1016万例文収録!

「"全振れ"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "全振れ"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"全振れ"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 7



例文

画像形成時には全振れが小さく、低コストで生産性良く製造できる感光ドラムユニットを提供する。例文帳に追加

To provide a photoconductive drum unit having a small total run-out during image formation and manufactured with satisfactory productivity at low costs. - 特許庁

本発明の目的は、感光体ドラムの端部外径真円度や全振れ、円筒度を小さくして、濃度ムラおよび色ずれのない画像を形成することができるカラー画像形成装置を提供することにある。例文帳に追加

To provide a color image forming device which is capable of forming images free from unevenness of density and color slippage by reducing out-of roundness of an end part outer diameter, total deflection, and cylindricity of a photosensitive drum. - 特許庁

組み付け時は、感光体401の凹部407とフランジ402の凸部409で位置だしができるため、感光ドラムユニット400の全振れが小さい。例文帳に追加

Because the positioning is performed by the recessed part 407 of the photoconductor 401 and the protruding part 409 of the flange 402 upon the assembly, the total run-out of the photoconductive drum unit 400 is small. - 特許庁

金属素管上に感光層が設けられた電子写真感光体において、金属素管の外径が150mm以上300mm以下であり、駆動軸に対する全振れが10μm以上70μm以下であることを特徴とする電子写真感光体。例文帳に追加

In an electrophotographic photoreceptor in which a photosensitive layer is provided on a metal element tube, the outer diameter of the metal element tube is 150 mm or more and 300 mm or less, and a total run-out with respect to a driving shaft is 10 μm or more and 70 μm or less. - 特許庁

例文

更に、低温環境に保管されても、感光体401の凹部407とフランジ402の凸部409が互いの斜面を伝って移動可能とすることで、使用環境では、感光ドラムユニット400は全振れが小さい状態になる。例文帳に追加

By allowing the recessed part 407 of the photoconductor 401 and the protruding part 409 of the flange 402 to move along their mutual slope faces even when stored in low-temperature environments, the total run-out of the photoconductive drum unit 400 is small in a use environment. - 特許庁


例文

温度変化によって感光ドラムの軸心とフランジのシャフト部の軸心の相対位置が組み付け固定時の相対位置からずれることを抑制し、もって、組み付け固定時から画像形成時までの全振れの変化が小さい感光ドラムユニットを提供する。例文帳に追加

To provide a photosensitive drum unit which suppresses shifting of the relative position of the shaft center of the photosensitive drum and the shaft center of the shaft part of a flange from the relative position at the time of assembling/fixing due to a temperature change and thereby causes little change of total run-out from assembling/fixing till image forming. - 特許庁

例文

所謂「ビビリ」の発生が無く、全振れの少ない切削加工が可能な感光体用基体の製造方法、及び高い寸法精度を有する感光体用基体、並びに画像欠陥の発生がなく、高解像度化、フルカラー出力可能な電子写真装置に好適な感光体の提供。例文帳に追加

To provide a manufacturing method of a substrate for a photosensitive body free to cut and work with no chattering and less total deflection, the substrate for the photosensitive body having high dimensional precision and the photosensitive body most suitable for an electronic photographing device free to have high resolution and to output full colors without causing a picture image defect. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS