小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

寺後の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「寺後」の英訳

寺後

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
てらごTeragoTeragoTeragoTerago

寺後

地名
読み方英語
てらうしろTeraushiro

「寺後」を含む例文一覧

該当件数 : 21



例文

熊野懐紙(西本願寺)(後鳥羽天皇宸翰を含む)例文帳に追加

Kumano Kaishi (Nishi Hongan-ji Temple) (including Emperor Gotoba's shinkan)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

墓所は初め光縁寺、後に戒光寺。例文帳に追加

He was buried at first in Koen-ji Temple and reburied in Kaiko-ji Temple later.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

墓所は小幡の宝積寺、後に崇福寺に改葬。例文帳に追加

His graveyard was located in Hoshaku-ji Temple in Obata, but was later transferred to Sofuku-ji Temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

991年(正暦2年)山科小野に曼荼羅寺(後の随心院)を建立し、小野流を開いた。例文帳に追加

He went on to establish Mandara-ji Temple (which later became Zuishin-in Temple) in Ono, Yamashina in the year 991 where he founded the Ono School.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父は関白九条経教、母は浄土真宗本願寺(後の大谷家)の出身。例文帳に追加

His father was Kanpaku (chief adviser to the Emperor) Tsunenori KUJO, and his mother was from Hongan-ji Temple of the Jodo Shinshu (the True Pure Land Sect of Buddhism) sect, from a family later known as the Otani family.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天武天皇は大官大寺(後の大安寺)を建て、持統天皇は薬師寺を建てた。例文帳に追加

Emperor Tenmu had Daikandai-ji Temple (later Daian-ji Temple) built and Emperor Jito had Yakushi-ji Temple built.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

鎌足の病気平癒を祈り、天智天皇8年(669年)に山階寺(後の興福寺)を建立した。例文帳に追加

To pray for the recovery of Kamatari's illness, she established Yamashina-dera Temple (later Kofuku-ji Temple) in 669.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「寺後」の英訳

寺後

読み方意味・英語表記
てらうしろ

地名) Teraushiro

てらご

地名) Terago

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「寺後」を含む例文一覧

該当件数 : 21



例文

狐井城山古墳(香芝市狐井・良福寺、後期、前方後円墳、140メートル)例文帳に追加

The Kitsui Shiroyama-kofun Tumulus: Kitsui and Ryofukuji, Kashiba City; the late Kofun period; a keyhole-shaped mound; and 140 meters.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

はじめは九英承菊(きゅうえいしょうぎく)と名乗って、駿河の善得寺、後に京都五山の建仁寺で修行をしていた。例文帳に追加

At first, he identified himself as Shogiku KYUEI and practiced ascetic training at Zentoku-ji Temple in Suruga, and later at Kennin-ji Temple of the Kyoto Gozan (Five Great zen Temples of Kyoto).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同年12月14日、泰範は高雄山寺(後の神護寺)で空海に胎蔵界灌頂を最澄らと共に受け、これ以後空海に師事した。例文帳に追加

On January 23, 813, Taihan, along with Saicho and others, did receive the succession ritual of the Womb Realm from Kukai at Takaosan-ji Temple (Jingo-ji Temple), and thereafter became a disciple of Kukai.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

狭義には、1576年イエズス会によって京都に建てられた教会堂、いわゆる「都の南蛮寺」(後述)をさす。例文帳に追加

The name strictly refers to a church, known as Miyako no Nanban-ji (Nanban-ji Temple of the Capital, described below) built by the Society of Jesus in Kyoto in 1576.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、13世紀初めに庄氏の菩提寺である宥庄寺(後の宥勝寺)が建立した事から遺骨は武蔵に戻ったと考えられる。例文帳に追加

However, it is assumed that his cremains were returned to Musashi from the fact that the family temple of the SHO clan, Yusho-ji Temple, was built at the beginning of the thirteenth Century.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

須田国太郎―『早春』1934、『村』1937、『隼』1940、『葛城山』1940-61、『石組(保国寺後庭)』1944、『八幡平』1954、『三輪の山なみ』1961例文帳に追加

Kunitaro SUDA, "Soshun" (Early Spring) 1934, "Mura" (Village) 1937, "Hayabusa" (Falcon) 1940, "Katsuragi-san" (Mt. Katsuragi) 1940-1961, "Ishigumi (石組) (The Garden at Hokoku-ji Temple)" 1944, "Hachimantai" (八幡平) 1954, "Miwa no Yamanami" (三輪の山なみ) (Mountains of Miwa) 1961発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

初め興福寺伝法院末明に師事し、その後小野曼荼羅寺(後の随心院)成尊僧都から金剛界・胎蔵界の両部の秘法を学んだ。例文帳に追加

He initially learnt from Denpoin Matsumei of Kofuku-ji Temple, and then he learnt secret art of both Kongokai (Diamond Realm) and Taizokai (Womb Realm) from Seison (or Joson) sozu (priest) at Ono Mandara-ji Temple (later day's Zuishin-in Temple).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

空海は、まず和泉国槇尾山寺に滞在し、7月の太政官符を待って入京、和気氏の私寺であった高雄山寺(後の神護寺)に入った。例文帳に追加

Kukai stayed first in Makiono-dera Temple in Izumi Province, entered Heian-kyo in August of 809 with Daijokanpu (official documents issued by Daijokan, Grand Council of State), and entered Takaosan-ji Temple (later Jingo-ji Temple), which was a private temple of the Wake clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「寺後」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Terago 日英固有名詞辞典

2
寺後沢 JMnedict

3
てらご 日英固有名詞辞典

寺後のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS