1016万例文収録!

「"後屈"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "後屈"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"後屈"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 21



例文

倒立と組み合わされた後屈例文帳に追加

backbends combined with handstands  - 日本語WordNet

子宮後屈という子宮の病気例文帳に追加

a disease of the uterus, called retroflexion  - EDR日英対訳辞書

子宮後屈があると、排卵痛が痛くなりやすいですか?例文帳に追加

Are you more likely to get worse ovulation pains if you have a tipped uterus? - Tatoeba例文

子宮後屈があると、排卵痛が痛くなりやすいですか?例文帳に追加

Are you more likely to get worse ovulation pains if you have a tipped uterus?  - Tanaka Corpus

例文

その折計3が眼9の視軸に対して位置合わせされ、位置合わせ折が定められる。例文帳に追加

Then, the refractometer 3 is aligned with respect to the visual axis of the eye 9 and the refraction is established after the alignment. - 特許庁


例文

硬化後屈折率の高い側の光硬化性樹脂の光重合開始剤の活性化波長が、硬化後屈折率の低い側の光硬化性樹脂の光重合開始剤の活性化波長より長い組み合わせを用いて、それら2つの波長の間の波長により硬化後屈折率の高い側の光硬化性樹脂のみを硬化させることでコアのみを形成することができる。例文帳に追加

The activation wavelength of the photopolymerization initiator for the photo-curable resin having a higher post-cure refractive index is longer than that for the photo-curable resin having a lower post-cure refractive index and only the photo-curable resin having a higher post-cure refractive index is cured with light of a wavelength between the two activation wavelengths to form only a core. - 特許庁

その折力測定部11近傍に設けられた撮影部12によって被検者の両眼を撮影する。例文帳に追加

Then, both eyes of the subject are imaged by an imaging part 12 provided in the vicinity of the part 11. - 特許庁

その曲させた鉄筋Xを第2クランプ41によってクランプして、移送装置4により移送する。例文帳に追加

After that, the steel bar X bent is clamped with a second clamp 41 and is transferred by a transfer device 4. - 特許庁

その曲している第1の光ファイバ1が伸展することで、第1の光ファイバ1と第2の光ファイバ2は突き合せられる。例文帳に追加

Thereafter, with the bent first optical fiber 1 extending, the first and second optical fibers 1, 2 are abutted on each other. - 特許庁

例文

異常を検知する機構により鼾あるいは無呼吸・低呼吸を検知したときは、その検出信号に基づき、口を閉じて顎先を挙上させる機構5を一体に有する装着体3を備え、さらに、頭部を後屈させる機構7、8の駆動で頭部後屈がなされ、気道スペースが広がり、気道確保がより確実に行われる。例文帳に追加

This airway-opening device is provided with a wearable body 3 having an integrated mechanism 5 whereby the mouth is closed and the jaw tip is lifted based on the detection signal, when a mechanism for detecting abnormality detects the snoring, the apnea or infrequent respiration; and the head part is bend rearward by the actuation of mechanisms 7 and 8 to expand the airway space, thus surely opening the airway. - 特許庁

例文

頭部バンド、頭部後屈調節バンド、腹部バンドからなる装具であって、この装具は弾性帯からなり、それぞれが独立しないようにあらかじめ頭部バンドと腹部バンドを頭部後屈調節バンドで連結し、臥床した状態で調節出来るように体の前面での付け外しが可能である事を特徴とするイビキ防止具。例文帳に追加

This snore preventive implement consists of a head band, a head backbend adjustment band, and an abdominal band, and the implement is composed of elastic belts and the head band and the abdominal band are connected to the head backbend adjustment band previously not to be independent respectively, and it is characterized by being attachable and detachable in the front of a body to be adjustable on lying posture. - 特許庁

カートリッジ2は、着脱可能であり、ロール状のラベル連続体20を載せる台紙収納部5と、ラベル連続体20から剥離台紙67を引き出した後屈曲させるガイド部6を有する。例文帳に追加

The cartridges 2 are removable and attachable and have a mount housing portion 5 for a roll-like label continuous item 20 to be placed on and a guide portion 6 to pull out the peeling mount 67 from the label continuous item 20 and bend it. - 特許庁

光干渉層6を省略し、記録層の波長λにおける記録後屈折率n_2に対する記録前折率n_1の比を0.8以下としてもよい。例文帳に追加

Optically the optical interference layer is eliminated, thereby setting the ratio of a refractive index n2 of the recording layer after recording to a refractive index n1 of the recording layer before recording in a wavelength λ to be 0.8 or below. - 特許庁

支持脚は、左右の後屈曲軸65で曲可能に構成され、左右の上端連結部61aがシートクッション側に回動可能に連結され、左右の下端連結部62aがフロアに回動可能に連結されている。例文帳に追加

The rear support leg 46 is constituted to be bendable by right and left rear bending shafts 65, and has right and left upper end connecting parts 61a rotatably connected to the seat cushion 22 side and right and left lower end connecting parts 62a rotatably connected to the floor 14. - 特許庁

この発泡充填用組成物1をシート形状に成形した曲部3で曲させたり、連結部4で連結することにより、発泡充填用組成物1を所定形状に形成する。例文帳に追加

This foam filling composition 1 is molded into the form of a sheet, thereafter bent at a bending part 3 or connected at a connecting part 4 to form the foam filling composition 1 into a predetermined form. - 特許庁

この人体モデルでは、頭部10を傾させる頭部後屈や下あご部20を引き上げるあご先挙上によって気道が確保されたか確認しながら訓練することができる。例文帳に追加

This human body model enables the users to make training while checking whether the respiratory duct is assured by recurvation of the head section to backwardly tilt the head section 10 or jerking up of the jaw tip to pull up the lower jaw section 20 or not. - 特許庁

入射光束が参考垂直面に対して1つの入射角度で複数の光学微細構造へ進入する時、その入射光束の少なくとも一部が斜柱面構造に進入した、斜柱面構造において内部全反射を発生させた折されて射出光面から射出される。例文帳に追加

When entering the plurality of optical fine structures at one incidence angle in relation to the reference vertical surface, the incidence light beam is refracted and emitted from the emission light surface after that at least part of the incidence light beam enters the inclined cylindrical surface structure and then total internal reflection is generated in the inclined cylindrical surface structure. - 特許庁

シートSの先端が上流側搬送手段のニップ部を通過曲した搬送ガイド部材にシートSの先端が当接するまでの接線角度を、シートSの先端が上流側搬送手段のニップ部を通過するまでの接線角度より小さくなるように変更する。例文帳に追加

After a tip of a sheet S passed through a nip part of an upstream side conveying means, a tangent angle formed until the tip of the sheet S abuts on a bent conveyance guide member is changed to be smaller than a tangent angle formed until the tip of the sheet S passes through the nip part of the upstream side conveying means. - 特許庁

熱電モジュールは、1対のポスト電極20、21が平面視でL字状をなし、端部の熱電素子に接続された下部電極から、下基板10の長手方向に一旦延出し、その曲し、下基板10の端縁に沿って延びている。例文帳に追加

In the thermoelectric module, one pair of post electrodes 20, 21 form an L shape in a plan view, and once extend in the longitudinal direction of a lower substrate 10 from a lower electrode connected to a thermoelectric element at an end portion, and then are flexed, and extend along the edge portion of the lower substrate 10. - 特許庁

耳たぶの穴に挿通した曲部によって抜止めするようにしたフック状のピアスイヤリングにおいて、耳たぶへの挿通部分が、耳たぶの穴に挿通した状態で保持されるイヤリング本体と、イヤリング本体の先端側で90°未満となるよう折返した曲部とを有するようにしたことを特徴とするピアスイヤリング。例文帳に追加

The pierced earrings of a hook shape adapted to be detained by crooks after the earrings are inserted into the holes of the earlobes are formed to have earring bodies held in the state that the insertion segments to the earlobes are inserted into the holes of the earlobes and the crooks turned back to attain <90° on the front end side of the earring bodies. - 特許庁

例文

このように構成すると第1ロッドレンズ1に入射した折して出射した光により形成されるライン光と、第1ロッドレンズに入射しなかい光が第2ロッドレンズ4に入射、折して出射した光によるライン光とが合成され拡がり角度の大きいライン光を得ることが可能になる。例文帳に追加

With this configuration, light beams formed by light that is emitted by refraction after entering the first rod lens 1, and line light by light after light that does not enter the first rod lens enters the second rod lens 4 for retraction and emission are synthesized for obtaining line light having a large spread angle. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS