小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > 金堂県の英語・英訳 

金堂県の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 Jintang County


Weblio英和対訳辞書での「金堂県」の英訳

金堂県

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「金堂県」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

室生寺金堂(奈良宇陀市)例文帳に追加

Kondo Hall of Muroo-ji Temple: Uda City, Nara Prefecture発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当麻寺金堂(奈良)弥勒仏坐像例文帳に追加

The seated statue of Miroku Buddha (Maitreya) at Kondo of Taima-dera Temple (Nara Prefecture)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

五個荘町金堂滋賀東近江市農村集落例文帳に追加

Gokashocho-kondo, Higashiomi City, Shiga Prefecture, agricultural village発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

興福寺東金堂像(奈良奈良市)―木造、鎌倉時代例文帳に追加

The statue of Kofuku-ji Temple Tokondo (Eastern Golden Hall) (Nara City, Nara Prefecture) - wooden statue, Kamakura period発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上淀廃寺金堂跡(7世紀後葉:鳥取米子市)例文帳に追加

The site of Kondo Hall of Kamiyodo Hai-ji Temple (abolished temple): The later 7th century; Yonago City, Tottori Prefecture発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1995年1月17日に発生した兵庫南部地震の影響で、五重塔と金堂の漆喰がはがれた。例文帳に追加

Some plaster of the Goju-no-to (5-story pagoda) and the Kondo (main hall) fell off in the Kobe Earthquake on January 17, 1995.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

法隆寺金堂壁画(ほうりゅうじこんどうへきが)は、奈良斑鳩町の法隆寺金堂の壁面に描かれていた7世紀末頃の仏教絵画である。例文帳に追加

The murals in the Kondo of Horyu-ji Temple are Buddhist paintings around the late seventh century, which were painted on the walls of the Kondo of the Horyu-ji Temple in Ikaruga Town, Nara Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

Weblio例文辞書での「金堂県」に類似した例文

金堂県

3

例文

the Tama district

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「金堂県」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

奈良当麻寺金堂本尊の弥勒仏坐像は7世紀後半にさかのぼる作で、日本最古の塑像と言われている。例文帳に追加

The seated statue of Miroku Buddha, which is the principal image of Buddha at Kondo (main hall) of Taima-dera Temple in Nara, was produced in the late 7th century and is believed to be the oldest earthen image in Japan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彫像としては、奈良法隆寺大宝蔵殿(もと金堂安置)の20臂像などがあるが、遺例はさほど多くない。例文帳に追加

There are only a few Bosatsu statues that still exist today, including the one with 20 arms in Daihozoden (Treasure House) of Horyu-ji Temple, Nara Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奈良の唐(とう)招(しょう)提(だい)寺(じ)で,本堂である金堂とそこに安置されている仏像2体が現在修復中である。例文帳に追加

At Toshodaiji in Nara Prefecture, the Kondo, the main hall, and the two Buddhist statues enshrined there are now under restoration.発音を聞く  - 浜島書店 Catch a Wave

室生寺(奈良宇陀市)には平安時代前期以来の「金堂」(国宝)があるとともに、鎌倉時代末期の延慶(日本)元年(1308年)に造営された灌頂堂が「本堂」(国宝)と呼ばれている。例文帳に追加

At Muro-ji Temple (Uda City, Nara Prefecture), there is the 'Kondo' (a national treasure) that was constructed in the early Heian period, while the Kanjo hall that was constructed in 1308, at the end of the Kamakura period, was called 'Hondo' (a national treasure).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

治承4年(1180年)の兵火による焼失後、文治3年(1187年)、興福寺の僧兵は飛鳥の山田寺(現・奈良桜井市)講堂本尊の薬師三尊像を強奪してきて、東金堂本尊に据えた。例文帳に追加

After it was damaged by fire caused by war in 1180, the armed priests of Kofuku-ji Temple snatched the statues of the Yakushi Sanzon, the principal image of the Kodo Hall of Yamada-dera Temple in Asuka (present-day Sakurai City, Nara Prefecture), and installed them as the principal image of Tokon-do Hall.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元来、飛鳥の山田寺(現・奈良桜井市)講堂本尊薬師三尊像の中尊像の頭部で(前記)、東金堂にあったが、室町時代の火災で頭部だけがかろうじて焼け残った。例文帳に追加

It was originally the head section of the principal statue of Yakushi Sanzon, the principal image of Kodo Hall in Yamada-dera Temple in Asuka (present-day Sakurai City, Nara Prefecture), as stated above, and located in Tokon-do Hall, but the head section was the only part narrowly rescued from the fire in the Muromachi Period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2005年、奈良教育委員会の発表によれば、金堂の部材には西暦781年に伐採されたヒノキ材が使用されており、建造は同年以降ということになる。例文帳に追加

Nara Prefectural Board of Education announced in 2005 that the Kon-do Hall was of Japanese cypress cut in 781, suggesting that it was built in the same year or later.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

奈良時代に建てられた當麻寺(奈良葛城市)でも創建当初の本尊仏である弥勒菩薩を安置する仏堂を「金堂」(国宝)と称するのに対し、院政期文化の永暦2年(1161年)に建造された、当麻曼荼羅のある曼荼羅を「本堂」(国宝)と呼称する。例文帳に追加

At Taima-dera Temple, which was constructed in the Nara period, the Buddha hall that enshrines the statue of Miroku Bosatsu, the main object of worship, is called 'Kondo' (a national treasure) while the Mandala hall in which the Taima Mandala is enshrined, having been constructed in 1161 during the period of cloister government, is called 'Hondo' (a national treasure).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「金堂県」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Jintang County 英和対訳


金堂県のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS