1016万例文収録!

「"ほうさんあんもにうむ"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "ほうさんあんもにうむ"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"ほうさんあんもにうむ"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 12



例文

B−N系皮膜、ホウアンモニウム皮膜及び摺動部材例文帳に追加

B-N BASED FILM, AMMONIUM BORATE FILM AND SLIDING MEMBER - 特許庁

この正極活物質は、リチウム(Li)と、ニッケル(Ni)およびコバルト(Co)のうちの少なくとも一方とを含む複合酸化物粒子に、硫酸アンモニウムおよびホウアンモニウムを被着させた後、硫酸アンモニウムおよびホウアンモニウムの被着した複合酸化物粒子を酸化性雰囲気下で加熱処理することにより得られる。例文帳に追加

The positive active material is obtained by covering composite oxide particles containing lithium (Li) and at least one of nickel (Ni) and cobalt (Co) with ammonium sulfate and ammonium borate, and then heating the composite oxide particles covered with the ammonium sulfate and the ammonium borate in oxidizing atmosphere. - 特許庁

また弱酸のアンモニウム塩としては、四ホウアンモニウム、リン酸二水素アンモニウム、酢酸アンモニウム、クエン酸アンモニウム等を0.1〜8質量%配合することが好ましい。例文帳に追加

Further, ammonium tetraborate, ammonium dihydrogen phosphate, ammonium acetate, ammonium citrate, etc., in an amount of 0.1-8 mass% is preferably mixed into the composition as the ammonium salt of the weak acid. - 特許庁

エチレングリコールを主成分とする溶媒に、高級二塩基酸若しくはその塩および/またはホウ酸若しくはホウアンモニウムと、0.1〜1.0wt%のキシレノールオレンジ(化1)とを溶解したことを特徴としている。例文帳に追加

Higher dibasic acid or its salt and/or boric acid or ammonium borate, and 0.1 to 1.0 wt.% xylenol orange (a chemical formula 1) should be dissolved into a solvent using ethyleneglycol as a main constituent. - 特許庁

例文

ゴム成分およびシリカを含有するトレッド用ゴム組成物であって、該シリカ100重量部に対して、シランカップリング剤を3〜15重量部および四ホウアンモニウムを含有するトレッド用ゴム組成物。例文帳に追加

This rubber composition for the treads, comprising a rubber component and silica, is characterized by containing ammonium tetraborate, and a silane coupling agent in an amount of 3 to 15 pts.wt. per 100 pts.wt. of the silica. - 特許庁


例文

電解コンデンサの駆動用電解液として、溶媒としてのエチレングリコールなど多価アルコールと、溶質として、カルボン酸、ホウ酸、ホウアンモニウム、マンニトール、ソルビトール等を溶解するほかに、フェルラ酸またはコーヒー酸もしくはそのそれぞれの塩を溶解する。例文帳に追加

The electrolyte for driving the electrolytic capacitor dissolves polyhydric alcohol such as ethylene glycol as a solvent, and carbonic acid, boric acid, ammonium borate, mannitol, sorbitol or the like as a solute, as well as ferulic acid or caffeic acid or their salt. - 特許庁

続いて、フッ硝酸及び蒸留水を用いてAl箔11を洗浄し、その後、Al箔11に対してアジピン酸アンモニウム又は五ホウアンモニウム等の水溶液中で陽極化成処理を行うことにより、陽極酸化皮膜13を形成する。例文帳に追加

Subsequently, the Al foil 11 is cleaned using a nitrohydrofluoric acid and distilled water, then, anodization is applied to the Al foil 11 in a solution of an adipic acid ammonium or ammonium pentaborate, thereby forming an anodic oxidation coating 13. - 特許庁

硫酸アンモニウム、第一リン酸アンモニウム、第二リン酸アンモニウムホウアンモニウムホウ酸ナトリウム及びホウ酸からなる群から選ばれた少なくとも1種の化合物と、寸法安定効果のある固着化合物とを含有することを特徴とする水系防炎・難燃化剤。例文帳に追加

This aqueous flame proof/flame retardant agent contains at least one kind of compound selected from the group consisting of ammonium sulfate, ammonium primary phosphate, ammonium secondary phosphate, ammonium borate, sodium borate and boric acid, and an adhering compound having a dimension-stabilizing effect. - 特許庁

ホウ酸化合物としては、ホウアンモニウムホウ酸リチウムまたはこれらの混合塩等が用いられ、複合酸化物粒子100重量部に対して0.01重量%以上5.0重量%以下のホウ酸化合物が被着されて加熱処理される。例文帳に追加

Ammonium borate, lithium borate or their mixed salt is used as the boric acid compound, and 0.01-5.0 wt.% of the boric acid compound is attached to 100 pts.wt. of composite oxide particles and heat-treated. - 特許庁

例文

ポリビニルアルコールを含有するカルボキシル基含有ゴムのラテックスからスクリュー押出機型の脱水・乾燥装置の中で凝固、脱水、洗浄及び乾燥を連続的に行うことにより乾燥ゴムを製造する方法において、硼酸アンモニウムを含有する凝固剤を用いることを特徴とするカルボキシル基含有ゴムの製造方法。例文帳に追加

The process for preparing a carboxyl group-containing rubber, in which a dry rubber is prepared from a latex of a carboxyl group-containing rubber involving a poly(vinyl alcohol) by continuously carrying out coagulating, dehydrating, washing and drying inside a screw extruder-type dehydrating and drying equipment, is characterized by using a coagulating agent containing an ammonium borate. - 特許庁

例文

前記陽極酸化電解液組成物には、1)リンのオキソ酸及び/又はその塩(リン酸およびリン酸アンモニウムなど);2)弱い無機酸/塩(ホウ酸、ホウアンモニウムなど)あるいは弱いカルボン酸/塩;3)水;および4)1種のプロトン性溶媒あるいは2種以上のプロトン性溶媒の混合物が含まれる。例文帳に追加

The anodizing electrolyte composition is comprised of (1) a phosphorous oxyacid and/or its salt, such as phosphoric acid and ammonium phosphate; (2) a weak inorganic acid/salt (such as boric acid, ammonium borate) or a weak carboxylic acid/salt; (3) water; and (4) a protic solvent or a mixture of two or more protic solvents. - 特許庁

例文

溶媒としてエチレングリコールを用い、溶質として有機酸および/またはその塩、硼酸、硼酸アンモニウムの少なくとも1種以上を有し、かつ硼酸エステルとポリビニルピロリドンとを含む電解コンデンサ駆動用電解液を用いて電解コンデンサにすることにより、125℃という高温度環境下でも長時間特性の安定した電解コンデンサを得ることができる。例文帳に追加

The electrolytic capacitor is achieved by using the electrolyte for electrolyte capacitor drive that uses ethylene glycol as a solvent, has at least one of organic acid and/or its salt, boric acid, and ammonium borate as a dissolved substance, and at the same time contains boric acid ester and polyvinylpyrrolidone, thus obtaining the electrolytic capacitor having stable long-time characteristics even under a high-temperature environment of 125°C. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS