1016万例文収録!

「"Ming Dynasty"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "Ming Dynasty"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"Ming Dynasty"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 279



例文

the Ming dynasty 例文帳に追加

明朝 - 斎藤和英大辞典

(Ming Dynasty - Hongwu) 例文帳に追加

(明-洪武帝) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ming Dynasty (1368 - 1644) 例文帳に追加

明代(1368年-1644年) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Trade between Japan and Ming Dynasty China 例文帳に追加

日明貿易 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

the Ming dynasty in China 例文帳に追加

中国の明王朝 - EDR日英対訳辞書


例文

Proceeding with trade between Japan and the Ming Dynasty in China 例文帳に追加

日明貿易へ - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Mintsugan" (a history book of Ming Dynasty, compiled by Xia Xie) 例文帳に追加

『明通鑑』(夏燮) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Egorai: fired at the Ming Dynasty Cizhou Kiln. 例文帳に追加

絵高麗-明の磁州窯。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After that, the Ming Dynasty sent a sovereign's message again, which resulted in the establishment of the diplomatic relations between Japan and the Ming Dynasty. 例文帳に追加

すると再び国書を送り、日本と明の間に国交が成立する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

in Japan, a permit for trade with the Chinese Ming dynasty, called a {'kango'} 例文帳に追加

(室町時代の)対明貿易に関する許可証 - EDR日英対訳辞書

例文

a Japanese ship used for trade with the Chinese Ming dynasty, called {'kango-sen'} 例文帳に追加

勘合船という,(室町時代の)対明貿易船 - EDR日英対訳辞書

a permit in Japan for trade with the Chinese Ming dynasty, called {'kango-fu'} 例文帳に追加

(室町時代の)対明貿易に対する許可証 - EDR日英対訳辞書

a Japanese envoy to China in the Ming dynasty 例文帳に追加

遣明使という日本代表の中国明王朝への使節 - EDR日英対訳辞書

(in Chinese Ming dynasty) the so-called four great novels 例文帳に追加

中国明代の四つの代表的な長編小説 - EDR日英対訳辞書

a kiln of the Chinese Ming Dynasty called {a banreki china kiln} 例文帳に追加

万暦窯という,中国明代の窯 - EDR日英対訳辞書

the six lessons taught by the first emperor of China's Ming dynasty 例文帳に追加

明の太祖に由来する6種の教訓 - EDR日英対訳辞書

copperware made in China in the {Ming Dynasty} 例文帳に追加

宣徳銅器という,中国の明代に作られた銅器 - EDR日英対訳辞書

a charcoal brazier made to look like Chinese Ming Dynasty copperware 例文帳に追加

宣徳火鉢という,宣徳銅器に似せた火鉢 - EDR日英対訳辞書

In 1468, he sailed to Ming Dynasty China with a mission. 例文帳に追加

1468年(応仁2年)に遣明使船で明へ渡航。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He went to Ming dynasty China from 1394 to 1427. 例文帳に追加

応永年間(1394年-1427年)に中国の明に渡った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Rohan used "Min Shiki-ji Honmatsu" (A History of the Ming Dynasty) and other works. 例文帳に追加

『明史紀事本末』などを参考にしている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

So Ren (Song Lian) made efforts to establish the Li-system for the Ming Dynasty. 例文帳に追加

宋濂は明朝の礼制の制定に尽力した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

By the Ming Dynasty, the shape of Mokugyo that is seen today was established. 例文帳に追加

明代には、現代の木魚の形が確立している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hakugorai (white korai): fired at the Ming Dynasty Dehua Kiln, Quanzhou, Fujian Province. 例文帳に追加

白高麗-明の福建省泉州徳化窯。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The one reign, one era system modeled after the Ming Dynasty of China was established. 例文帳に追加

中国明朝を真似て一世一元制を定めた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1432, he sailed to Ming Dynasty China aboard an envoy ship. 例文帳に追加

永享4年(1432年)はじめて遣明船にて明国へ渡航。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His ancestor was a Chinese who came to Japan in the end of Ming Dynasty period in China. 例文帳に追加

先祖は明代末に日本に来た中国人。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Minsen (Eiraku-tsuho, bronze coins produced in the Ming Dynasty), raw silk thread, textiles, book and others 例文帳に追加

明銭(永楽通宝)、生糸、織物、書物ほか - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was imposed on the trade between Japan and the Ming Dynasty in China. 例文帳に追加

日明貿易の際使用された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was probably imported from China in the Ming Dynasty. 例文帳に追加

明の時代の中国から輸入されたと思われる。 - 浜島書店 Catch a Wave

In 1595 under Hideyoshi's command he went over to Ming Dynasty in China and on this occasion was given the go (name) of Honko Kokushi by the Banreki Emperor of the Ming Dynasty. 例文帳に追加

1595年〈文禄4年)秀吉の命により中国の明に渡り、その際に明の万暦帝から本光国師の号を賜っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yoshimitsu ASHIKAGA completed the Meitoku treaty to unify the Northern and Southern Courts, conducted trade between Japan and the Ming Dynasty in China and was awarded the title of King of Japan by the emperor of the Ming Dynasty. 例文帳に追加

足利義満は明徳の和約を遂げ、また日明貿易を行い明皇帝から日本国王に冊封された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When Emperor Zhengde (Wuzong) ascended the Ming Dynasty throne, the Ouchi clan sponsored the kenminsen (namely, Kangosen, the envoy ship dispatched to Ming Dynasty China) and monopolize all Zhengde kangofu which were issued. 例文帳に追加

明で正徳帝(武宗)が即位し、大内氏が遣明船(勘合船)を主催して発行された正徳勘合符を独占する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

During this period the Ming Dynasty replaced the Yuan Dynasty, uniting China and sought Japan to take countermeasures against the wako and to bring tributes to the Ming Dynasty from Muromachi bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun). 例文帳に追加

この間に中国では元に替わって明が中国を統一し、対日政策として倭寇対策や朝貢を室町幕府に求めるなどした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

trade between Japan and the Chinese Ming dynasty 例文帳に追加

室町幕府と明朝との間で勘合符を用いて行われた貿易 - EDR日英対訳辞書

the name of an official who was sent as a Japanese envoy to China during the Ming dynasty 例文帳に追加

遣明使という役職(中国明王朝への使節) - EDR日英対訳辞書

Do scholars representing the early Ming Dynasty were Setsu Sen and Go Yohitsu. 例文帳に追加

明代前期を代表する道学者として薛セン・呉与弼が挙げられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Most of them were imported through the tally trade (between Japan and the Ming dynasty) to Japan. 例文帳に追加

この多くは勘合貿易を通じて日本に持ち込まれたものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The custom was started by Shen ZHOU in Ming Dynasty, and later was spread by Go school. 例文帳に追加

この風習は明代の沈周に始まりその後呉派によって広められた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the Momoyama period, Drawings for Secret Plays in a Bedchamber was introduced from the Ming Dynasty and published. 例文帳に追加

桃山時代、明から春宮秘戯図が伝来し出版された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was a classification presented by Dong Qichang, a painter and a critic, who lived during the period of Ming dynasty. 例文帳に追加

明代の画家・批評家である董其昌によって提示された区分。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On the sleeve was written the will of So Sokei, a vassal of the Ming dynasty. 例文帳に追加

そこに書かれたのは明国の遺臣宋蘇卿の遺言であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Both Japan and Ming Dynasty claimed victory for the Battle of Shokuzan. 例文帳に追加

なお、禝山の戦いについては、日明ともに勝利を報じている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Emperor Yongle of Nanjing, in the early Ming Dynasty, or Gongqinwan of Beijing in Qing Dynasty. 例文帳に追加

明初南京の永楽帝、清代北京の恭親王など。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Ming dynasty put the imperial manors which were directly managed by the imperial court in different parts of the country. 例文帳に追加

明は国内各地に宮廷直営の皇荘を設置した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Furthermore, it dispatched an envoy to Japan with a mission to persuade Japan to pay tributes to the court of the Ming Dynasty. 例文帳に追加

さらに朝貢を勧めるために使節を派遣する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

With the start of the tally trade (between Japan and the Ming dynasty), wako lost momentum. 例文帳に追加

勘合貿易が行われるようになると倭寇は沈静化する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Kobunji" is the restoration of literature advocated during the Ming Dynasty in China. 例文帳に追加

古文辞とは、明代の中国で提唱された復古的な文学運動。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Under the Ming Dynasty and onwards, silver sycee were circulated alongside the copper coinage. 例文帳に追加

明以後になると銀錠の流通が付録行われるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Existing parts of the Great Wall largely date from the Ming Dynasty.例文帳に追加

現存している万里の長城の大部分は明王朝のものだ。 - 浜島書店 Catch a Wave

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS