小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > 松永貞徳の英語・英訳 

松永貞徳の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 Matsunaga Teitoku


Weblio英和対訳辞書での「松永貞徳」の英訳

松永貞徳

Matsunaga Teitoku
Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「松永貞徳」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

松永貞徳の子。例文帳に追加

Son of Teitoku MATSUNAGA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

門弟には松永貞徳などがいる。例文帳に追加

Teitoku MATSUNAGA was one of his disciples.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

俳人の松永貞徳は久秀の孫という。例文帳に追加

Teitoku MATSUNAGA, a haiku poet, was Hisahide's grandson.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

俳諧連歌は江戸時代に入ると松永貞徳によって大成された。例文帳に追加

Haikai renga was brought to perfection by Teitoku MATSUNAGA during the Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

松永貞徳門下による貞門派に代わって俳壇の中心を占めた。例文帳に追加

It held a central place in haiku world, replacing the Teimon-ha (Teimon school of haiku) led by disciples of Teitoku MATSUNAGA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後は京都東山に隠棲し、林羅山や松永貞徳ら文化人らと親交を持った。例文帳に追加

Thereafter, he retired to Higashiyama, Kyoto, maintaining friendship with intellectuals such as Razan HAYASHI and Teitoku MATSUNAGA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

だが、出家して放浪中であった久秀の息子松永永種が生き残り、その息子である松永貞徳は俳人として名を残したという。例文帳に追加

However, it is said that Hisahide's son, Nagatane MATSUNAGA, who ultimately became a priest and led a wandering life, survived, and that his son Teitoku MATSUNAGA left his name to posterity as a Haiku poet.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「松永貞徳」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

親王・摂家・武士・文人の間に広く交流を持ち、特に松永貞徳や小堀遠州との交流が深かった。例文帳に追加

He enjoyed interactions with literati, members of the warrior class, nobles of the regent and advisor families, and even Imperial princes, while his relationships with Teitoku MATSUNAGA and Enshu KOBORI were especially close.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

松永貞徳(まつながていとく、1571年(元亀2年)-1654年1月3日(承応2年11月15日(旧暦)))は、江戸時代前期の俳人・歌人・歌学者。例文帳に追加

Teitoku MATSUNAGA (1571-January 3, 1654) was a haiku poet, kajin (waka [a traditional Japanese poem of thirty-one syllables] poet) and a scholar of the study of waka.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

芭蕉は去来抄にのべている,「上に宗因なくんば、我々が俳諧今以て松永貞徳が涎(よだれ)をねぶるべし。例文帳に追加

Basho described in Kyoraisho, 'Without Soin as a forerunner, our Haikairenga would have still maintained the style of Teitoku MATSUNAGA.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

俳諧:松永貞徳(貞門俳諧)、西山宗因(談林俳諧)、松尾芭蕉(蕉風俳諧)、与謝蕪村、小林一茶例文帳に追加

Haikai: Teitoku MATSUNAGA (Teimon-style haiku poetry), Soin NISHIYAMA (Danrin-style haiku poetry), Basho MATSUO (Bahso-style haiku poetry), Buson YOSA, and Issa KOBAYASHI発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

門人には後陽成天皇の弟・八条宮智仁親王、公家の中院通勝、烏丸光広などがおり、また松永貞徳、木下長嘯子らも幽斎の指導を受けた。例文帳に追加

His pupils included Emperor Goyozei's brother Prince Hachijonomiya Toshihito, and court nobles like Michikatsu NAKANOIN and Mitsuhiro KARASUMARU; Teitoku MATSUNAGA and Choshoshi KINOSHITA also received instruction from Yusai.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

代表的な人物としては、千宗旦・金森宗和・小堀遠州の茶道、後水尾天皇・池坊専好の生け花、安楽庵策伝・三浦為春・松永貞徳・烏丸光広などの文学、石川丈山・林羅山・堀正意の儒学、沢庵宗彭・一糸文守・鈴木正三の禅、近衛信尹・松花堂昭乗・本阿弥光悦の寛永の三筆、角倉素庵・近衛信尋の書、俵屋宗達・狩野探幽の絵画、野々村仁清の陶芸などが挙げられる。例文帳に追加

Famous persons are SEN no Sotan/Sowa KANAMORI/Enshu KOBOI of tea ceremony, the Emperor Gomizunoo/Senko IKENOBO of flower arrangement, Sakuden ANRAKUAN/Tameharu MIURA/Teitoku MATSUNAGA/Mitsuhiro KARASUMARU of literature, Jozan ISHIKAWA/Razan HAYASHI/Seii HORI of Confucianism study, Soho TAKUAN/Monju ISSHI/Shosan SUZUKI of Zen, Nobutada KONOE/Shojo SHOKADO/Koetsu HONNAMI of Kanei no sanpitsu (the three masters of calligraphy in Kanei era), Soan SUMINOKURA/Nobuhiro KONOE of calligraphy, Sotatsu TAWARAYA/Tanyu KANO of paintings and Ninsei NONOMURA of ceramic art.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「松永貞徳」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Matsunaga Teitoku 英和対訳

松永貞徳のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS