小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

大日郎の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「大日郎」の英訳

大日郎

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
ひろうOhiroOhirōOhirôOhirou

「大日郎」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 26



例文

大日本帝国・小村寿太例文帳に追加

The Empire of Japan: Jutaro KOMURA発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私草大日本帝国憲法案(田村寛一例文帳に追加

Shisou Dai Nippon Teikoku Kenpo an (A Personal Draft of the Constitution of the Empire of Japan) (Kanichiro TAMURA)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昭和14年には金子堅太を会長に社団法人大日本弓馬会が設立された。例文帳に追加

In 1939, The Japan Equestrian Archery Association, led by the chairperson Kentaro KANEKO, was established.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東京市神田小川町(現千代田区神田小川町)に大日本図書重役村田五の一人息子として生まれる。例文帳に追加

He was born as an only son of Goro MURATA, a director of Dainippon-tosho Co., Ltd., whose residence was located in Ogawa-machi (present-day Ogawa-machi, Kanda, Chiyoda Ward), Kanda, Tokyo City.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西郷寅太(さいごうとらたろう、1866年8月21日(慶応2年7月12日(旧暦))-1919年1月1日)は、日本の大日本帝国陸軍軍人。例文帳に追加

Torataro SAIGO (August 21, 1866 - January 1, 1919) was a military man of the Imperial Japanese Army.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西寛二(にしかんじろう、弘化3年3月10日(旧暦)(1846年4月5日)-1月27日)は、日本の大日本帝国陸軍軍人。例文帳に追加

Kanjiro NISHI (April 5, 1846 - January 27, 1912) is a military man in the Imperial Japanese Army.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

しかし1889年(明治22年)の大日本帝国憲法発布式典の当日、国粋主義者・西野文太により刺殺されてしまった。例文帳に追加

On the day when the Constitution of the Empire of Japan was issued in 1889, however, he was stabbed to death by a nationalist, Buntaro NISHINO.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「大日郎」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 26



例文

初代司令長官に赴任した東郷平八元帥に関する資料の他に、大日本帝国海軍の資料が約500点展示されている。例文帳に追加

In this museum, approximately 500 items of material related to the Imperial Japanese Navy (IJN) are exhibited in addition to those related to Marshal Heihachiro TOGO who became the first admiral of Maizuru Chinjufu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源兵衛(初代)は、野菜商、源之助(2代)は水車精米業、源三(3代)は大日本帝国陸軍第16師団の御用商、陸運業を皮切りに酒造業に進出した。例文帳に追加

The first head of the family, Genbe, was a vegetable vendor; the second head, Gennosuke, was engaged in water-wheel rice milling; and the third head, Genzaburo,started off as a government contractor for the 16th Division of the Imperial Japanese Army, after which he became a carrier and then made his way into the sake brewing industry.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治25年(1892年)にドイツ留学から帰国した北里柴三のために、東京柴山内に大日本私立衛生会伝染病研究所(伝研)を設立して、北里を所長に迎えた。例文帳に追加

For Shibasaburo KITAZATO, who returned to Japan in 1892 from Germany where he had studied, Yukichi established Dainippon shiritsu eiseikai densenbyo kenkyujo (generally called Denken) in Shibayama, Tokyo, and invited KITAZATO to become head.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東郷平八(とうごうへいはちろう、弘化4年12月22日(旧暦)(1847年1月27日)-昭和9年(1934年)5月30日は、日本の武士・薩摩藩士、大日本帝国海軍軍人である。例文帳に追加

Heihachiro TOGO (January 27, 1847 - May 30, 1934) was a samurai, a feudal retainer of the Satsuma Domain, and a member of the Imperial Japanese Navy.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1882年(明治15年)に欧州憲法調査に随行、帰国後伊藤の秘書官として井上毅、金子堅太と共に大日本帝国憲法起草に参画。例文帳に追加

In 1882, he took part in the investigations on the European constitutions, and after he came back, he was involved in making drafts of the Constitution of the Empire of Japan as secretary to ITO, along with Kowashi INOUE and Kentaro KANEKO.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大友皇子即位をめぐる学説史を通観した研究論文は、『大日本史』までを扱った1897年(明治30年)に発表された平出鏗二の論文「大友天皇考」が初めである。例文帳に追加

The first thesis that covered a history of theories on the enthronement of Prince Otomo was 天皇Study of Emperor Otomo, a thesis covering "Dainihonshi" (Great history of Japan) by Kojiro HIRADE, published in 1897.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近代になり、嘉納治五が新しく柔道を創設したことなどや日清戦争後に武士道が再輸入されもてはやされたなどの社会情勢から大日本武徳会が設立されて大日本帝国の精神修養として採用され、明治末から大正にかけて武術の「術」を「道」と替え武道と名称変更した。例文帳に追加

In modern times, under the social environment in which judo was newly founded by Jigoro KANO and Bushido (the code of the samurai) was re-imported and praised after the Japanese-Sino War, Dai Nippon Butoku Kai was organized and adopted as the moral improvement of the Empire of Japan, and that organization changed the name from bujutsu to budo by replacing 'jutsu' (arts) with 'do' (ways).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

法学科卒業論文として書いた「大日本不動産沿革史」を明治21年(1888年)に公刊したところ、同書を読んで感銘を受けた矢野二の要望で彼が校長を務める東京高等商業学校の教員となり、同校の研究組織であった「内国商業取調掛」に任命され、2年後に同校の助教授となった。例文帳に追加

In 1888, after he published 'Dainihon Fudosan Enkakushi' ('大日本不動産沿革') (History of estates in Japan), which he had written as his thesis for the Department of Law, he became a teacher at Tokyo koto shogyo gakko (Tokyo Higher Commercial School) at the request of Jiro YANO, who was the principal of the school and had been impressed by the book, and he was assigned to the research organization of the same school, 'Naikoku Shogyo Torishirabe Gakari' (research organization of domestic commerce), and became an assistant professor two years later.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「大日郎」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Ohirou 日英固有名詞辞典

2
Ohirô 日英固有名詞辞典

3
Ohirō 日英固有名詞辞典

4
おひろう 日英固有名詞辞典

5
Ohiro 日英固有名詞辞典

大日郎のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS