小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

播戸の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「播戸」の英訳

播戸

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
ばんどBandoBandoBandoBando
ばんとBantoBantoBantoBanto
はりとHaritoHaritoHaritoHarito

「播戸」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 47



例文

播戸選手は延長後半開始から試合に出場していた。例文帳に追加

Bando entered the game at the start of the second half of extra time.発音を聞く  - 浜島書店 Catch a Wave

磨国(現・兵庫県)姫路市が舞台の『州皿屋敷』(ばんしゅう-)、江番町が舞台の『番町皿屋敷』(ばんちょう-、ばんまち-)が広く知られる。例文帳に追加

"Banshu Sarayashiki" (Sarayashiki in Banshu) whose stage is Himeji City of Harima Province (presently Hyogo Prefecture) and "Bancho (or Banmachi) Sarayashiki" whose stage is Bancho, Edo, are widely known.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治10年(1877年)、神で10歳年長の裁縫師匠・田ツルと同居しており、明治13年(1880年)に同女と結婚(婿入り)して田姓を名乗る。例文帳に追加

In 1877, he lived in Kobe with Tsuru HATA, a female sewing instructor who was older than he by 10 years, and married her in 1880, becoming a member of her family and bearing the name of Hata.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

時代の地誌『磨鑑』によると磨国岸村(現兵庫県加古川市西神吉町岸)の出身とされる。例文帳に追加

According to "Harima Kagami" (the history of Harima Province) which was a topography of the Edo Period, he was from Kishi village in the Harima Province (present day Nishikankicho Kishi, Kakogawa City, Hyogo Prefecture).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その一方で、、磨国に飛地領を有する同藩は、磨国加東郡小澤村の辻氏の引請による銀札を江末期頃に発行した。例文帳に追加

Meanwhile, the domain, which had a detached territory in Harima Province, also issued a ginsatsu guaranteed by the Tsuji clan of Ozawa-mura, Kato-gun, Harima Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

磨国姫路の龍門寺(姫路市)・江天祥寺などの開山となる。例文帳に追加

He became kaisan (founder of temple as the first chief priest) of Ryumon-ji Temple (Himeji City) in Himeji, Harima Province, Edo Tensho-ji Temple, etc.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

霊帝の曾孫の阿智王(阿智使主)の一族は日本へ帰化、磨国大蔵谷(現神市西区(神市)大蔵谷)に館を構える。例文帳に追加

The family of Prince Achi (Achi no Omi), a great-grandchild of the Emperor Ling, became naturalized in Japan, and took up their residence in Okuradani, Harima Province (present-day Okuradani, Nishi Ward, Kobe City).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「播戸」の英訳

播戸

読み方意味・英語表記
ばんと

Banto

ばんど

Bando

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「播戸」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 47



例文

一住の室内空間で発生する各種工事音,生活音,振動が上下階の住間で伝するのを防止できる多層建物の住構造を提供する。例文帳に追加

To provide a dwelling unit structure of a multi-layer building capable of preventing various construction work noise, life noise, and vibration generated in an indoor space of one dwelling unit from being transmitted between dwelling units at upper and lower stories. - 特許庁

現在で言う素麺の生産は江時代後期から始まったもので、州から手練れの職人を招いて技術を学んだものである。例文帳に追加

Production of the presently-called somen started during the late Edo period by inviting veteran workmen from Banshu to learn their techniques.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

池田重利(いけだしげとし、天正14年(1586年)-寛永8年1月10日(旧暦)(1631年2月10日))は江時代初期の大名で新宮藩(磨国)の初代藩主。例文帳に追加

Shigetoshi IKEDA (1586 - February 10, 1631) is a Daimyo (Japanese feudal lord) in the early Edo period, and the first lord of Shingu-han Domain (Harima Province).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

試合は,延長時間にガンバのフォワード,(ばん)(ど)竜(りゅう)二(じ)選手が決勝ゴールを決めるまで無得点のままだった。例文帳に追加

The game remained scoreless until Gamba forward Bando Ryuji scored the game-winning goal in extra time.発音を聞く  - 浜島書店 Catch a Wave

丹波国の西端にあたる氷上郡は、磨国を経て瀬内海の磨灘にそそぐ加古川(上流部は佐治川とも呼ばれる)の上流域にあたっていた。例文帳に追加

Hikami County, in the western end of Tanba Province, was located in the upper reaches of the Kako-gawa River (whose upper reach portion was called the Saji-gawa River as well) that flew to the Sea of Harima in Seto Inland Sea through Harima Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宇陀紙は、吉野ので漉かれた杉原紙(中世の武士社会に最も流通した中葉の楮紙で、本家磨の杉原紙を各地で模造した)を源としており、江でも多く流通し江からかみに用いられた。例文帳に追加

Uda-gami originates from the Sugihara-gami (Sugihara paper) (a moderately thin kozo paper which was distributed mostly in the samurai society in medieval times and imitated the Sugihara-gami of the originator in the Harima Province), and was distributed greatly in Edo and used for Edo karakami.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以後上方歌舞伎は歌舞伎界の中心から外れてゆくが、丁度上方から江への文化伝にともない、江歌舞伎が発展していくのと符合する。例文帳に追加

After this period, Kamigata Kabuki drifted from the center of the Kabuki world, coinciding with the development of Edo Kabuki in conjunction with the dissemination of culture from Kamigata (Kyoto and Osaka area) to Edo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

大宰大弐を務めた時は日宋貿易に深く関与し、安芸守・磨守を務めた時は瀬内海の海賊を伊勢平氏勢力下の水軍に編成して瀬内海交通の支配を強めていった。例文帳に追加

He was deeply involved in Japan-Song trade when he was Dazai no daini (the next seat position of Dazaifu), and he organized the pirates in the Seto Inland Sea as a naval force under the Ise Heishi (Taira clan) when he was governor of the Aki and Harima Provinces and strengthened his control over Seto Inland Sea transportation.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

播戸のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS