小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

軟化性基板の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 softenable substrate


JST科学技術用語日英対訳辞書での「軟化性基板」の英訳

軟化性基板

softenable substrate

「軟化性基板」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 48



例文

得られた表皮材5と弾フォーム材6と基板材7の貼り合わせ体8を、基板材7が軟化する温度まで加熱する。例文帳に追加

An obtained laminate 8 of the outer skin material 5, elastic foam material 6 and base material 7 are heated to the softening temperature of the base material 7. - 特許庁

また、この荷電粒子10を電子写真法によってガラス基板に印刷し、ガラス粒子12の軟化点よりも高くかつガラス基板軟化点よりも低い温度で熱処理を行う。例文帳に追加

The charged particles 10 are printed on a glass substrate by a xerography method, and are subjected to a heat treatment at a temperature higher than the softening point of the glass particle 12 and lower than the softening point of the glass substrate. - 特許庁

有機発光材料及び樹脂を含む混合物を樹脂の軟化温度にまで加熱して流動を持たせ、第1基板上に供給する。例文帳に追加

A mixture containing an organic luminescence substance and resin is supplied on the 1st substrate as heated even to a softening temperature of a resin to have fluidity. - 特許庁

通常、Si基板に覆い被さる絶縁体層は、熱軟化絶縁体(TSI)、二酸化ケイ素、またはSixNy(x≦3およびy≦4)である。例文帳に追加

Generally, the insulator layer covering the Si substrate is a thermosoftening insulator (TSI), silicon dioxide or SixNy (wherein, x is ≤3 and y is ≤4). - 特許庁

非磁基板2の表面にガラス薄膜3を予め成膜しておき、非磁基板2に対してガラス薄膜3が所定の粘度に軟化するまで熱処理を施した後に、非磁基板2をガラス薄膜3が硬化するまで養生させることにより非磁基板2の平坦を高める。例文帳に追加

A glass thin film 3 is preformed on the surface of a non- magnetic substrate 2, the non-magnetic substrate 2 is treated with heat until the glass thin film 3 is softened to a specified viscosity, and then the non- magnetic basal plate 2 is cured until the glass thin film 3 becomes rigid to increase the flatness the non-magnetic substrate 2. - 特許庁

本発明の可変インダクタは、絶縁基板(1)と、この絶縁基板(1)上に設けられた、加熱により軟化する渦巻状コイル(2)と、前記コイル(2)の両端に電気的に接続された一対の入出力端子(3,4)と、を含む。例文帳に追加

The inductor includes an insulating substrate (1), a spiral coil (2) provided on the insulating substrate (1) and to soften when heated, and a pair of input and output terminals (3, 4) electrically connected to the two ends of the spiral coil (2). - 特許庁

例文

少なくとも2種類の熱可塑液晶ポリマーからなるシート基材を用いたプリント基板用基材であって、該ポリマーの軟化点が異なることを特徴とするプリント基板用基材。例文帳に追加

Base materials for a printed circuit board using sheet base materials constituted of at least two kinds of thermoplastic liquid crystal polymers has characteristically the softening points of the polymers different from each other. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「軟化性基板」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 48



例文

70〜100℃の温度域で軟化する透明な非晶のポリエステル樹脂からなる基板1の少なくとも片面に、上記温度域では軟化し難い透明な熱可塑樹脂層2を介して、導電粉末を含んだ透明な制電層3を形成した構成の制電透明樹脂板Pとする。例文帳に追加

The anti-static transparent resin plate P is formed of a transparent anti-static layer 3 containing a conductive powder at least to one side of a substrate 1 comprising a transparent amorphous polyester resin softened in a temperature range of 70 to 100°C through a transparent thermoplastic resin layer 2 to be hardly soften in the above temperature range. - 特許庁

電気絶縁層3と導電層2からなる基板構成単位層11を複数積層した多層プリント配線基板1において、基板構成単位層11同士を接着するとともに、加熱により軟化し、かつ、外力により塑変形する接着層13を有する。例文帳に追加

A multilayer printed circuit board 1 has substrate formation unit layers 11 laminated in plural numbers that are composed of an electrical insulating layer 3 and a conductive layer 2, wherein the substrate formation unit layers 11 adhere to each other and provide an adhesive layer 13 as well that is softened by heating and undergoes plastic deformation by external force. - 特許庁

異方導電接着剤で接合され水平に配置される一対のプリント配線基板の接合部を加熱して異方導電接着剤を軟化させる加熱手段と、プリント配線基板間にヘラを挿入させて異方導電接着剤を分断するヘラ挿入手段と、を有する。例文帳に追加

The printed wiring board repairing device includes a heating means which heats a joined part of a pair of printed wiring boards which are joined using an anisotropic conductive bond and arranged horizontally to soften an anisotropic conductive bond, and a spatula inserting means for inserting a spatula between the printed wiring boards to segmentalize the anisotropic conductive bond. - 特許庁

基板100上に導電パターン110を形成する工程と、導電パターン110が形成された基板100を、基板100の表面が軟化を生じる温度まで加熱し、上方から押圧部材120を導電パターン110に押し付けて、導電パターン110を基板100の表面に押し込む工程と、を備える。例文帳に追加

The method has a step to form a conductive pattern 110 on a substrate 100, and a step that heats the substrate 100, on which the conductive pattern 110 is formed, up to the temperature softening the top surface of the substrate 100 and then presses a pressing member 120 on the conductive pattern 110 from above to press the conductive pattern 110 into the top surface of the substrate 100. - 特許庁

軟化する温度に加熱した、磁体材料を含有する硬化樹脂を矢印41の方向に、金型40に充填し、充填した硬化樹脂を硬化させ、樹脂構造体5をフレキシブル基板4の一面に形成する。例文帳に追加

A magnetic body material containing curable resin which is heated to a softening temperature is charged into the die 40 in an arrow 41 direction and the charged curable resin is set to form the resin structure 5 on one surface of the flexible substrate 4. - 特許庁

加圧機構42は、感光樹脂層の溶融温度以下で且つクッション層が軟化する温度条件下で、感光ウエブ22とガラス基板24とを加圧する一方、熱圧着機構43は、溶融温度条件下で、前記感光ウエブ22と前記ガラス基板24とを熱圧着する。例文帳に追加

The pressing mechanism 42 is constituted so as to press the photosensitive web 22 to the glass substrate 24 under a temperature condition lower than the melting temperature of the photosensitive resin layer and softening a cushioning layer and the hot press bonding mechanism 43 performs the hot press bonding of the photosensitive web 22 and the glass substrate 24 under a melting temperature condition. - 特許庁

しかも、環境上有害な元素を含むことなく、耐水に優れ、軟化温度が十分に低く、且つ熱膨張係数が基板ガラスに適合するといった優れた特を有する。例文帳に追加

Then, the lead-free glass composition contains no environmentally harmful element and has excellent characteristics such as excellent water resistance and sufficiently low softening temperature and the thermal expansion coefficient adaptable for the substrate glass. - 特許庁

例文

ガラスの軟化点(500℃)以下の低温プロセスを用いて、poly-Si薄膜などの半導体結晶膜をガラスなどの絶縁、又は、柔軟基板上に作製する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for manufacturing a semiconductor crystal film such as a poly-Si thin film on an insulating or a flexible substrate such as a glass with the use of low temperature process of not more than the softening point (500°C) of a glass. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「軟化性基板」の英訳に関連した単語・英語表現

軟化性基板のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS