1016万例文収録!

「"狭搾"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "狭搾"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"狭搾"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 6



例文

狭搾孔16の斜面30に径大部20の斜面28が当接することで、狭搾孔16の中心軸にプランジャー18の中心軸が一致するように位置決めがなされ、ブロック10に対するプランジャー18の先端位置の精度が向上する。例文帳に追加

The slope 28 of the large diameter part 20 abuts on the slope 30 of the constriction hole 16, and thereby positioning is performed so that the center axis of the plunger 18 agrees with the center axis of the constriction hole 16, and accuracy of the tip position of the plunger 18 relative to the block 10 is improved. - 特許庁

これらのことから、発光素子13から出射された光は、透光性樹脂突起部16の各面16a,16bで反射されて狭搾されつつ受光素子14に至り、受光素子14で受光される。例文帳に追加

From these facts, the emitted light from the light emitting element 13 so reaches the light receiving element 14 while it is reflected and constricted by respective surfaces 16a, 16b of the transmissive resin protruding portion 16 as to be received by the light receiving element 14. - 特許庁

突出部26aが筒状部材20内に挿入されると、狭搾部20aに規制されて突出部26aが徐々に軸心14方向にその姿勢を変化させ、突出部26aの先端が基板に弾接する位置が変化する。例文帳に追加

When the projecting part 26a is inserted into the cylindrical member 20, the projecting part 26a gradually changes its attitude toward the axis 14 by being restricted by the narrow part 20a, and the position where the tip of the projecting part 26a elastically contacts the board is changed. - 特許庁

筒状部材20の先端側の狭搾部20aと内周面20bを連ねる面として、軸心14方向に対して傾いた第2の軸心22を有する軸の異なる円錐状面20cを形成する。例文帳に追加

A conical surface 20c different in axis and having a second axis 22 inclined with respect to the direction of the axis 14 is formed as a surface for continuing a narrow part 20a on the side of a tip of a cylindrical member 20 to the inside surface 20b thereof. - 特許庁

例文

プランジャー18の径大部20の突出側に先端部の外周から径大部20の外周に連なる斜面28を形成し、狭搾孔16の径大部20側に径大部20側の径が大きい面取状の斜面30を形成する。例文帳に追加

A slope 28 linking from the circumference of a tip part to the circumference of a large diameter part 20 is formed on the projection side of the large diameter part 20 of the plunger 18, and a beveling-shaped slope 30 having a larger diameter on the large diameter part 20 side is formed on the large diameter part 20 side of a constriction hole 16. - 特許庁


例文

このチューブ20に開口端よりコイルスプリング12を挿入して縮設し、さらにプランジャー14を挿入し、チューブ20の開口端に狭搾部を設けて、プランジャー14を一端部が外方に突出するとともに抜け出さずに突出および引き込み自在に構成する。例文帳に追加

A coil spring 12 is inserted in the tube 20 from its opening end and compressed, a plunger 14 is inserted therein, and the plunger 20 is adapted so that it can project and retract with its one end part projecting outward but without slipping out, by providing a constriction part on the opening end of the tube 20. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS