1016万例文収録!

「"やまもとひがし"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "やまもとひがし"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"やまもとひがし"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 23



例文

山本東次郎家例文帳に追加

The Tojiro YAMAMOTO family  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

晩年に山本東を名乗る。例文帳に追加

He named himself To YAMAMOTO in his later life.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2代目山本東次郎の養子。例文帳に追加

He was adopted by Tojiro YAMAMOTO the Second.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3代目山本東次郎の長男。例文帳に追加

He is the oldest son of Tojiro YAMAMOTO the Third.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

山本東次郎(やまもととうじろう)は、大蔵流山本東次郎家狂言師の名跡。例文帳に追加

Tojiro YAMAMOTO is a professional name for a kyogen performer of the Tojiro Yamamoto family of Okura school, which is handed down generation to generation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

長男が2代目山本東次郎を襲名。例文帳に追加

His oldest son took the name of Tojiro YAMAMOTO the Second.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

養子が3代目山本東次郎を襲名。例文帳に追加

His adopted son took the name of Tojiro YAMAMOTO the Third.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

河内晋が3代目山本東次郎を襲名。例文帳に追加

He, or Susumu KAWACHI, took the name of Tojiro YAMAMOTO the Third.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長男が4代目山本東次郎を襲名。例文帳に追加

His oldest son took the name of Tojiro YAMAMOTO the Fourth.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

山本東次郎則寿(昭和12年(1937年)5月5日-)本名は山本則寿。例文帳に追加

Tojiro Norihisa YAMAMOTO (May 5, 1937 -) or in real name Norihisa YAMAMOTO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1972年に「獅子聟」の復曲で4代目山本東次郎を襲名。例文帳に追加

In 1972, he took the name of Tojiro YAMAMOTO IV with a revised piece 'Shishimuko' (The Lion Husband).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

初演1997年、作者山本東次郎、初演のシテは梅若六郎。例文帳に追加

It was written by Tojiro YAMAMOTO and premiered in 1997 with the shite actor Rokuro UMEWAKA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山本東次郎家の成り立ちについては狂言大蔵流の項を参照。例文帳に追加

Refer to the section on the kyogen Okura school for the origin of the Tojiro Yamamoto family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山本東次郎則正(天保7年(1836年)8月15日-明治35年(1902年)11月28日)本名は山本則正。例文帳に追加

Tojiro Norimasa YAMAMOTO (September 25, 1836 - November 28, 1902) or in real name Norimasa YAMAMOTO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山本東次郎則忠(元治1年(1864年)8月2日-昭和10年(1935年)9月1日)本名は山本則忠。例文帳に追加

Tojiro Noritada YAMAMOTO (September 2, 1864 - September 1, 1935) or in real name Noritada YAMAMOTO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山本泰次郎、山本泰太郎を経て、1898年に2代目山本東次郎を襲名。例文帳に追加

He was named Yasujiro YAMAMOTO and Yasutaro YAMAMOTO, and then took the name of Tojiro YAMAMOTO the Second in 1898.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山本東次郎則重(明治31年(1898年)9月26日-昭和39年(1964年)7月26日)本名は山本則重。例文帳に追加

Tojiro Norishige YAMAMOTO (September 26, 1898 - July 26, 1964) or in real name Norishige YAMAMOTO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし東京では初世・山本東次郎(則正。隠居名:東あずま)が大蔵流の孤塁を死守した。例文帳に追加

However, in Tokyo, Tojiro YAMAMOTO, the first (real name: Norimasa, name after retirement: Azuma) maintained the tradition of the Okura school by himself.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

台本は江戸の大蔵宗家の芸系を受け継ぐ山本東次郎家のものと、江戸時代以来京都を本拠としてきた茂山千五郎家のものとに大別される。例文帳に追加

Scripts are mainly divided into two groups; one consists of scripts embraced in the Tojiro YAMAMOTO family that has inherited the artistic tradition of the Okura head family in Edo, the other consists of those embraced in the Sengoro SHIGEYAMA family based in Kyoto since the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山本東次郎家が武家式楽の伝統を今に残す古風で剛直な芸風なのに対して、茂山千五郎家は写実的で親しみやすい芸風である。例文帳に追加

The style of performance in the Tojiro YAMAMOTO family is antique and upright, inheriting the tradition of "buke shikigaku" (dance and music performed in the official place of Buke [samurai family]), while that in the Sengoro SHIGEYAMA family is realistic and easy to understand.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかしその間も山本東次郎や茂山千五郎といった大蔵流の狂言師たちは己の芸を磨き、後世に大蔵流の狂言を伝えていった。例文帳に追加

However, during those gloomy periods, Kyogen performers of the Okura school such as Tojiro YAMAMOTO and Sengoro SHIGEYAMA improved their skills to hand down the Kyogen of the Okura school to subsequent generations.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在大蔵流には山本東次郎家(東京を本拠)、大藏弥太郎家(宗家。東京を本拠)、茂山千五郎家(京都を本拠)、茂山忠三郎家(京都を本拠)、善竹忠一郎一門(大阪・神戸を本拠)、善竹十郎家(東京を本拠)がある。例文帳に追加

At present, the Okura school consists of the Tojiro YAMAMOTO family (based in Tokyo), the Yataro OKURA family (the head family, based in Tokyo), the Sengoro SHIGEYAMA family (based in Kyoto), the Chuzaburo SHIGEYAMA family (based in Kyoto), the Chuichiro ZENCHIKU sect (based in Osaka and Kobe) and the Juro ZENCHIKU family (based in Tokyo).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また新作能に意欲的に取り組んでいることでも知られ、これまでに瀬戸内寂聴原作「夢浮橋」、美内すずえ原作「紅天女(くれないてんにょ)」、堂本正樹作「空海」、山本東次郎作「伽羅沙(がらしゃ)」「大坂城」、馬場あき子作「額田王」などの初演を行っている。例文帳に追加

He is also known for his enthusiastic engagement in new Noh dramas and has ever premiered 'Yume no Ukihashi' (The Floating Bridge of Dreams) originally written by Jakucho SETOUCHI, 'Kurenai Tennyo' (Crimson Goddess) by Suzue MIUCHI, 'Kukai' (founder of Shingon sect) by Masaki DOMOTO, 'Garasha' (Garasha HOSOKAWA) and 'Osakajo' (Osaka-jo Castle) by Tojiro YAMAMOTO, 'Nukata no Okimi' (an empress of the seventh century) by Akiko BABA, and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS