1016万例文収録!

「"投与速度"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "投与速度"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"投与速度"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 13



例文

3.4.2.c 投与経路と投与速度例文帳に追加

3.4.2. c Administration Route and Administration Rate - 厚生労働省

投与速度制御部60では、算出された最適な投与条件に基づいて被検体Sへの標識物質の投与速度がフィードバック制御される。例文帳に追加

In an administering rate control part 60, the administering rate of the labelled substance to the subject S is subjected to feedback control, on the basis of the calculated optimum administration condition. - 特許庁

警報部150は、第2の投与速度が第1の投与速度に比して異常を呈する場合、または第2の投与量が第1の投与量に比して異常を呈する場合に、警報を発する。例文帳に追加

An alarm part 150 issues alarm when an abnormality occurs in the second administration speed compared with the first administration speed or when the abnormality occurs in the second administration amount compared with the first administration amount. - 特許庁

液体の投与速度を制御でき、患者の携帯使用に適したコンパクトな液体注入装置を提供する。例文帳に追加

To provide a compact liquid injecting device capable of controlling an administering rate of a liquid and suitable for patient's portable use. - 特許庁

例文

ヒトへの初回投与投与経路及び投与速度の選択は,非臨床データに基づいて正当性を示すべきである.例文帳に追加

The choice of route and rate of administration of the first dose in humans should be justified based on the non-clinical data. - 厚生労働省


例文

優れた透過性を有する、薬物の経皮投与速度を調節するための、メデトミジンおよびその光学活性なエナンチオマー、とくにそのd−エナンチオマーの塩の用途を提供すること。例文帳に追加

To provide a use of medetomidine and its optically active enantiomer, especially a salt of its d-enantiomer for adjusting the percutaneous administration speed of a medicine having an excellent permeation property. - 特許庁

第1の取得部としての薬剤オーダ取得部110は、複数の輸液ポンプ210〜280のいずれかに対して指示される第1の投与速度または投与量を取得する。例文帳に追加

A medicine order acquiring part 110 as a first acquiring part acquires a first administration speed or amount to be indicated with respect to one of a plurality of transfusion pumps 210-280. - 特許庁

作動部材3を回動させ、第1の押圧部7で筒状体4を押圧したとき、制御溝8のみが流路となり、この制御溝8で設定された断面積により、一定の投与速度で流体を投与可能とする。例文帳に追加

When the member 3 is rotated and the part 4 is pressed by the part 7, only the groove 8 becomes the channel, and hence the flow can be administered at a predetermined administering speed by a cross-sectional area set by the groove 8. - 特許庁

第2の取得部としての監視部130は、複数の輸液ポンプ210〜280のいずれかにおいて設定または計測される第2の投与速度または投与量を取得する。例文帳に追加

A monitoring part 130 as a second acquiring part acquires a second administration speed or amount to be set or measured in one of the transfusion pumps 210-280. - 特許庁

例文

作用剤の電気的移送中の体表の電気抵抗を減じて、体表を通る作用剤の電気的移送式投与速度を高める組成物及び電気的移送式投与デバイスを提供する。例文帳に追加

To provide a composition for reducing the electric resistance of a body surface during the electrotransport of an agent to enhance the electrotransport delivery rate of the agent through the surface, and to provide an electrotransport delivery device. - 特許庁

例文

輸液セット等に用いられ、流量の調節作業が不要で、予め設定された投与速度で簡単に流体を投与することができ、さらに流体のフラッシュや投与の中断が可能な流量切替器を提供すること。例文帳に追加

To provide a flow rate switching unit which is used for a transfusion set, or the like, which can simply administrate a fluid at a preset administrating speed without necessity of a regulating work of a flow rate and which can further interrupt flushing or administrating of the fluid. - 特許庁

1又は複数の生理的活性剤を経皮投与することができる実質的に均一な液体組成物であって、速度調節ポリマー、揮発性溶剤及び少なくとも1種の生理的活性剤を含んで成り、前記速度調節ポリマーが前記生理的活性剤の投与速度を調節することができるように選択されたものであることを特徴とする組成物。例文帳に追加

A substantially homogenous liquid composition percutaneously delivering one or more physiologically active agents comprises a rate modulating polymer, a volatile solvent and at least one physiologically active agent, provided that the rate modulating polymer is selected to enable modulation of the rate of delivery of the physiologically active agent. - 特許庁

例文

PET装置1において、計算処理部50では、1フレームごとに被測定部位Hの関心領域Kにおける放射線データが抽出された後、この放射線データに基づいて関心領域Kの放射線濃度が被検体Sの生理状態(血液流量等)によらず定常になるような標識物質Tの最適な投与速度が算出される。例文帳に追加

In the calculation processing part 50 of the PET apparatus 1, the radiation data in a concern region K of a region H to be measured is extracted at every one frame, and thereafter, the optimum administration speed of a labelled substance T, such that the density of radiation of the concern region K becomes steady, regardless of the physiological state of a subject S is calculated on the basis of the radiation data. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS