優柔不断の英語
ゆうじゅうふだん追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 hesitating、hesitant、irresolute
「優柔不断」を含む例文一覧
該当件数 : 55件
優柔不断が特徴の例文帳に追加
characterized by indecision発音を聞く - 日本語WordNet
彼は優柔不断な男だ例文帳に追加
He will blow hot and cold発音を聞く - 斎藤和英大辞典
ねえ パパ。 優柔不断って 何?例文帳に追加
Hey, papa. what does irresolute mean? - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
Weblio実用英語辞典での「優柔不断」の英訳 |
|
優柔不断
「優柔不断」の英語
Indecisive, Hesitant, VacillatingIndecisive
Indecisiveの発音記号
/ˌɪndɪˈsaɪsɪv/Indecisiveのニュアンス
「Indecisive」は、決断力がない、迷いが多いという意味を持つ。特に、選択肢がある状況で、どちらを選ぶべきか決められない状態を指す。
Indecisiveと一緒に使われやすい単語・表現
Person, About, Be, Veryなどが「Indecisive」の前後によく用いられる。例えば、「He is very indecisive about his future」(彼は自分の未来について非常に優柔不断だ)という文では、「Indecisive」の前に「very」が、後に「about his future」が続いている。
Indecisiveの例文
1. She is indecisive about choosing a college.(彼女は大学選びに優柔不断だ)
2. Being indecisive can lead to missed opportunities.(優柔不断であると、チャンスを逃すことがある)
3. He is very indecisive when it comes to making big decisions.(彼は大きな決断をするときに非常に優柔不断だ)
Hesitant
Hesitantの発音記号
/ˈhezɪtənt/Hesitantのニュアンス
「Hesitant」は、躊躇する、ためらうという意味を持つ。「Indecisive」よりも、行動に移す前の躊躇いや不確実性を強く表す。
Hesitantと一緒に使われやすい単語・表現
Be, To, About, Seemなどが「Hesitant」の前後によく用いられる。例えば、「She seems hesitant to accept the offer」(彼女はその申し出を受け入れるのをためらっているようだ)という文では、「Hesitant」の前に「seems」が、後に「to accept the offer」が続いている。
Hesitantの例文
1. He was hesitant to invest in the new business.(彼は新しいビジネスへの投資をためらっていた)
2. She seems hesitant about moving to a new city.(彼女は新しい都市への引っ越しをためらっているようだ)
3. The team was hesitant to change their strategy.(チームは戦略を変えることをためらっていた)
Vacillating
Vacillatingの発音記号
/ˈvæsɪleɪtɪŋ/Vacillatingのニュアンス
「Vacillating」は、迷う、揺れ動くという意味を持つ。特に、二つの選択肢の間で揺れ動く様子を表す。一般的な会話ではあまり使われないが、文学的な表現やフォーマルな文脈でよく見られる。
Vacillatingと一緒に使われやすい単語・表現
Between, Be, And, Constantlyなどが「Vacillating」の前後によく用いられる。例えば、「He is constantly vacillating between two options」(彼は常に二つの選択肢の間で揺れ動いている)という文では、「Vacillating」の前に「constantly」が、後に「between two options」が続いている。
Vacillatingの例文
1. He was vacillating between two job offers.(彼は二つの仕事のオファーの間で揺れ動いていた)
2. The government's vacillating policy has caused confusion.(政府の揺れ動く政策が混乱を引き起こしている)
3. She is constantly vacillating between staying and leaving.(彼女は常に残るか去るかで揺れ動いている)
JMdictでの「優柔不断」の英訳 |
|
斎藤和英大辞典での「優柔不断」の英訳 |
|
優柔不断
Weblio例文辞書での「優柔不断」に類似した例文 |
|
優柔不断
「優柔不断」を含む例文一覧
該当件数 : 55件
優柔不断にして好機を逸する例文帳に追加
His irresolution loses him his chances.発音を聞く - 斎藤和英大辞典
彼は優柔不断なのが玉にきずだ.例文帳に追加
Indecisiveness is his only fault.発音を聞く - 研究社 新和英中辞典
彼は優柔不断なのが玉にきずだ.例文帳に追加
Irresolution is a defect in his otherwise perfect character.発音を聞く - 研究社 新和英中辞典
あの人は優柔不断でほんとに歯がゆい.例文帳に追加
He's exasperatingly indecisive [irresolute].発音を聞く - 研究社 新和英中辞典
|
|
優柔不断のページの著作権
和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | |
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. | |
Copyright (C) 2025 ライフサイエンス辞書プロジェクト | |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License |
|
Copyright(C)2002-2025 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. | |
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved | |
(C)2013 MIRACLE POSITIVE Co., LTD. All Rights Reserved. | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |