1016万例文収録!

「"Author of"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "Author of"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"Author of"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 468



例文

be the author of 例文帳に追加

作者である - 日本語WordNet

Author of popular stories) 例文帳に追加

戯作者) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

the author of the document 例文帳に追加

その文書の作成者 - 研究社 英和コンピューター用語辞典

the author of the Meiji Restoration 例文帳に追加

明治中興の祖 - 斎藤和英大辞典

例文

the author of a book 例文帳に追加

著作物の作者 - EDR日英対訳辞書


例文

an author of a myth, called a mythologist 例文帳に追加

神話の作者 - EDR日英対訳辞書

an author of waka or haiku 例文帳に追加

和歌や俳句の作者 - EDR日英対訳辞書

the author of the scheme例文帳に追加

その計画の立案者 - Eゲイト英和辞典

He was the author of "Itsujisiho (memoirs)". 例文帳に追加

著作に『逸事史補』 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The author of the dialogue; 例文帳に追加

会談の著作者 - 特許庁

例文

author of the fiction classics 例文帳に追加

古典フィクションの作家 - Weblio Email例文集

Are you the author of "ABC"?例文帳に追加

あなたは「ABC」の著者ですか? - Weblio Email例文集

Surprisingly, he was the author of that book.例文帳に追加

なんと彼はその本の著者でした。 - Weblio Email例文集

an author of transcendent genius 例文帳に追加

卓絶した才能を持つ作家. - 研究社 新英和中辞典

God is the creator [author] of all nature. 例文帳に追加

神は万物の創造主である. - 研究社 新和英中辞典

He avowed himself to be the author of the article. 例文帳に追加

その文は自分が書いたと言った - 斎藤和英大辞典

Who is the author of the novel?例文帳に追加

その小説の作者は誰ですか。 - Tatoeba例文

Who is the author of this book?例文帳に追加

この本の著者は誰ですか。 - Tatoeba例文

The author of this book is still young.例文帳に追加

この本の著者はまだ若い。 - Tatoeba例文

Who is the author of this story?例文帳に追加

この小説の作者は誰ですか。 - Tatoeba例文

Who's the author of this story?例文帳に追加

この小説の作者は誰ですか。 - Tatoeba例文

Who's the author of this story?例文帳に追加

この物語の著者は誰ですか。 - Tatoeba例文

the putative author of the book 例文帳に追加

本の推定上の著者 - 日本語WordNet

the author of a mournful poem lamenting the dead 例文帳に追加

死を悼む哀歌を詩作する人 - 日本語WordNet

a person who is an author of a work 例文帳に追加

その文章,書画を書いた人 - EDR日英対訳辞書

an author of international prestige例文帳に追加

国際的な名声のある作家 - Eゲイト英和辞典

Who is the author of the novel? 例文帳に追加

その小説の作者は誰ですか。 - Tanaka Corpus

Who is the author of this book? 例文帳に追加

この本の著者は誰ですか。 - Tanaka Corpus

The author of this book is still young. 例文帳に追加

この本の著者はまだ若い。 - Tanaka Corpus

Who is the author of this story? 例文帳に追加

この小説の作者は誰ですか。 - Tanaka Corpus

He is the author of 'Kyogen no Susume' (Suggestions for Kyogen). 例文帳に追加

著書に「狂言のすすめ」がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Mokuami KAWATAKE is the author of this program made up of six acts. 例文帳に追加

河竹黙阿弥作、全六幕。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The author of "Mimibukuro" (literally, "Ear Bag"; a collection of fantastic tales and intriguing rumors from early modern Japan) 例文帳に追加

著書『耳袋』) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was the author of history book "Zokushigusho." 例文帳に追加

歴史書『続史愚抄』の著者。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was the author of "Tokitsune-kyo Ki" (Lord Tokitsune's Diary.) 例文帳に追加

『言経卿記』の著者。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was the author of "Shimai Soshitsu nikki" (diary of Soshitsu SHIMAI). 例文帳に追加

著作に『島井宗室日記』。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said that he was an author of "Jikkinsho" (Miscellany of Ten Maxims). 例文帳に追加

『十訓抄』の著者説もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

INBE no Hironari: Author of Kogo shui 例文帳に追加

斎部広成-古語拾遺を作成 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(a) the author of the design; or例文帳に追加

(a) 意匠の創作者,又は - 特許庁

Treatment of author of design.例文帳に追加

意匠の創作者の取扱い - 特許庁

I am more likely to be tagged ``the author of fetchmail'' than ``author of a boatload of Emacs modes'', 例文帳に追加

ぼくは「各種のEmacsモードの著者」と言われるよりは、「fetchmail 作者」と言われるほうが多い。 - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』

I want you to be the co-author of that book. 例文帳に追加

私はあなたにその本の共著者になってもらいたい。 - Weblio Email例文集

I am the first author of that report.例文帳に追加

私はその論文の第一著者です。 - Weblio Email例文集

He has written [He is the author of] several books on sociology. 例文帳に追加

彼は社会学に関する数冊の書物を著わした. - 研究社 新和英中辞典

Mr. Ogata, the author of this book, used to be a newspaperman. 例文帳に追加

この本を書いた緒方氏は元新聞記者である. - 研究社 新和英中辞典

He avows himself to be the author of the article 例文帳に追加

彼はその論文は自分が書いたと言っている - 斎藤和英大辞典

He has avowed himself to be the author of the articleavowed his authorship of the article. 例文帳に追加

彼は論文を書いたことを自白した - 斎藤和英大辞典

He avows himself to be the author of the article. 例文帳に追加

彼はその文を草したことを隠さず公言している - 斎藤和英大辞典

Am I wrong in spotting you as the author of the anonymous correspondence? 例文帳に追加

匿名投書家は君とにらんだがひが目か - 斎藤和英大辞典

例文

I have reason to thinkhave every reason to think―that he is the author of the article. 例文帳に追加

この論文を草したのはあの人かと察せられる - 斎藤和英大辞典

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Homesteading the Noosphere”

邦題:『ノウアスフィアの開墾』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Eric S. Raymond 著
山形浩生 YAMAGATA Hiroo 訳    リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。
詳細は http://www.genpaku.org/ を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS