小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

q-t intervalとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 QT間隔

学術用語英和対訳集での「q-t interval」の意味

QT interval



「q-t interval」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 7



例文

During travel of a vehicle, an actual load q(t) is computed at every regular interval.例文帳に追加

車両の走行に伴い、現状負荷q(t)を、一定時間おきに算出する。 - 特許庁

When the sampling interval N is elongated, the response of the insolation compensation value Q (t) against the measured insolation amount Q becomes slow irrespective of a final error of the insolation compensation value Q (t) against the measured insolation amount Q.例文帳に追加

サンプリング周期Nを長くすると、日射量測定値Qに対する日射量補正値Q(t)の最終的な誤差と無関係に、日射量測定値Qに対する日射量補正値Q(t)の応答が遅くなる。 - 特許庁

The compensation calculation means 14 varies a response speed in providing the insolation compensation value Q (t) with respect to the measured insolation amount Q by changing a sampling interval N in calculating the insolation compensation value Q (t).例文帳に追加

補正演算手段14は、日射量補正値Q(t)を算出する際のサンプリング周期Nを変えることによって、日射量測定値Qに対する日射量補正値Q(t)の応答の速さを変える。 - 特許庁

A controller 21 computes, at an operation unit 25, Q3(t) which represents half the sum of a constant pulse interval Q1 of a current during magnetization by the first write head 18 and a pulse interval Q(t) which is read by the read head 19 and detected by a pulse-interval detection unit 24.例文帳に追加

コントローラ21は、第1書込みヘッド18による着磁時の電流の一定のパルス間隔Q1と、読込みヘッド19が読み込んでパルス間隔検出部24が検出したパルス間隔Q(t)との和の1/2の値であるQ3(t)を演算部25で演算する。 - 特許庁

The surface of a grinding wheel 10 is divided into each interval of the set unit width dw on the cross-section in the direction of the rotary axis so as to calculate machining efficiency Q' (w, t) of the set unit width dw at each surface position w in each moment during machining on the basis of a machining program 31.例文帳に追加

砥石車10の表面を回転軸方向断面において設定単位幅dw間隔に分割し、加工プログラム31に基づいて加工中の各瞬間における各表面位置wでの設定単位幅dwの加工能率Q'(w,t)を算出する。 - 特許庁

A thickness t of the first spacer 4 is changed into a longitudinal direction Q of the surface- emitting laser resonator plate 10, whereby the interval of the first reflecting mirror 2 and second reflecting mirror 3 is changed in the longitudinal direction Q.例文帳に追加

そして、第1のスペーサ4の厚さtを面発光レーザ共振器板10の長手方向Qにおいて変化させることによって、第1の反射鏡2と第2の反射鏡3との間隔を長手方向Qにおいて変化させる。 - 特許庁

例文

By setting a facing interval t of a gap 9 so that the intersection Q of the first and second laser beams LB1 and LB2 is positioned on the grating 8a, the optical axes O1 and O2 of the first and second laser beams LB1 and LB2 emitted from the optical member 6 can be made as the same emission optical axis O3.例文帳に追加

第1及び第2のレーザビームLD1,LD2との交叉点Qが回折格子8a上に位置するようにギャップ9の対向間隔tを設定することにより、光学部材6から射出される第1及び第2のレーザビームLD1,LD2の光軸O1,O2を同じ射出光軸O3とすることができる。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JST科学技術用語日英対訳辞書での「q-t interval」の意味

Q‐T interval


英和医学用語集での「q-t interval」の意味

QT interval


QTinterval


ライフサイエンス辞書での「q-t interval」の意味

日英・英日専門用語辞書での「q-t interval」の意味

QT interval

Weblio英和対訳辞書での「q-t interval」の意味

QT interval

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

q-t intervalのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ライフサイエンス統合データベースセンターライフサイエンス統合データベースセンター
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License.
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
※この記事は「北里大学医療衛生学部 医療情報学研究室」ホームページ内の「医学用語集」(2001.06.10. 改訂)の情報を転載しております。
ライフサイエンス辞書プロジェクトライフサイエンス辞書プロジェクト
Copyright (C) 2025 ライフサイエンス辞書プロジェクト
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
ピン留めした単語
単語帳に登録できる単語数が上限に達しています。
全てを一括で単語帳に追加

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS