小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

長留の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「長留」の英訳

長留

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
ながとNagatomeNagatomeNagatomeNagatome
ながどめNagadomeNagadomeNagadomeNagadome

長留

地名
読み方英語
ながるNagaru

「長留」を含む例文一覧

該当件数 : 7



例文

2 刑事施設の長、留置業務管理者又は海上保安留置業務管理者は、前項の通知を受けたときは、直ちに当該被告人又は被疑者にその旨を告げなければならない。例文帳に追加

(2) When the warden of a penal institution, a detention services manager, or a coast guard detention services manager receives the notice set forth in the preceding paragraph, he/she shall immediately notify the accused or suspect to that effect.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 裁判官は、前項に規定する場合において、必要があると認めるときは、刑事施設の長、留置業務管理者又は海上保安留置業務管理者に対し、送信に使用した書面を提出させることができる。例文帳に追加

(5) In the case prescribed in the preceding paragraph, if the judge finds it to be necessary, he/she may have the warden of the penal institution, the detention services manager, or the coast guard detention services manager submit the original documents used for the transmission.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項の場合において、刑事施設の長、留置業務管理者若しくは海上保安留置業務管理者又はその代理者は、第一項の書面をファクシミリを利用して送信することにより裁判官に送付することができる。例文帳に追加

(3) In the case set forth in the preceding paragraph, the warden of the penal institution, the detention services manager, the coast guard detention services manager, or a deputy of such person may use a facsimile machine to transmit the documents set forth in paragraph (1) to the judge.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十八条の三 刑事収容施設に収容され、又は留置されている被疑者が法第三十七条の二又は第三百五十条の三第一項の請求をするには、裁判所書記官の面前で行う場合を除き、刑事施設の長、留置業務管理者若しくは海上保安留置業務管理者又はその代理者を経由して、請求書及び法第三十六条の二に規定する資力申告書を裁判官に提出しなければならない。例文帳に追加

Article 28-3 (1) In order for a suspect committed to or detained in a penal detention facility to file the request set forth in Article 37-2 or Article 350-3, paragraph (1) of the Code, he/she shall submit a written request and a report on his/her financial resources as set forth in Article 36-2 of the Code to the judge via the warden of the penal institution, the detention services manager, the coast guard detention services manager, or a deputy of such person, except in the case where said request is filed in the presence of a court clerk.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の場合において、刑事施設の長、留置業務管理者若しくは海上保安留置業務管理者又はその代理者は、被疑者から同項の書面を受け取つたときは、直ちにこれを裁判官に送付しなければならない。ただし、法第三百五十条の三第一項の請求をする場合を除き、勾留を請求されていない被疑者から前項の書面を受け取つた場合には、当該被疑者が勾留を請求された後直ちにこれを裁判官に送付しなければならない。例文帳に追加

(2) In the case set forth in the preceding paragraph, when the warden of the penal institution, the detention services manager, the coast guard detention services manager, or a deputy of such person receives the documents set forth in said paragraph from a suspect, he/she shall send such documents to the judge immediately; provided, however, that except in the case of filing a request as set forth in Article 350-3, paragraph (1) of the Code, if said person receives the documents set forth in the preceding paragraph from a suspect whose detention has not been requested, said person shall send the documents to the judge immediately after a request has been filed to detain said suspect.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百九十七条 刑事施設の長、留置業務管理者若しくは海上保安留置業務管理者又はその代理者は、刑事収容施設に収容され、又は留置されている被告人又は被疑者が裁判所又は裁判官に対して申立てその他の申述をしようとするときは、努めてその便宜を図り、ことに、被告人又は被疑者が自ら申述書を作ることができないときは、これを代書し、又は所属の職員にこれを代書させなければならない。例文帳に追加

Article 297 The warden of the penal institution, the detention services manager, or the coast guard detention services manager, or a deputy of any such persons shall, when an accused person or suspect who has been committed to or detained in a penal detention facility intends to enter a motion or statement with the court or a judge, provide assistance to that end insofar as it is possible, and when the accused or the suspect is unable to prepare a written motion or written statement by himself/herself, said person shall write it or have an official of said facility write it on behalf of the accused or suspect.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第十八条の三 刑事収容施設(刑事施設、留置施設及び海上保安留置施設をいう。以下同じ。)に収容され、又は留置されている被告人又は被疑者に対する法第三十一条の二第三項の規定による通知は、刑事施設の長、留置業務管理者(刑事収容施設及び被収容者等の処遇に関する法律(平成十七年法律第五十号)第十六条第一項に規定する留置業務管理者をいう。以下同じ。)又は海上保安留置業務管理者(同法第二十六条第一項に規定する海上保安留置業務管理者をいう。以下同じ。)にする。例文帳に追加

Article 18-3 (1) A notice under the provisions of Article 31-2, paragraph (3) of the Code to the accused or to a suspect committed to or detained in a penal detention facility (meaning a penal institution, detention facility, or coast guard detention facility; the same shall apply hereinafter) shall be given to the warden of the penal institution, the detention services manager (meaning a detention services manager as defined in Article 16, paragraph (1) of the Act on Penal Detention Facilities and Treatment of Inmates and Detainees (Act No. 50 of 2005); the same shall apply hereinafter), or the coast guard detention services manager (meaning a coast guard detention services manager as defined in Article 26, paragraph (1) of said Act; the same shall apply hereinafter).発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「長留」の英訳

長留

読み方意味・英語表記
ながと

) Nagatome

ながる

地名) Nagaru

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「長留」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Nagadome 日英固有名詞辞典

2
Nagatome 日英固有名詞辞典

3
ながる 日英固有名詞辞典

4
ながるがわ 日英固有名詞辞典

5
Nagaru 日英固有名詞辞典

6
Nagarugawa 日英固有名詞辞典

7
長留川 JMnedict

8
ながとめ 日英固有名詞辞典

9
ながどめ 日英固有名詞辞典

長留のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS