1016万例文収録!

「"山位"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "山位"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"山位"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 15



例文

日本書紀には12月4日に勲功ある人を選んで冠を増し、小山位以上をあたえたとする記事がある。例文帳に追加

It is stated in the "Nihonshoki" (Chronicles of Japan) that those with distinctive merits were selected on December 4 and given the title Shosen or higher.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『日本書紀』には、12月4日に勲功ある人を選んで冠を増し、小山位以上をあたえたとする記事がある。例文帳に追加

According to "Nihonshoki" (Chronicles of Japan), on December 28, the number of cap ranks were increased to grant a shosen (cap rank) or upper rank to those who were selected for their deeds of valor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『日本書紀』には、12月4日に勲功ある人を選んで冠を増し、小山位以上を与えたとする記事がある。例文帳に追加

According to "Nihonshoki" (Chronicles of Japan), on December 28, the number of cap ranks were increased to grant a shosen (cap rank) or upper rank to those who were selected for their deeds of valor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『日本書紀』には12月4日に勲功ある人を選んで冠を増し、小山位以上をあたえたとする記事がある。例文帳に追加

According to "Nihonshoki" (Chronicles of Japan), on December 28, the number of cap rank was increased to grant a shosen (cap rank) or upper rank to those who were selected for their deeds of valor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

『日本書紀』には、天武天皇元年12月4日(旧暦)(672年)に勲功ある人を選んで冠を増し、小山位以上をあたえたとする記事がある。例文帳に追加

According to "Nihonshoki" (Chronicles of Japan), on December 28, 672, the number of cap rank was increased to grant a shosen (cap rank) or upper rank to those who were selected for their deeds of valor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

乱の後、12月4日に勲功ある人を選んで冠を増し、小山位以上をあたえたとする記事が『日本書紀』にある。例文帳に追加

According to "Nihonshoki" (Chronicles of Japan), after the war on December 4, 672, many were selected for their acts of valor, and were awarded a kan-i rank(literary translated, it means "crown rank"; it was a rank awarded based on ability regardless of name and birth) of shosen(one of the rank levels) or higher.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『日本書紀』には、天武天皇元年(672年)12月4日に勲功ある人を選んで冠を増し、小山位以上をあたえたとする記事がある。例文帳に追加

According to "Nihonshoki" (Chronicles of Japan), on December 31, 672, those who were selected for their deed of valor were promoted to a shosen (cap rank) or upper rank.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『日本書紀』には、12月4日に勲功ある人を選んで冠を増し、小山位以上をあたえたとする記事がある。例文帳に追加

According to "Nihonshoki" (Chronicles of Japan), on December 4, those who with deeds of valor were selected and promoted to a shosen (cap rank) or upper rank.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本書紀は戦後行賞の記事で個人名をあげないが、12月4日に勲功ある人を選んで冠を増し、小山位以上をあたえたとする記事があるので、男依が受けたもこれ以上ではあっただろう。例文帳に追加

It is stated in the Nihonshoki (Chronicles of Japan) that although there were no specific names given, those with distinctive merits were selected on December 4 and given the title Shosen or higher, and therefore Oyori probably received the same or higher title as well.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

日本書紀には12月4日に勲功ある人を選んで冠を増し、小山位以上をあたえたとする記事があるので、君手が受けたもこれ以上ではあっただろう。例文帳に追加

It is stated in the "Nihonshoki" (Chronicles of Japan) that those with distinctive merits were selected on December 4 and given the rank Shosen or higher, and thus Kimite was probably given the same or higher rank as well.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

『日本書紀』は12月4日に勲功ある人を選んで冠を増し、小山位以上をあたえたと記してあるので、広もこれと同じかそれ以上のを受けたと思われる。例文帳に追加

It is stated in the "Nihonshoki" (Chronicles of Japan) that those with distinctive merits were selected on December 4 and given the title Shosen or higher, and therefore Hiro probably received the same or higher title as well.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本書紀には12月4日に勲功ある人を選んで冠を増し、小山位以上をあたえたとする記事があるので、広もこれと同じかそれ以上のを受けたと思われる。例文帳に追加

It is stated in the "Nihonshoki" (Chronicles of Japan) that those with distinctive merits were selected on December 4 and given the rank Shosen or higher, and thus Honji was probably given the same or higher rank as well.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

作業者が容易にヤゲン山位置を調整することができるレンズ形状データ処理装置及びそれを有する眼鏡レンズ周縁加工装置を提供する。例文帳に追加

To provide a lens form data processing device allowing the operator to adjust the V-groove crest position and a spectacle lens peripheral edge processing device equipped with the data processing device. - 特許庁

一対のレンズ回転軸間で眼鏡レンズを挟持したときに、眼鏡レンズの撓みを防ぎ、ヤゲン加工等の場合のヤゲン山位置のずれがなくなり、精密なヤゲン加工を実現することができるレンズ保持装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a lens holding device preventing bending of spectacle lens when the spectacle lens is clipped between a pair of lens rotating shafts, eliminating deviation of a V-edge crest position at the time of V-edge machining and the like, and capable of materializing precise V-edge machining. - 特許庁

例文

飛鳥時代、『日本書紀』に「朝嬬に幸す。因りて大山位より以下の馬を長柄神社に看す。乃ち馬的射させたまふ」、他にも「騁射」「馳射」との記述があるなど神事としての騎射の原型も読み取れ、また飛鳥時代末期には文武天皇により『大射禄法』が定められ、展覧されたとの記述もある。例文帳に追加

"The Chronicles of Japan" says that the 'Emperor went to Asazuma. He saw horses owned by someone below the Daiseni rank at Nagara-jinja shrine. At that time, he made them practice archery on horseback,' as well as 'Umayumi (騁)' and 'Haseyumi (馳),' so, original Kisha seemed to have been performed as a shrine ritual, and it also describes that "Taisha-rokuho" was defined by Emperor Monmu and put on exhibition at the end of the Asuka Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS