小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Hinomotoとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「Hinomoto」の意味

Hinomoto


「Hinomoto」を含む例文一覧

該当件数 : 7



例文

Then, Muni was given the title of 'Hinomoto Narabinaki Heihojutsusha' (or 'Hinoshita Muso Heihojutsusha', the strongest heihoka in Japan).発音を聞く 例文帳に追加

それにより、新免無二は「日下無双兵法術者」の号を賜った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This sunrise belief is expressed in the facts that expressions such as 'Hi Izuru Kuni' (Land of the Rising Sun) and 'Hinomoto' (place where the sun rises) are praises, and that 'Appare' (splendid) and 'early rising' are something to be respected.発音を聞く 例文帳に追加

「日出ずる国(ひいずるくに)」や「日本(ひのもと)」が美称であることや「天晴れ(あっぱれ)」または「早起き」が美徳であることからもその思いが窺える。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Legend holds that Masakado had come to be referred to by the title Hinomoto Shogun TAIRA no Shinno at the time that the military epic, "Gen-pei Tojoroku," was completed, which is considered to have been written in 1337 at the latest.発音を聞く 例文帳に追加

遅くとも建武(日本)4年(1337年)には成立したと見られている軍記物語『源平闘諍録』以降、将門は日本将軍(ひのもとしょうぐん)平親王と称したという伝説が成立している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is known that the time before the provincial capital relocation to the south in Dewa Province, Yasusue ANDO reconstructed the Haga-ji Temple in Wakasa Province, and he proclaimed himself Oshu Tosaminato Hinomoto Shogun (general of Tosaminato, Oshu Province, Japan), and the emperor also permitted him to use the denomination.発音を聞く 例文帳に追加

出羽南遷前の安藤康季は若狭国羽賀寺の再建に際して奥州十三湊日之本将軍と称し、天皇もその呼称を認めていたということが知られている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In fact, it has been confirmed that, beginning with the warlords of Dewa Province, the Ando clan, who also had influence in southern Hokkaido, a branch of the Ando clan indigenous to southern Hokkaido called Oshu Tosaminato Hinomoto Shogun or Tokai Shogun, or the Matsumae clan after the Kakizaki clan, were made Jogoku (major province) shugoshiki (post of provincial constable), Gekoku (minor province) shugoshiki, or Matsumae shugoshiki, examples of Shugo being installed independently of the Shogunate.発音を聞く 例文帳に追加

なお、出羽国の戦国大名 安東氏では当初、北海道南部にも勢力を持ち、奥州十三湊日之本将軍、または東海将軍と称して北海道南部に土着した安東氏の庶家や蠣崎氏後の松前氏を上国守護職、下国守護職、松前守護職などに封じているなど、幕府以外にも守護職が独自に設置・任免された事績も確認できる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As to the background of the spread of his legend during the middle ages and in the modern era under the title "Hinomoto Shogun TAIRA no Shinno" as opposed to the title he had assumed himself, "New Emperor," Yukihiko SEKI points out that the legend was passed down with the new title as a means of eliminating the possibility of interpreting the name as representing the potentially divisive and dangerous notion of a separate, independent Bando, thereby facilitating respect for the law, and that it reflects the administrative philospphy of MINAMOTO no Yoritomo who chose to become the head of a separate military administration that could peacefully coexist with the Imperial Court.発音を聞く 例文帳に追加

「新皇」と名乗った史実に反し「日本将軍平親王」としての伝説が中世近世を通じて流布した背景に、板東の分与・独立という危険な思想を意味する前者を排除し、遵法的存在としての名称に換え伝えたもので、軍事権門として朝廷と併存する道を選択した源頼朝を投影したものだとする関幸彦の指摘がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In the fourteenth century the Ezo group was divided into Watari-to (Oshima Peninsula in Hokkaido, the predecessor of the Matsumae domain in modern history), Hinomoto (the Pacific Ocean side of Hokkaido (local public entity) and Chishima (Kurile Islands), or Higashi-Ezo in modern history), Karako (the Sea of Japan side of Hokkaido and Sakhalin, or Nishi-Ezo in modern history); and a record stating that Watari-to could communicate with Japanese and conducted trade with people in Honshu is seen in one document (Suwa Daimyojin Ekotoba).発音を聞く 例文帳に追加

14世紀には、「渡党」(北海道渡島半島。近世の松前藩の前身)、「日の本」(北海道(地方公共団体)太平洋側と千島。近世の東蝦夷)、「唐子」(北海道日本海側と樺太。近世の西蝦夷)に分かれ、渡党は和人と言葉が通じ、本州との交易に従事したという文献(『諏訪大明神絵詞』)が残っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

Hinomotoのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS