1016万例文収録!

「"呼出制御"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "呼出制御"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"呼出制御"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 24



例文

呼出制御方法、呼出制御システム、呼出制御装置及び電話機例文帳に追加

METHOD, SYSTEM, AND DEVICE FOR CONTROLLING CALL, AND TELEPHONE - 特許庁

呼出制御装置、呼出制御方法およびプログラム例文帳に追加

CALL CONTROLLER, METHOD FOR CONTROLLING CALL, AND PROGRAM - 特許庁

呼出制御システム、呼出制御装置、電話機、呼出制御方法および通話方法例文帳に追加

CALL CONTROL SYSTEM, CALL CONTROLLER, TELEPHONE SET, CALL CONTROL METHOD, AND CALLING METHOD - 特許庁

処理呼出制御装置、及び処理呼出制御方法、及び処理呼出制御プログラムを記録した記録媒体例文帳に追加

DEVICE AND METHOD FOR CONTROLLING PROCESSING CALL AND RECORDING MEDIUM WITH PROCESSING CALL CONTROL PROGRAM RECORDED THEREON - 特許庁

例文

窓口呼出装置における呼出制御方法例文帳に追加

CALL CONTROL METHOD FOR COUNTER CALLING DEVICE - 特許庁


例文

データ呼出制御装置、データ呼出システム、データ呼出制御装置の音声認識語彙登録方法および車両例文帳に追加

DATA CALLING CONTROLLER, DATA CALLING SYSTEM, SPEECH RECOGNIZING AND VOCABULARY REGISTERING METHOD FOR THE DATA CALLING CONTROLLER, AND VEHICLE - 特許庁

無線ネットワークシステム、呼出制御装置、および端末装置例文帳に追加

WIRELESS NETWORK SYSTEM, CALL CONTROL DEVICE, AND TERMINAL DEVICE - 特許庁

移動通信システム及びそのシステムにおける呼出制御方法例文帳に追加

MOBILE COMMUNICATION SYSTEM AND CALL CONTROL METHOD IN THE SYSTEM - 特許庁

構内コードレスホンを利用した緊急呼出制御システム例文帳に追加

EMERGENCY CALL CONTROL SYSTEM UTILIZING LOCAL CORDLESS PHONE - 特許庁

例文

無線呼出システム、無線呼出制御装置、移動無線端末装置および無線呼出方法例文帳に追加

WIRELESS CALL SYSTEM, WIRELESS CALL CONTROL APPARATUS, MOBILE WIRELESS TERMINAL, AND WIRELESS CALL SYSTEM - 特許庁

例文

着信呼出制御や位置登録制御を行う際にトラフィックを効率的に低減する。例文帳に追加

To reduce traffic efficiently at the time of receiving call control or location registration control. - 特許庁

省電力対応電話機呼出制御システム、それを用いたISDN回線用ターミナルアダプタ及び電話機例文帳に追加

PHONE CALL CONTROL SYSTEM HAVING PROVISION FOR POWER SAVING, ISDN CHANNEL USE TERMINAL ADAPTOR USING THE SAME AND TELEPHONE SET - 特許庁

テレメータ監視装置は、各テレメータ観測装置から観測データを受信する呼出制御部を具備する。例文帳に追加

The telemeter monitor is provided with a call-out controller to receive the observation data from each telemeter observation device. - 特許庁

移動局100への電話の呼び出しを制御する呼出制御装置200であって、移動局100の移動速度を取得する移動速度取得部250と、移動速度が基準速度以上である場合に、移動局100への通話の要求があっても移動局100への呼び出しを行わない呼出制御部260とを備える。例文帳に追加

A call controller 200 for controlling the phone call to the mobile station 100 includes a movement speed acquisition part 250 for acquiring the movement speed of the mobile station 100; and a call control part 260 for not performing the call to the mobile station 100 even when the call to the mobile station 100 is requested, in the case where the mobile speed is not less than reference speed. - 特許庁

アラーム発生に連動しPBXに収容されたコードレス端末を呼び出す緊急呼出制御において、コードレス端末への着信を均一化することを目的とする。例文帳に追加

To uniformize incoming calls to a cordless terminal in emergency call control that works with alarm generation and calls the cordless terminal housed in a PBX. - 特許庁

外部アプリケーションプログラムから呼出せるメインメニュー呼出関数、呼出起動関数、メニュー終了関数からなる呼出制御手段を備える。例文帳に追加

The control device is provided with an access control means consisting of a main menu access function, an access start function and a menu end function allowed to be accessed from the external application program. - 特許庁

呼出制御部260は、移動速度が基準速度以上である場合に、移動局100が移動中である旨を、移動局に前記通話を要求した発呼電話機40へ通知する。例文帳に追加

A call control part 260 reports that the mobile station 100 is being moved to a caller telephone set 40 which requests the call to the mobile station, when the mobile speed is not less than the reference speed. - 特許庁

監視局28は、自局の呼出制御部から、各観測局24A〜24nに対して通信衛星6を経由して観測データの送信を要求する。例文帳に追加

The monitor station 28 requests the transmission of the observation data from a cell control part of an own station to respective observation stations 24A-24n via a communication satellite 6. - 特許庁

待機状態において子器1の呼出釦SW11が操作されると、この呼出操作に応じて待機時呼出制御回路15が親器2へ呼出信号を送出し、呼出を通知する。例文帳に追加

When a call button SW11 on the slave set 1 is depressed in a stand-by state, a stand-by call control circuit 15 sends a call signal to the master set 2 in accordance with the call operation to inform of the call. - 特許庁

動作状態において呼出釦SW11が再度操作されると、動作時再呼出制御回路16は駆動電圧を変動させており、親器2ではこの電圧変動を検出することによって子器1からの再呼出を検出する。例文帳に追加

When the button SW11 is depressed again in the operation state, an in-operation repeated call control circuit 16 changes the driving voltage and the master set 2 detects a repeated call from the slave set 1 by detecting the voltage change. - 特許庁

指定グループに属する複数の観測局24は、呼出制御信号を受信したとき、観測データを順次送信し、監視局28は、観測データを順次受信することで観測データの収集を効率よく行うことができる。例文帳に追加

When a plurality of observation stations 24 belonging to a designated group receive the calling control signal, the observation stations 24 sequentially transmit observation data, and the monitoring station 28 efficiently collects the observation data by sequentially receiving the observation data. - 特許庁

呼出制御部35は同一センタ内の最終順位と対応する電話機が話中である場合には、他の遠隔監視センタのうち電話機の使用有無を判別していない遠隔監視センタの電話機のうち話中でない電話機があれば、この電話機に対し呼出信号を出力する。例文帳に追加

If a telephone corresponding to the final order in the same center is busy, a call control unit 35 outputs a call signal to a certain telephone set if this telephone set is not busy among telephone sets on the remote motoring center for which the determination of telephone usage is not executed from among other remote monitoring centers. - 特許庁

π/4シフトQPSKデジタル無線装置72を有する監視局28は、それぞれがπ/4シフトQPSKデジタル無線装置34を有する複数の観測局24をデータ収集の周期別にグループ分けし、必要な時期に必要なグループの観測局24に対して指定グループ呼出制御信号を送信する。例文帳に追加

A monitoring station 28 having π/4 shift QPSK digital radio equipment 72 divides a plurality of observation stations 24 respectively having π/4 shift QPSK digital radio equipment 34 into groups for each different period of data collection and transmits a designated group calling control signal to an observation station 24 of a needed group at a necessary time. - 特許庁

例文

呼出制御部36は、このテーブル上の予め定められた集合に属する順位のいずれかに対応する電話機のうち通話中でない電話機に発信信号の一部に対する呼出信号を出力し、その他の発信信号に対する呼出信号を呼出先の代表電話番号と対応する遠隔監視センタの電話機に出力する。例文帳に追加

The call control unit 36 outputs a call signal for one part of the transmitted signal of a telephone set not in a calling state among telephone sets corresponding to one of orders belonging to aggregation previously defined in this table, and outputs a calling signal for the other transmitted signal to a telephone set of the remote monitoring center corresponding to the representative telephone number of the called destination. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS