小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Guidoとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 ギド; グイード; グイド; ギード; グィード; グィド; ヒード; ヒド

発音記号・読み方
/ˈɡwiːdəʊ(米国英語), ˈgwi:dəʊ(英国英語)/

日英固有名詞辞典での「Guido」の意味

Guido

人名

名前 ギドグイド


「Guido」を含む例文一覧

該当件数 : 15



例文

Guido Herman Fridolin VERBEEK (Dutch, 1830 - 1898)発音を聞く例文帳に追加

グイド・フルベッキ(Verbeck,GuidoHermanFridolin1830-1898) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"It is Guido's own ! "発音を聞く例文帳に追加

「本物のギドーでしょ」 - Edgar Allan Poe『約束』

Updated and converted to LaTeX by Guido van Rossum.発音を聞く例文帳に追加

アップデートと LaTeX への変換は Guido van Rossum によるもの。 - Python

"It is Guido's own !発音を聞く例文帳に追加

「本物のギドーの絵ですよね。 - Edgar Allan Poe『約束』

Smaller, but still significant, were the traditions building up around John Osterhout's Tcl and Guido van Rossum's Python languages.発音を聞く例文帳に追加

もっと小さいながらも重要なものとしては、 John Osterhoutの Tcl や Guido Van Rossum の Python 言語を取り巻く伝統が挙げられる。 - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』

The Python documentation was originally written by Guido van Rossum, but has increasingly become a community effort over the past several years.例文帳に追加

Python ドキュメントは、もともと Guido van Rossum 一人の手で書かれたものですが、ここ数年ではだんだんと Python コミュニティ自体の取り組みになってきています。 - Python

例文

He learned English and so on from Guido VERBECK at Chien-kan school in Nagasaki.発音を聞く例文帳に追加

長崎の致遠館では、グイド・フルベッキに英語等を学んでいる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

クロスランゲージ 37分野専門語辞書での「Guido」の意味

Guido


Weblio英和対訳辞書での「Guido」の意味

Guido

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Wiktionary英語版での「Guido」の意味

「Guido」を含む例文一覧

該当件数 : 15



例文

It is said during the Meiji period when Guido Herman Fridolin Verbeek from the Netherlands came to know the theory of "Kyuritsu," he was surprised at the advanced level of the science in the Edo period.発音を聞く例文帳に追加

明治年間にオランダのフルベッキが『窮理通』の説を聞き、江戸時代の科学の進んでいたことに驚いたという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He also learned English from Guido Herman Fridolin Verbeek, who visited Japan at that time, with Shigenobu OKUMA and Taneomi SOEJIMA, who came from the same domain as his.発音を聞く例文帳に追加

また、同藩の大隈重信・副島種臣らと共に、当時ちょうど来日していたグイド・フルベッキに英語を学んでいる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In January 1869, he went to Nagasaki to inform Guido Herman Fridolin Verbeek that he was invited to establish a new university in Tokyo; Verbeek accepted the invitation.発音を聞く例文帳に追加

明治2年(1869年)1月、長崎に出向きフルベッキに対し東京に新たに大学を作るため招聘する旨伝え、フルベッキはこれを受諾する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hanzan ISHIKAWA, who invented this word, wrote about its origin in the chapter of "The Guido Verbeck's Second Pistol " in his book "Uhitosoroku" as follows (old-style kanji are changed into new kanji)発音を聞く例文帳に追加

この語を「発明」した石川半山はその由来について、自著『烏飛兎走録』の「第二 グイド・フルベッキのピストル」(p11-19)の章で以下のように書いている(旧漢字は新漢字に変更してある) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said to be a picture of Saigo and Emperor Meiji in a picture with Ryoma SAKAMOTO and Kogoro KATSURA (taken by Guido Herman Fridolin Verbeek a student of Chienkan school, in the domain of Saga) existed, but it is very doubtful.発音を聞く例文帳に追加

寺田屋事件が起こった旅籠寺田屋にて西郷や明治天皇が坂本龍馬や桂小五郎らと写っていると称されている写真(フルベッキが佐賀藩致遠館の学生たちと撮影した写真)があるが、甚だ疑わしい。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There are a number of reasons for this,the most important being the early commitment of Python's creator,Guido van Rossum, to providing documentation on the language and its libraries, and the continuing involvement of the user community in providing assistance for creating and maintaining documentation.The involvement of the community takes many forms, from authoring to bug reports to just plain complaining when the documentation could be more complete or easier to use.例文帳に追加

その理由は多々ありますが、最も重要なのは、Python の作者である Guido van Rossum が、言語やそのライブラリのドキュメントの提供と、ドキュメントの作成と維持の手助けする上でのユーザコミュニティの継続的な参加に早期から関わっていたことです。 コミュニティの参加には、バグ報告の作成から、単にドキュメントをより完全で利用しやすいものにできる場合に素朴な提案をするといったことまで、いくつものやりかたがあります。 - Python

The picture was supposedly taken by Guido Herman Fridolin Verbeek in 1866 or 1867, but the notion that Saigo and others who had made achievements serving the country in the Meiji Restoration got together around that time is historically impossible, and Saigo himself was already obese by this point, but in the picture his cheek bones show and he had a normal sized body, so there are many problems with it; moreover, the picture was distorted by Taneomi SOEJIMA and Guido Herman Fridolin Verbeek, so it is likely to be nothing more than unnamed men of the warrior class in Saga, instead those who had achievements serving their country.発音を聞く例文帳に追加

グイド・フルベッキの写真は撮影されたのが慶応2、3年と特定されているが(明治初年の説もある)、比定された西郷ら明治維新の元勲がこの時期に一堂に会したことは史料的にも有り得ぬし、西郷本人に限っても、既に肥満体になっていたのに、頬骨が出、普通の身躯をしているなど疑問点だらけで、副島種臣とフルベッキ、さらに無名の佐賀士族の若者たちを写した写真を元勲たちの写真とこじつけたにすぎない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

He moved to 'Chienkan school' (the principal was a missionary named Guido Herman Fridolin VERBEEK), which was a Saga Domain school to learn Western studies in English, remodelled the residence of the feudal retainer of the Isahaya clan Yamamoto family in Goto Town, Nagasaki, and served along with Taneomi SOEJIMA with the same rank of vice-principal.発音を聞く例文帳に追加

そして慶応元年(1865年)、佐賀藩が長崎の五島町にあった諌早藩士山本家屋敷を改造した佐賀藩校英学塾「致遠館」(校長:宣教師グイド・フルベッキ)にて、副島種臣と共に教頭格となって指導に当たった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


Guidoのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2023 CJKI. All Rights Reserved
株式会社クロスランゲージ株式会社クロスランゲージ
Copyright © 2023 Cross Language Inc. All Right Reserved.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、Wiktionaryのguido (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
CMUdictCMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2023 GRAS Group, Inc.RSS