小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

第5軍の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 Fifth Army (Japan)、Fifth Army、5th Army (Wehrmacht)


Weblio英和対訳辞書での「第5軍」の英訳

第5軍


第5軍 (ドイツ軍)


第5軍 (日本軍)

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「第5軍」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 97



例文

江戸幕府5代征夷大将例文帳に追加

The fifth Seii Taishogun (literally, "great general who subdues the barbarians") of the Edo bakufu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

徳川家綱(4代将)、徳川綱重、徳川綱吉(5代将)は孫。例文帳に追加

Ietsuna TOKUGAWA (the fourth Shogun), Tsunashige TOKUGAWA and Tsunayoshi TOKUGAWA (the fifth Shogun) were his grandchildren.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

応永30年(1423年)3月18日、16歳で父から将職を譲られて5代将に就任する。例文帳に追加

On May 7, 1423, he was given the position of shogun from his father and was appointed as the fifth shogun of the Muromachi government at the age of 16.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1900年に陸中将に進級し教育総監(後の教育総監部本部長)を経て1902年55日、6師団長に親補され、2(日本)隷下として日露戦争に従する。例文帳に追加

In 1900, he advanced to Lieutenant General in rank, and after serving as General Office Director of Education (later, Director of Educational General Directorial Division), on May 5, 1902 he was appointed as Chief of the 6th Division and took part in Russo-Japanese War under the 2nd Army (Japanese Army).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治5年(1872年)7月、陸少尉・近衛(日本)歩兵2大隊付となり、翌年、陸中尉に進む。例文帳に追加

In July 1872, he was appointed as Shojo (Second lieutenant) of Army for the 2nd Infantry Battalion of Imperial Guard, and in the following year, went on to Chujyo (First Lieutenant) of Army.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本は陸大臣桂太郎の命の下、5師団(日本)(およそ8000名)を派兵し、その指揮は福島安正に委ねられた。例文帳に追加

Japan dispatched the Fifth Division of the Imperial Japanese Army (around 8000 members) led by Yasumasa FUKUSHIMA, under the order of Minister of the Army Taro KATSURA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

慶応元年(1865年)5月-二次長州征討の御先手総督となる。例文帳に追加

May 1865: Became the leading general for the Second conquest of Choshu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「第5軍」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 97



例文

義持が引退した後は、5代将の足利義量を補佐した。例文帳に追加

After the retirement of Yoshimochi, Mitsuie supported the fifth shogun, Yoshikazu ASHIKAGA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1883年6月、陸中佐・歩兵6連隊長、18855月、近衛歩兵1連隊長、1887年には陸大佐に進級し、1890年10月、4師団(日本)参謀長、翌年の参謀本部(日本)1局長を経て、1892年9月、陸少将に進み歩兵5旅団長に就任する。例文帳に追加

In June, 1883 he advanced to the rank of Lieutenant Colonel of Army, Chief of the 6th Infantry Regiment, in May, 1885, Chief of the 1st Infantry Regiment for Imperial Guard, in 1887, Colonel of the Army, and after Chief Staff Officer of the 4th Shidan (division) (Japanese Army) in October, 1890 and Chief of the 1st Office of Staff Headquarters (Japan) in the following year, he moved on to Army Major General in September, 1892 to assume office as Chief of the 5th Infantry Brigade.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1708年(宝永5年)2月21日_(旧暦)、江戸藩邸に5代将・徳川綱吉が来訪。例文帳に追加

The fifth Shogun Tsunayoshi TOKUGAWA visited his Edo hantei (residence maintained by a daimyo in Edo) on April 11, 1708.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安政5年(1858年)、一橋派との抗争の末に勝利し、直後に13代将・徳川家定も死去したために14代将となった。例文帳に追加

He defeated the Hitotsubashi family in a struggle in 1858, then became the 14th shogun due to the death of the 13th shogun, Iesada TOKUGAWA, soon after the struggle.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

5中隊に配属された後、再び1師管法会議判士を命ぜられる。例文帳に追加

After assigned to the 5th Company, he was appointed judge of court-martial of the 1st Division again.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

5月に威海衛占領(日本)司令官となり、同10月、陸中将に進み、乃木希典の後任として2師団(日本)長に就任する。例文帳に追加

In May he became Ikaiei Occupation Army (Japanese Army) Commander, was promoted to Lieutenant General and assumed the position of Second Shidan (Corpse [Japanese Army]) Chief as a successor of Maresuke NOGI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

黒木為楨大将率いる日本陸1(日本)は朝鮮半島に上陸し、4月30日-5月1日、安東(現・丹東)近郊の鴨緑江岸でロシアを破った(鴨緑江会戦)。例文帳に追加

The First Troops of the Imperial Japanese Army under the command of General Tamemoto KUROKI landed on the Korean Peninsula and defeated the Russian army on the shores of the Oryokko River near Anton (present Tanton) in an engagement that lasted between April 30th and May 1st (Battle of the Oryokko River).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

大日本帝国陸16師団(日本)が深草の地にあり、深草直違橋五丁目近傍には師団司令部が置かれた。例文帳に追加

Dai Juroku Shidan (16th division) of the Imperial Japanese Army was once located in Fukakusa, and its divisional headquarters were near 5 Chome, Fukakusa-Sujikaibashi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

1
Fifth Army 英和対訳

2
5th Army 英和対訳

3
170th Infantry Brigade 英和対訳

4
第170歩兵旅団 英和対訳

5
Fifth Army (Japan) 百科事典

6

7
イタリア侵攻 英和対訳

第5軍のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS