grammatical categoryとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)

意味・対訳 文法範畴(ぶんぽうはんちゅう、grammatical category)または文法カテゴリー(ぶんぽうカテゴリー)とは 詳細は「品詞」および「統語論」を参照 語を文法的特徴によって分類したのが品詞であり、名詞や動詞などがおもな品詞である。、文法的範疇(はんちゆう) 《性・数・格・人称など》
「grammatical category」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 15件
a grammatical category発音を聞く 例文帳に追加
文法範疇 《性・数・格・人称など》. - 研究社 新英和中辞典
a category of words having the same grammatical properties発音を聞く 例文帳に追加
同じ文法的性質を持つ単語のカテゴリー - 日本語WordNet
a grammatical category発音を聞く 例文帳に追加
文法的範疇(はんちゆう) 《性・数・格・人称など》. - 研究社 新英和中辞典
sex is a notional category, gender is a grammatical category発音を聞く 例文帳に追加
性は観念的な範疇であり、ジェンダーは文法的範疇である - 日本語WordNet
the category of nouns serving as the grammatical subject of a verb発音を聞く 例文帳に追加
動詞の文法上の主語の役割をする名詞のカテゴリー - 日本語WordNet
grammatical number category referring to a single item or unit発音を聞く 例文帳に追加
一つの項目または一個を意味する、文法的な数の種類 - 日本語WordNet
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
Weblio英和対訳辞書での「grammatical category」の意味 |
|
grammatical category
grammatical category
Grammatical category
Wiktionary英語版での「grammatical category」の意味 |
grammatical category
名詞
grammatical category (複数形 grammatical categories)
- (linguistics) Part of speech.
- 2018, Clarence Green; James Lambert, “Advancing disciplinary literacy through English for academic purposes: Discipline-specific wordlists, collocations and word families for eight secondary subjects”, in Journal of English for Academic Purposes, volume 35, DOI: , page 107:
- First, the AWL lacks part-of-speech information so does not allow users to see which vocabulary can be used for multiple grammatical categories nor which grammatical category is more frequent.
「grammatical category」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 15件
a grammatical category of verbs used to express distinctions of time発音を聞く 例文帳に追加
時間の区別を表現するために使われる動詞の文法的カテゴリー - 日本語WordNet
grammatical number category referring to two or more items or units発音を聞く 例文帳に追加
2つかそれ以上の項目または単位を参照する文法的な数のカテゴリー - 日本語WordNet
a grammatical category in inflected languages governing the agreement between nouns and pronouns and adjectives発音を聞く 例文帳に追加
屈折言語の文法範疇で、名詞、代名詞、形容詞の間の一致を要求するもの - 日本語WordNet
expressing a grammatical category by using two or more words rather than inflection発音を聞く 例文帳に追加
屈折よりも2から3のまたはそれ以上の言葉を使用して文法的規範を表現する - 日本語WordNet
a grammatical number category referring to two items or units as opposed to one item (singular) or more than two items (plural)発音を聞く 例文帳に追加
1つの項目(まれな)か2つ以上の項目(複数の)と対照的に2個の項目かユニットを示す文法的な数のカテゴリ - 日本語WordNet
In contrast to this, this method comprises assigning a special grammatical category Nmod to a noun constituting the composite noun and adding a grammatical rule of sentence structure analysis including Nmod.例文帳に追加
これに対し、本発明では、複合名詞を構成する名詞に特別な文法カテゴリNmodを割り当てるとともに、Nmodを含む構文解析の文法ルールを追加する。 - 特許庁
the grammatical category for the forms of nouns and pronouns and verbs that are used depending on the number of entities involved (singular or dual or plural)発音を聞く 例文帳に追加
実体の数に応じて使われる名詞、代名詞と動詞の形の文法的範疇(単数形、両数形、または複数形) - 日本語WordNet
a grammatical category used in the classification of pronouns, possessive determiners, and verb forms according to whether they indicate the speaker, the addressee, or a third party発音を聞く 例文帳に追加
話し手、話される人または第三者を示すかによって代名詞、所有限定詞と動詞の分類に使用される文法上のカテゴリー - 日本語WordNet
|
|
grammatical categoryのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License |
|
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、Wiktionaryのgrammatical category (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「grammatical category」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |