小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 望紋の英語・英訳 

望紋の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「望紋」の英訳

望紋

読み方意味・英語表記
もも

女性名Momo

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「望紋」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 26



例文

を撮像するときに安定した指先の指の保持位置を確保することにより、所の範囲の指を安定して確実に撮像することが可能な指撮像装置を得ることを目的とする。例文帳に追加

To obtain a fingerprint imaging device capable of stably and surely imaging a fingerprint in a desired range by securing a holding position of a stable fingerprint of a fingertip when imaging the fingerprint. - 特許庁

ユーザの所の濃度で地付きの原稿の印刷が可能な画像処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image processor capable of printing an original having a ground tint with a density desired by a user. - 特許庁

付加情報は地印刷がましいが、バーコードやRFID埋め込みでもよい。例文帳に追加

The attached information is preferred to be texture printing, and a bar code and RFID embedding may be accepted. - 特許庁

ユーザの所の濃度で地付きの原稿の印刷が可能な画像処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image processing apparatus printing a document with a ground pattern with a color density desired by a user. - 特許庁

ユーザの所の濃度で地印刷が可能な画像処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image processor capable of printing a ground tint with a concentration desired by a user. - 特許庁

ユーザ所のデザインを用いて地画像を複数の色で生成すること。例文帳に追加

To form a pattern image by a plurality of colors using a design desired by a user. - 特許庁

例文

光学的に読み取った画像から指などの画像を抽出する画像処理方法及び画像読取装置並びに指読取装置に関し、簡単な構成で正確に所の画像を抽出することができる画像処理方法及び画像読取装置並びに指読取装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an image processing method, an image reader and a fingerprint reader for extracting an image of a fingerprint or the like from an optically read image, which may extract a desired image accurately in simple constitution. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「望紋」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 26



例文

カード表面の一部又は全面に、微細な様を有する地被覆層2を備え、レーザービーム等によって、所の記号文字等を現すように地被覆層2を部分的に除去した部分である刻印溝4を設けたカード。例文帳に追加

A pattern coat layer 2 having a minute pattern is provided in a part or the whole of the surface of the card, and the marking groove 4 being a part wherefrom the pattern coat layer 2 is so removed partially as to show a desired mark, letter or the like is provided by a laser beam or the like. - 特許庁

ユーザは、その中から所の背景地を選択し(S15でYES)、選択された背景地と設定されたセキュリティテキストとが印刷される(S16〜S18)。例文帳に追加

The user selects a desired background ground tint from them (YES in S15), and the selected background ground tint and a set security text are printed (S16-S18). - 特許庁

モノクロ画像形成装置は、RAM12に記憶された複数種類の地画像と色情報の中から所する地画像と色を選択し、カラー画像形成装置200へ送信する。例文帳に追加

The monochromatic image forming apparatus selects a desired woven pattern image and a color out of pluralities of kinds of woven pattern image and color information stored in a RAM 12 and transmits them to the color image forming apparatus 200. - 特許庁

また中世以降は、武家がんだ家とされ、足利尊氏や豊臣秀吉などもこれを天皇から賜っている。例文帳に追加

Also after the Middle Ages, it was the family crest that samurai families desired, and Takauji ASHIKAGA and Hideyoshi TOYOTOMI, and so on, received it from the Emperors.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

結婚式で新婦以外の女性が和服を着用する場合においては、新郎・新婦の母親は付の黒留袖を着ることがましいとされる。例文帳に追加

When mothers of the bridegroom and the bride wear Wafuku for the wedding ceremony, they preferably wear Kurotomesode.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また公は西園寺家家である「左巴」の旗を立命館大学が使用することを許可しており実際に使用されていた。例文帳に追加

Furthermore, Kinmochi gave Ritsumeikan University permission to use the 'Left Tomoe (a pattern of one or more curled tadpole shapes inside a circle)' flag, which is the family emblem of Saionji family, and it was in fact put into use.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ユーザは、印刷を希するプリンタ14aが接続されたプリントサーバ13aにて、指データを入力する(P6)。例文帳に追加

The user inputs the fingerprint data to the print server 13a to which a printer 14a required to execute printing by the user is connected (P6). - 特許庁

例文

一般顧客の持つ画像(顔、指、血液等)に関する要情報デジタルカメラ及びカメラ付携帯電話にて取得画像情報入手して希する企業との情報の流通を仲介するシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a system for mediating circulation of information with a desired company by acquiring request information regarding an image (face, fingerprints, blood, etc.) which a general customer has with a digital camera and a cellular phone with camera and acquiring image information. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

望紋のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「望紋」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS