|
|
|
追加できません(登録数上限)
![]() |
主な意味 | テクニチウム |
音節 | tech・ne・ti・um | 発音記号・読み方 |
technetiumの |
technetiumの | レベル:21 |
「technetium」を含む例文一覧
該当件数 : 32件
METHOD FOR SEPARATING TECHNETIUM例文帳に追加
テクネチウムの分離方法 - 特許庁
an artificial radioactive element of atomic number 43 called technetium発音を聞く例文帳に追加
原子番号43の人工放射性元素のテクネチウム - EDR日英対訳辞書
NEW CORE OF TECHNETIUM RADIOACTIVE AGENT例文帳に追加
テクネチウム放射性薬剤の新しいコア - 特許庁
DIAGNOSTIC COMPOSITION CONTAINING TECHNETIUM-LABELED COMPOUND例文帳に追加
テクネチウム標識化合物含有診断用組成物 - 特許庁
SEPARATION RECOVERY METHOD OF PLATINUM GROUP ELEMENT, TECHNETIUM, TELLURIUM AND SELENIUM例文帳に追加
白金族元素、テクネチウム、テルル及びセレンの分離回収方法 - 特許庁
- 履歴機能過去に調べた
単語を確認! - 語彙力診断診断回数が
増える! - マイ単語帳便利な
学習機能付き! - マイ例文帳文章で
単語を理解!
Wiktionary英語版での「technetium」の意味 |
technetium
語源
From Ancient Greek τεχνητός (tekhnētós, “artificial, manmade”) + -ium, because it was the first manmade element synthesized.
同意語
- eka-manganese, ekamanganese (name given by Dmitri Mendeleev to the then undiscovered element at the position of technetium in his periodic table)
- masurium (proposed name; 廃れた用法)
派生語
- technetium-99m generator
- technetium cow
- technetic
関連する語
参考
参照
- ^ “technetium” in Dictionary.com Unabridged, Dictionary.com, LLC, 1995–present.
発音
語形変化
Second-declension noun (neuter).
Case | Singular | Plural |
---|---|---|
Nominative | technētium | technētia |
Genitive | technētiī | technētiōrum |
Dative | technētiō | technētiīs |
Accusative | technētium | technētia |
Ablative | technētiō | technētiīs |
Vocative | technētium | technētia |
ウィキペディア英語版での「technetium」の意味 |
Technetium
出典:『Wikipedia』 (2011/06/19 07:41 UTC 版)

「technetium」を含む例文一覧
該当件数 : 32件
DIRECT RADIOACTIVE LABELING OF ANTIBODY OR OTHER PROTEIN WITH TECHNETIUM OR RHENIUM例文帳に追加
テクネチウムまたはレニウムでの抗体または他のタンパク質の直接放射能標識 - 特許庁
METHOD FOR SEPARATING AND RECOVERING TECHNETIUM FROM ACID WATER SOLUTION WITH CYCLIC AMIDE COMPOUND例文帳に追加
酸性水溶液中からテクネチウムを環状アミド化合物により分離回収する方法 - 特許庁
NEW RADIOACTIVE TECHNETIUM/BISPHOSPHINOAMINE COMPLEX AND RADIOACTIVE IMAGING DIAGNOSTIC AGENT CONTAINING THE COMPLEX例文帳に追加
新規放射性テクネチウム−ビスホスフィノアミン錯体および該錯体を含む放射性画像診断剤 - 特許庁
it contains a radioactive substance called technetium, bound to another substance called sestamibi, that helps it enter cells.発音を聞く例文帳に追加
テクネチウムという放射性物質を含んでおり、これに細胞内への移行を容易にするセスタミビという別の物質が結合されている。 - PDQ®がん用語辞書 英語版
the patient receives an injection of a small amount of a radioactive substance called technetium which is bound to another substance called sestamibi.発音を聞く例文帳に追加
テクネチウムと呼ばれる放射線物質にセスタミビと呼ばれる別の物質を結合させた物質を少量だけ患者の体内に注射する。 - PDQ®がん用語辞書 英語版
The filtrate passed through the column is measured by a β-ray detector to quantitatively analyze technetium (step S27).例文帳に追加
カラムを通過した通過液をβ線検出器により測定して、テクネチウムの定量分析を行う(ステップS27)。 - 特許庁
A stabilized composition comprises: (i) a metal complex of a radioactive isotope of technetium or rhenium chelated to a conjugate, wherein the conjugate comprises a tetradentate chelating agent conjugated to a tropane, and the tetradentate chelating agent forms a neutral metal complex with the radioactive isotope of technetium or rhenium; and (ii) at least one radioprotectant.例文帳に追加
本発明は、(i)コンジュゲートにキレート化したテクネチウム又はレニウムの放射性同位体の金属錯体であって、上記コンジュゲートがトロパンに結合した四座キレート剤を含み、上記四座キレート剤が上記テクネチウム又はレニウムの放射性同位体と中性金属錯体を形成している金属錯体と(ii)1種以上の放射線防護剤とを含む安定化組成物に関する。 - 特許庁
Nitric acid solution containing one kind or two or more kinds of elements selected from a group comprising platinum group elements other than palladium, technetium, tellurium and selenium is electrolyzed with a constant current in the coexistence of palladium, and the platinum group elements, technetium, tellurium and selenium are separated and recovered by electrolytic reductive deposition of the elements on a cathode.例文帳に追加
パラジウム以外の白金族元素、テクネチウム、テルル及びセレンからなる群から選ばれる1種又は2種以上の元素を含む硝酸溶液をパラジウムの共存下で定電流電解し、前記元素を陰極に電解還元析出させて白金族元素、テクネチウム、テルル及びセレンを分離回収する。 - 特許庁
|
|
technetiumのページの著作権
英和辞典情報提供元は参加元一覧にて確認できます。
Copyright (c) 1995-2021 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | |
Copyright © Japan Patent office and INPIT. All Rights Reserved. | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. | |
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
※この記事は「原子力資料情報室(CNIC)」ホームページ内の「脱原発のための和英小辞典」の情報を転載しております。 | |
※この記事は「北里大学医療衛生学部 医療情報学研究室」ホームページ内の「医学用語集」(2001.06.10. 改訂)の情報を転載しております。 | |
Copyright (C) 2021 ライフサイエンス辞書プロジェクト | |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License |
|
Copyright(C)2002-2021 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. | |
Copyright © 2021 CJKI. All Rights Reserved | |
Copyright © 2021 Cross Language Inc. All Right Reserved. | |
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、Wiktionaryのtechnetium (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
|
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wikipedia英語版」の記事は、WikipediaのTechnetium (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
|
CMUdict | CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |

-
1apple
-
2beforehand
-
3前もって
-
4expect
-
5appreciate
-
6leave
-
7present
-
8apply
-
9roar
-
10assume
