1016万例文収録!

「"手になるもの"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "手になるもの"に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"手になるもの"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 12



例文

非常に強くて,相手になるものがない例文帳に追加

so strong as to have no match  - EDR日英対訳辞書

これは清原宣賢、吉田兼倶らの手になるもので、中世神道と深いかかわりを持つ。例文帳に追加

These were produced by Nobukata KIYOHARA and Kanetomo YOSHIDA, and were deeply involved with Shintoism in the Medieval period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、機械で削ったものをとろろ、職人の手になるものをおぼろという。例文帳に追加

Additionally, kelp that has been shaved by machine is referred to as tororo, whereas, kelp that has been manually shaved by craftspeople is referred to as oboro.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

書風は和様で数人の手になるものとみられ、書跡資料としても貴重である。例文帳に追加

The sutras were written in the Japanese style of handwriting, probably by several people, and provide valuable data on calligraphy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

伎楽面は造形的にもすぐれ、仏師の手になるものもあるといわれている。例文帳に追加

Gigaku-men masks excel in their fine shape and some are said to have been made by sculptors of Buddha statues.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

作者は不明だが、維摩像と同じ頃、定慶の手になるものと推定される。例文帳に追加

Although the creator is not known for sure, it is believed to have been created by Jokei at about the same time as the statue of Yuima was made.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東本願寺只穀邸(渉成園)の庭園は石川丈山の手になるものと伝えられている。例文帳に追加

The Shosei-en Garden (better known as 'Kikokutei') at Higashi-Hongan-ji Temple is said to bear the hallmarks of a Jozan ICHIKAWA garden.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

初期には紀伝道博士家の手になるものがあるが、しだいに五山僧がこの分野の抄物を担うようになっていった。例文帳に追加

Initially, some shomono were made by the family of Kidendo (the study of the histories) experts, but gradually priests of the Five Zen Monasteries took responsibility for the shomono.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

11世紀後半には『新猿楽記』が著されており、藤原明衡の晩年の手になるものではないかと考えられている。例文帳に追加

In the latter half of the 11h century, "Shin sarugo ki" was written; it is considered to be written by FUJIWARA no Akihira in his later days.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

和歌や和文文学に優れた人物も多く、平安期から鎌倉期にかけてのこの階層の作者の手になるものを特に女房文学と呼ぶ。例文帳に追加

There were many nyobo who were good at waka poetry and Japanese literature, so the literary works that were created from the Heian period to the Kamakura period by the authors belonging to this class are specifically called nyobo bungaku (literature by nyobo).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

形態は、藩が設立し、藩学校の分校のようなものから、庶民を対象にしたもの、藩と庶民が協力して設立したもの、庶民のみの手になるものなどがあった。例文帳に追加

Gogaku had various forms: some were like branch schools of domain-run schools, and others were established for ordinary people; some were established by domains and ordinary people, and others were established only by ordinary people.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1995年1月1日より前に出願された標識が,同日より前において有効であった規定に基づき特許庁が職権により考慮しなければならなかった理由により登録適格を欠いたが,本法第3条,第7条,第8条又は第10条の規定の下では登録適格を有する場合は,本法の規定を適用する。ただし,その出願は1995年1月1日にされたものとみなされ,かつ,元の出願日及び主張された優先日には係わりなく,1995年1月1日が第6条[2]の規定の適用上優先順位を決定する決め手になるものとする。例文帳に追加

If a sign was filed prior to January 1, 1995, which under the provisions heretofore in force was excluded from registration for reasons the Patent Office had to take into account ex officio, but which is not excluded from registration pursuant to Section 3, 7, 8 or 10 of this Law, the provisions of this Law shall be applied provided that the application shall be deemed to have been filed on January 1, 1995, and that, irrespective of the original filing date and of any claimed priority, January 1, 1995, shall be decisive for the determination of the seniority for the purposes of Section 6(2).  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS