小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

芝三郎の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「芝三郎」の英訳

芝三郎

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
しばざぶろうShibazaburoShibazaburōSibazaburôSibazaburou

「芝三郎」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 7



例文

中村七三郎(4代目)の門下から中村歌右衛門(4代目)(二代目中村翫時代)の門人。例文帳に追加

At first he was a disciple of Shichisaburo NAKAMURA the fourth, but later converted to a disciple of Utaemon NAKAMURA the fourth (in the days of Shikan NAKAMURA the second).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

18歳の頃、尾上鶴三郎あるいは三升源五郎の名で居一座の座長として中国地方や四国を巡業した。例文帳に追加

By the name of Kakusaburo ONOE or Gengoro MIMASU, he toured around Chugoku and Shikoku region as leader of the troupe when he was 18 years old.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本サッカー協会の川(かわ)淵(ぶち)三郎会長は,「我々のチームが人工で試合をしなくてよくなったことは好都合だ。」と述べた。例文帳に追加

President Kawabuchi Saburo of the Japan Football Association said, "It's good that our team won't have to play on artificial turf."発音を聞く  - 浜島書店 Catch a Wave

父の海老屋伊三郎とともに紺屋を生業としていたが、生来の居好きのため狂言作者を志して安永5年(1777)初代桜田治助の門に入り、のち金井三笑、並木五瓶、中村重助、増山金八らに師事する。例文帳に追加

He operated a dyer's shop with his father Isaburo EBIYA, but he loved plays so much that he intended to be a playwright; at last, he became a disciple of Jisuke SAKURADA, and later practiced under Sansho KANAI, Gohei NAMIKI, Jusuke NAKAMURA, and Kinpachi MASUYAMA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当初「中村勘三郎」は江戸三座の一つ・中村座の座元(座を主宰し居小屋を経営する者)の名跡だったが、後代になると座元が役者に転じたり、逆に役者が座元を兼ねたりすることが多くなる。例文帳に追加

Kanzaburo NAKAMURA' was initially a professional name of Zamoto (leader and manager of a theatrical company) of Nakamura-za Theater, which was one of Edo's three licensed kabuki theaters, but in later ages, Zamoto often became actors, or actors additionally became Zamoto.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1924年2月、第一次大本弾圧事件による責付出獄中に大日本帝国を脱出して、モンゴル地方へ行き盧占魁(ろせんかい)という馬賊の頭領とともに活動するが、同年6月パインタラにて張作霖の策謀により落命寸前の危機となる(パインタラの法難)も、王仁三郎とともに活動した植盛平をはじめ日本人6人は無事難を逃れ、翌月帰国する。例文帳に追加

In February 1924, during his release from prison under sekifu (release from detention entrusting the accused to family members, etc.) after being imprisoned by the first Omoto crackdown, he escaped from the Empire of Japan to Mongolia to engage in activities with the head of mounted bandits called Rosenkai and came very close to death in June of that year in Paintara due to a concoction by Zuolin ZHANG (religious persecution in Paintara), but the six Japanese including Morihei UESHIBA, who engaged in activities with Onisaburo, found refuge and returned to the country the following month.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

代表的な演目には、サゲのないものでは、続き物の長編が『牡丹灯籠』(一般には怪談噺に位置付けられる)、『塩原多助一代記』、『真景累ヶ淵』、『安中草三』、『双蝶々』、『ちきり伊勢屋』、『業平文治』、『怪談乳房榎』、『お富与三郎』、一席物は『文七元結』、『三井の大黒』、サゲのあるものでは『浜』、『子別れ』(『子は鎹』はその後編)、『紺屋高尾』、『唐茄子屋政談』(上方の『南京屋政談』)、『お直し』、『鼠穴』、『富久』、『火事息子』、『柳田格之進』、『鰍沢』、『立ち切れ線香』などがある。例文帳に追加

Foremost classical stories include the following: among those without point are long continuous stories such as "Botan Doro (A Tale of the Peony Lamp" (this is usually regarded as Kaidan-banashi), "The Story of Tasuke SHIOBARA", "The Spine-Chiller in Kasanegafuchi", "The Story of Soza ANNAKA", "Futatsu Chocho (literally, two butterflies): Chobe and Chokichi", "Chikiri Iseya", "Bunji NARIHARA", "The Vendetta under a Nursing Hackberry Tree", "Otomi Yosaburo"; short stories such as "Bunshichi's Motoyui Shop", "Mitsui's Daikoku"; stories with points include "Dream of a Leather Wallet", "Parting with Son" (and "Children Hold a Marriage Together" is the latter part), "A Dyer and Courtesan Takao", "The Pumpkin Vendor", "Onaoshi (Extension Surcharge", "Rat Hole", "Kyuzo's Lottery", "Kaji Musuko (My Son is a Firefighter)", "Kakunoshin YANAGIDA", "Kajikazawa Precipice", "Dying Incense".発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから
「芝三郎」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Shibazaburo 日英固有名詞辞典

2
Shibazaburō 日英固有名詞辞典

3
Sibazaburou 日英固有名詞辞典

4
Sibazaburô 日英固有名詞辞典

5
しばざぶろう 日英固有名詞辞典

芝三郎のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS