and kokushi became very common.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東国等の国司に戸籍調査や畑の調査を命じたとある。例文帳に追加

The emperor ordered provincial governors in the eastern provinces to survey family registers and land.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国司請負の流れの中で、10世紀後半ごろから国司堵(有力農民層のこと)へ官物や雑役などの租税を賦課していった。例文帳に追加

In the line of kokushi ukeoi, kokushi imposed taxation such as kanmotsu (tribute goods paid as taxes or tithes), zatsueki (odd-job tasks) and so on to tato (cultivators, powerful farmers) since last half of the 10th century.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-東国等の国司を任命し,戸籍の作成と畑の検校などを命じた。例文帳に追加

- He appointed Kokushi (provincial governors) in Togoku (the eastern part of Japan, particularly Kanto region) and so on, and ordered them to create koseki (household registers) and survey fields.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

こうした堵は国司と一定の契約関係で仕えており、寄人(よりゅうど)とも言われた。例文帳に追加

The tato served kokushi in a certain contractual relationship and was also called yoriudo (a dependent, frequently one who served a noble house or proprietor).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「国司田」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 101



例文

この差異は、堵負名とその時々の国司との間の折衝で生まれてきたものだった。例文帳に追加

This variation was a result of negotiation between tato fumyo and the then-current kokushi (provincial governors).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、予め国司などに申請して雑役を免除を受ける公・荘園もあった。例文帳に追加

There were koden (field administered directly by a ruler) and shoen (manor in medieval Japan) that applied to the Kokushi in advance to be exempt from Zoyaku.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これに対して平家は横河原の戦いで破れた城資職を越後国司に任じる。例文帳に追加

In response, the Taira clan appointed Sukemoto JO, who had been defeated in the battle at Yokota River, as the provincial governor of Echigo Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

但し、秋城は放棄されず、軍事機能を強化して国司が駐在して指揮した。例文帳に追加

But Akita-jo Castle was not abandoned; with its military functions being reinforced, a provincial governor resided and took the initiative.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

堵の中には、名国司に免(租税免除の地)として認めてもらうことで負担軽減をはかる者も出てきた。例文帳に追加

Some tatos tried to ease the burden by having the kokushi approve menden (duty free agricultural field).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国司は、堵に名を経営させ、名からの租税納付を請け負わせることで、一定の租税額を確保するようになった(これを負名という)。例文帳に追加

The kokushi were able to secure the fixed amount of taxes by entrusting the Tato with the management of and collection of taxes from the myoden (the Tato so entrusted were known as Fumyo).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

勅旨は、国衙の管理する正税を開発原資とし、主に空閑地・荒などに設定され、国司が勅旨経営を所管した。例文帳に追加

Chokushiden which was mainly established on vacant land or moorland was funded by shozei (the rice tax stored in provincial offices' warehouse) managed by the provincial governor's office, and the management of Chokushiden was under jurisdiction of the provincial governor.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

国司苛政上訴がこの時期までに消滅したのは、公官物率法が国司の課税権限を抑制し、郡司・堵負名層との利害関係が解消されたからだとされている。例文帳に追加

It is contemplated that the reason why kokushi kasei joso disappeared around that time was because koden kanmotsu rippo restricted kokushi's right to collect tax and conflicts of interest between kokushi and gunji/tato fumyo were resolved.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

国司田のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS