1016万例文収録!

「"電荷補償"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "電荷補償"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"電荷補償"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 18



例文

2つの電極間にドリフト経路を有する電荷補償部材例文帳に追加

CHARGE COMPENSATION COMPONENT HAVING DRIFT PATH BETWEEN TWO ELECTRODES - 特許庁

電荷補償構造を有するパワー半導体素子の製造方法例文帳に追加

METHOD FOR MANUFACTURING POWER SEMICONDUCTOR DEVICE HAVING CHARGE COMPENSATION STRUCTURE - 特許庁

ディジタル式検出器のスキャン電荷補償方法および装置例文帳に追加

METHOD AND DEVICE FOR COMPENSATING SCAN CHARGE OF DIGITAL DETECTOR - 特許庁

分数分割電荷補償手段を有する周波数シンセサイザ例文帳に追加

FREQUENCY SYNTHESIZER WITH FRACTIONAL DIVISION CHARGE COMPENSATION MEANS - 特許庁

例文

2つの電極間にドリフト経路を有する電荷補償部材とその製造方法例文帳に追加

CHARGE COMPENSATION MATERIAL HAVING DRIFT ROUTE BETWEEN TWO ELECTRODES AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME - 特許庁


例文

ブレークダウン電圧変動を抑えることができる、ドリフト経路を有する電荷補償部材とその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a charge compensation component having a drift path and a method of production thereof which can reduce a breakdown voltage variation. - 特許庁

リサーフのP層18およびN層16のPN接合対で構成される電荷補償構造をセル部のみならず、終端部にも持たせる。例文帳に追加

In this design, not only a cell section but also a terminal section is provided with an electric charge compensation structure constituted of a RESURF pn junction pair of a p-layer 18 and n-layer 16. - 特許庁

また補償電荷自身を駆動することによりデータの読み出しを実現し、電荷補償を乱すことなく不揮発データを読み出せる構造を実現した。例文帳に追加

On the other hand, a structure for reading out nonvolatile data without disturbing charge compensation is realized by driving compensation charges themselves and reading out the data. - 特許庁

記憶装置は、下部電極10と、下部電極10の上方に形成された強誘電体層12と、強誘電体層12の上方に形成され、強誘電体層と異なる組成の酸化物からなる電荷補償層14と、電荷補償層14の上方に形成された上部電極と、を含む。例文帳に追加

The storage device comprises a lower electrode 10, a ferroelectric layer 12 formed above the lower electrode 10, a charge compensation layer 14 which is formed above the ferroelectric layer 12 and comprises an oxide having different composition from the ferroelectric layer, and an upper electrode formed above the charge compensation layer 14. - 特許庁

例文

強誘電体薄膜の両面を半導体に接触させることで強誘電体と半導体のヘテロ界面で電荷補償を実現し、減分極電界が発生しない構造とした。例文帳に追加

A structure in which a depolarized field is not created is obtained by touching the opposite sides of a thin ferroelectric film to a semiconductor thereby realizing charge compensation on the heterointerface of the ferroelectric and the semiconductor. - 特許庁

例文

電極3と対向電極4とから成る2つの電極3,4間のドリフト経路2は、第1の伝導型のドリフトゾーン5と、第1の伝導型に対して相補的な伝導型の電荷補償ゾーン6とを有する。例文帳に追加

A drift path 2 between two electrodes 3, 4 comprising an electrode 3 and a counter electrode 4 has drift zones 5 of a first conduction type and charge compensation zones 6 of a complementary conduction type with respect to the first conduction type. - 特許庁

酸化膜などの絶縁層が、これらのフローティングガードリング上に設けられ、炭化ケイ素表面電荷補償領域が、これらのフローティングガードリング間に設けられ、この絶縁層に隣接している。例文帳に追加

An insulation layer such as an oxide film is provided on these floating guard rings, and a silicon carbide surface charge compensation region is provided between these floating guard rings and is adjacent to the insulation layer. - 特許庁

エレクトロクロミック膜と共に電荷補償膜であるカーボン膜が配されたミラー構造を有し、着色及び消色の応答性に優れたエレクトロクロミックミラーを提供する。例文帳に追加

To provide an electrochromic mirror which has a mirror structure in which a carbon film as a charge compensation film as well as an electrochromic film is arranged and which excels in responsiveness in coloring and discoloring. - 特許庁

酸化膜などの絶縁層が、これらのフローティングガードリング上に設けられ、炭化ケイ素表面電荷補償領域が、これらのフローティングガードリング間に設けられ、この絶縁層に隣接している。例文帳に追加

An insulating layer, such as an oxide, is provided on the floating guard rings and a silicon carbide surface charge compensation region is provided between the floating guard rings and is adjacent to the insulating layer. - 特許庁

HBTのエミッタ層として働くn型InGaP層7とその上に形成されるGaAs層8の間に、高ドープ層である電荷補償層11を形成することでその界面におけるキャリアの空乏化の現象によるベース電流の増加を抑制し、HBTの低コレクタ電流での電流増幅率の低下を防ぐようにした。例文帳に追加

Between an n-type InGaP layer acting as an emitter layer 7 of the HBT and a GaAs layer 8 formed on the layer 7, a highly doped charge compensation layer 11 is formed, thereby restraining increase of a base current due to depletion phenomenon of carrier in an interface, and preventing decrease of a current amplification factor in a low collector current of the HBT. - 特許庁

イオン注入に起因する半導体ウェーハ等のワークピース上の過剰電荷を中和させるための手段であって、ワークピース表面の小さい領域上の過剰な正電荷を局所的に検出し、それに応答して、適切なドーズ量の電荷補償電子を電子放射源からワークピース上の上記過剰電荷領域に付加する。例文帳に追加

A means of neutralizing the excess charge on workpieces, such as semiconductor wafers, that results from ion-implantation processes, wherein the excess positive charge on a small area of the workpiece surface is locally sensed, and in response, an appropriate dose of charge-compensating electrons is delivered from an electron emission source to the area of excess charge on the workpiece. - 特許庁

HBTのエミッタ層として働くn型InGaP層7とその上に形成されるGaAs層8の間に、高ドープ層である電荷補償層11を形成することでその界面におけるキャリアの空乏化の現象によるベース電流の増加を抑制し、HBTの低コレクタ電流での電流増幅率の低下を防ぐようにした。例文帳に追加

Between an n-type InGaP layer 7 acting as an emitter layer of the HBT and a GaAs layer 8 formed on the layer 7, a highly doped charge compensation layer 11 is formed, thereby restraining an increase of a base current due to a depletion phenomenon of carrier in an interface and preventing a decrease of a current amplification factor in a low collector current of the HBT. - 特許庁

例文

ドリフト経路層内に配置された、ドリフトゾーンの領域と電荷補償ゾーンの領域とを含み、垂直に伸びるドリフト経路2に、水平なドリフト経路層のドーピング位置が体積的に重ね合わせられたドリフト経路層ドーピングは、ドリフト経路2の中央の方向よりも、2つの電極3,4の近傍においてのほうがより大きい。例文帳に追加

A drift path layer doping comprising the volume integral of doping locations of a horizontal drift path layer of the vertically extending drift path 2 including the drift zone regions and charge compensation zone regions arranged in the drift path layer is greater in the vicinity of the two electrodes 3, 4 than in the direction of the center of the drift path 2. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS