小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 百科事典 > Kaisandoの意味・解説 

Kaisandoとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

ウィキペディア英語版での「Kaisando」の意味

Kaisando

出典:『Wikipedia』 (2010/10/11 07:51 UTC 版)

英語による解説
ウィキペディア英語版からの引用

「Kaisando」を含む例文一覧

該当件数 : 10



例文

Kaisando (Upper Daigo)発音を聞く 例文帳に追加

開山堂(上醍醐) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Wooden Seated Statue of Rigen-daishi (Installed in Kaisando)発音を聞く 例文帳に追加

木造理源大師坐像(開山堂安置) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The plot is centered around the Kaisando, in which a statue of kaisan (founding priest) Enni is enshrined, and the Shodo (meditation hall).発音を聞く 例文帳に追加

開山円爾像を安置する開山堂とその手前の昭堂を中心とした一画。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Joraku-an Kaisando, Shodo, Kyakuden (guest hall) (Fumonin), Tassuryo (reception building), Kuri (priest's living quarters or kitchen), Romon gate, Bell tower, Uramon (rear gate).発音を聞く 例文帳に追加

常楽庵開山堂・昭堂、客殿(普門院)、塔司寮(書院)、庫裏、楼門、鐘楼、裏門 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kaisando (Upper Daigo) _ Rebuilt along with the Nyoirindo by Hideyori TOYOTOMI in Keicho 11 (1606), a seated statue of Rigen-daishi (Shobo) is installed in Zushi (miniature shrine) in its sanctuary.発音を聞く 例文帳に追加

開山堂(上醍醐)-如意輪堂ともに慶長11年(1606年)に豊臣秀頼により再建、内陣の厨子には理源大師(聖宝)坐像など安置 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kaisanto (Kaisando) - A hall houses an image of kaisan (founding priest) Muso Soseki that was relocated a palace of Emperor Momozono's wife, Kyoraimonin, and reconstructed in 1807.発音を聞く 例文帳に追加

開山塔(開山堂)-開山夢窓疎石の像を祀る堂で、桃園天皇の皇后・恭礼門院の御殿を文化4年(1807年)に移築したもの。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The sangarado of Kaisando of Todai-ji Temple in daibutsuyo introduced by Chogen is a style that sets fukiyose of two horizontal crosspieces, with vertical crosspieces in the center and crosspieces in shinogi (the upper part of a timber that are cut diagonally on each side in order to form a peak).発音を聞く 例文帳に追加

重源の大仏様の東大寺開山堂の桟唐戸は、横桟を二本吹き寄せにして、中央に縦桟を配し、桟は山形に鎬(しのぎ)をとっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「Kaisando」を含む例文一覧

該当件数 : 10



例文

In addition to the famous Daigo Water that still springs forth on Upper Daigo, the Nyoirindo (Important Cultural Property), the Kaisando (Important Cultural Property) and the Hakusan Daigongen are to be found on the peak of Mt. Daigo (altitude 450m).発音を聞く 例文帳に追加

上醍醐には有名な「醍醐水」が今も湧き出ているほか、醍醐山頂(標高450m)には、如意輪堂(重文)と開山堂(重文)と白山大権現が並ぶ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This bridge corridor that spans Sengyokukan valley and leads from the Butsuden to the Kaisando (Joraku-an), was built in 1380 by Shunoku Myoha in order to save monks from the hardship of crossing the valley.発音を聞く 例文帳に追加

仏殿から開山堂(常楽庵)に至る渓谷・洗玉澗(せんぎょくかん)に架けられた橋廊で、天授(日本)6年(1380年)に春屋妙葩(しゅんおくみょうは)が谷を渡る労苦から僧を救うため架けたと伝えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Chiri-tsubaki, a variety of camellia named for its characteristic of shedding petals one by one, is one of the "Three-famous camellia of Nara", along with nori-koboshi, a kind of camellia with spots which look like glue, found at the Kaisando Hall at Todai-ji Temple, and goshiki-tsubaki, the five-colored camellia of Byakugo-ji Temple.発音を聞く 例文帳に追加

花びらが一枚ずつ散ってゆく散り椿は、東大寺開山堂の糊こぼし・白毫寺の五色椿と並び「奈良三名椿」に数えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

Kaisandoのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wikipedia英語版」の記事は、WikipediaのKaisando (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS