小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 百科事典 > Izumo no Okuniの意味・解説 

Izumo no Okuniとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

ウィキペディア英語版での「Izumo no Okuni」の意味

Izumo no Okuni

出典:『Wikipedia』 (2011/06/14 22:39 UTC 版)

英語による解説
ウィキペディア英語版からの引用
引用
Okuni (出雲 Izumo no Okuni?, 1572? - ?) was the originator of kabuki theater. She was believed to be a miko at the Grand Shrine of Izumo who began performing this new style of dancing, singing, and acting in the dry riverbeds of Kyoto.

「Izumo no Okuni」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 19



例文

Izumo no okuni発音を聞く 例文帳に追加

出雲阿国 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Izumo no Okuni (Kyoko OGASAWARA, 1984)発音を聞く 例文帳に追加

出雲のおくに(小笠原恭子、1984) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Okuni Kabuki (Kabuki Dance): performed by Izumo no Okuni (出雲)発音を聞く 例文帳に追加

阿国歌舞伎(歌舞伎踊り):出雲阿国による。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It also includes a tomb that is considered to be that of Izumo no Okuni.発音を聞く 例文帳に追加

その他、出雲阿国のものと伝えられる墓もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Izumo-no-Okuni-go/Izumo Express Kyoto-go (Nishinihon JR Bus/Chugoku JR Bus/Keihan Bus/Ichibata Bus)発音を聞く 例文帳に追加

出雲阿國号・出雲エクスプレス京都号(西日本JRバス・中国JRバス・京阪バス・一畑バス) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It had a significant influence on Bon Odori dance, Nenbutsu folk dances and the kabuki Odori dance, as begun by IZUMO no Okuni.発音を聞く 例文帳に追加

盆踊りや念仏踊り、出雲阿国の創始した歌舞伎踊りに大きな影響を与えた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Kabuki is said to have originated from "IZUMO no Okuni," who delivered a performance at Kitano Tenman-gu Shrine in 1603, and thereby gaining a good reputation in Kyoto.発音を聞く 例文帳に追加

1603年に北野天満宮興行を行い、京都で評判となった出雲阿国(いずものおくに)が歌舞伎の発祥とされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「Izumo no Okuni」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 19



例文

Also, in 1603, IZUMO no Okuni created a kabuki dance which introduced kabuki-mono manners and customs.発音を聞く 例文帳に追加

また、1603年(慶長8年)に出雲阿国(いづものおくに)がかぶき者の風俗を取り入れたかぶき踊りを創める。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

During the initial stage, 'kabuki' culture, which was influenced by Momoyama-bunka and represented by Izumo no okuni and Shigenari FURUTA, became very popular.発音を聞く 例文帳に追加

初期には出雲阿国や古田重然に代表されるように桃山文化の影響を受けた「かぶき」の文化が一世を風靡した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Izumo no Okuni (1572? - year of death is unknown) was a female artist of the Azuchi-momoyama period who is considered the creator of Kabuki.発音を聞く 例文帳に追加

出雲阿国(いずものおくに、元亀3年?(1572年)-没年不詳)は、歌舞伎の創始者とされる安土桃山時代の女性芸能者。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was one of the most important kabuki actors after IZUMO no Okuni, a founder of Nakamura-za Theater, and also a progenitor of kabuki actors named NAKAMURA.発音を聞く 例文帳に追加

出雲阿国以後に現れた重要な歌舞伎役者の一人、中村座開祖で、中村姓の歌舞伎役者の始祖でもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, the 'Izumo-ha' school centered on Takatomi SENGE advocated 'Yuken ichinyo' and insisted that Okuni nushi no okami should be added, making five deities.発音を聞く 例文帳に追加

これに対して千家尊福を中心とする「出雲派」は「幽顕一如」を掲げ、祭神を大国主大神を加えた五柱にすべきとした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

At the east foot of the bridge is the intersection with Kawabata-dori Street, on the underground, Shijo Station of Keihan Main Line, and there is a statue of IZUMO no Okuni (a Kabuki dancer originator during the beginning of the Edo period) at the northwest corner of the intersection.発音を聞く 例文帳に追加

東端は川端通との交差点になっており、地下に京阪本線四条駅、交差点北西角には出雲阿国の像がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To quote a more reliable source, it is recorded in the Tokiyoshi Kyoki that in 1600 Kuni and Kiku of Unshu (Izumo) performed the "Yayako-odori" dance at Ko'noeden of Kyoto and at the palace; and it is known that this is where she made her self known as Izumo no Okuni.発音を聞く 例文帳に追加

確実な資料では『時慶卿記』に1600年(慶長5年)、京都近衛殿や御所で雲州(出雲)のクニと菊の2人が「ややこ踊り」を演じたという記録があり、ここで出雲のおくにと名乗っていたことがわかる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Some say that Izumo no okuni, who originated kabuki odori (kabuki dance), which gave birth to kabuki, was a miko of Izumo Taisha Shrine; this reveals how the magic rituals of ancient times have been refined and propagated as the art of public entertainment.発音を聞く 例文帳に追加

歌舞伎の元である「かぶきおどり」を生み出したとされる出雲阿国(いずものおくに)は出雲大社の巫女であったという説もあり、古代の呪術的な動作が神事芸能として洗練され、一般芸能として民間に広く伝播していった経過を伺い知る例として捉えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

Izumo no Okuniのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wikipedia英語版」の記事は、WikipediaのIzumo no Okuni (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS