小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

朗助の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「朗助」の英訳

朗助

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
あきすAkisukeAkisukeAkisukeAkisuke

「朗助」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 5



例文

三船敏郎は、主人公・山本勘を気骨で勇壮に演じたのと対照的に中村錦之(萬屋錦之介)扮する武田信玄は、どこにでもいそうな青二才風の々とした青年として演出。例文帳に追加

Toshiro MIFUNE played the main character Kansuke YAMAMOTO as a firm and brave person, and Kinnosuke NAKAMURA (Kinnosuke YOROZUYA), in contrast, played Shingen TAKEDA as an unremarkable inexperienced young man.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、政府高官であった大隈重信、板垣退らの後援を得て、佐々友房、柴四、荒尾精らと謀り、東方通商協会を設立して、本部を上海市に置き、東亜問題に画策した。例文帳に追加

With the support from high government officials including Shigenobu OKUMA and Taisuke ITAGAKI, he worked together with Tomofusa SASSA, Shiro SHIBA and Sei ARAO to establish Toho-tsusho Kyokai (Eastern Commerce Association); he located the main office in Shanghai and was deeply involved in operations for settling the issues in East Asia.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主な議員には楠本正隆・鈴木重遠・河島醇・柴四・大東義徹・工藤行幹・長谷場純孝・武富時敏・大須賀庸之らがいる。例文帳に追加

The main members were Masataka KUSUMOTO, Shigeto SUZUKI, Jun KAWASHIMA, Shiro SHIBA, Gitetsu (or Yoshiakira or Yoshitetsu) OHIGASHI, Yukimoto KUDO, Sumitaka HASEBA, Tomitoshi TAKETOMI and Yonosuke OSUGA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1952年に黒澤脚本の『決闘鍵屋の辻』、成瀬巳喜男監督の『おかあさん』での明できびきびとした演技が批評家から絶賛され、1952年度の毎日映画コンクール、ブルーリボン賞(映画)の男優演賞を受賞する。例文帳に追加

In 1952, he won the highest praise from critics for his brisk and cheerful performance in the movies "Ketto Kagiya no Tsuji" (The Duel at the Key-Maker's Corner) scripted by Kurosawa and "Okasan" (Mother) directed by Mikio NARUSE, and in 1952, he was awarded the best supporting actor prize of Mainichi Film Contest as well as that of Blue Ribbon Prize (movie).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

第一作家同盟(DSD、メンバー34名で五団体が結集、太田聴雨、小林三季、佐藤日梵、松島肇、吉川青草、真野満(以上、青樹社)、村雲毅一、荒木留吉、田中一良、玉村善之(以上、高原会)、高木長葉、山内神斧、池田耕一、森谷南人子、西村陀宙、鳥居道枝(以上、蒼空邦画会)、小林源太郎、水島爾保布(以上、行樹社)、船崎光次郎、松田操、榎本三(以上、赤人社))1922年6月末結成例文帳に追加

Daiichi-Sakka-Domei (First Writers Alliance, or DSD), which had five groups and 34 members, including Shou OTA, Sanki KOBAYASHI, Nichibon SATO, Hajime MATSUSHIMA, Aokusa YOSHIKAWA, and Mitsuru MANO [all from Seiju-sha], Kiichi MURAKUMO, Tomeyoshi ARAKI, Kazuyoshi TANAKA, and Zennosuke TAMAMURA [all from Kogen-kai], Choyo TAKAGI, Shinpu YAMAUCHI, Koichi IKEDA, Nanjinshi MORITANI, Dachu NISHIMURA, and Michie TORII [all from Soku-Hogakai], Gentaro KOBAYASHI and Nio MIZUSHIMA [all from Koju-sha], Kojiro FUNASAKI, Misao MATSUDA, and Saburo ENOMOTO [all from Akahito-sha]) was formed in late June of 1922.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「朗助」の英訳

朗助

読み方意味・英語表記
あきす

Akisuke

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「朗助」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Sukeshiro 日英固有名詞辞典

2
Sukeshirō 日英固有名詞辞典

3
Sukesirou 日英固有名詞辞典

4
Sukesirô 日英固有名詞辞典

5
Sukekuro 日英固有名詞辞典

6
Sukekurou 日英固有名詞辞典

7
Sukekurô 日英固有名詞辞典

8
Sukekurō 日英固有名詞辞典

9
すけきちろう 日英固有名詞辞典

10
すけくろう 日英固有名詞辞典

朗助のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「朗助」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS