1016万例文収録!

「"Shaven head"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "Shaven head"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"Shaven head"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 13



例文

a clean-shaven head 例文帳に追加

クリクリ坊主 - 斎藤和英大辞典

a man with a shaven head 例文帳に追加

坊主頭の人 - EDR日英対訳辞書

a shaven head 例文帳に追加

丸坊主の頭 - EDR日英対訳辞書

a monster with a shaven head 例文帳に追加

坊主頭をした化け物 - EDR日英対訳辞書

例文

a person with a shaven head 例文帳に追加

頭が丸坊主の人 - EDR日英対訳辞書


例文

He was a big, fair-skinned man with a shaven head. 例文帳に追加

坊主頭で色白の巨漢。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

a long tuft of hair left on top of the shaven head 例文帳に追加

剃られた頭の頂点に残された髪の長い束 - 日本語WordNet

a palace attendant with a shaven head who takes charge of a tea ceremony 例文帳に追加

頭を剃って武家に仕え,茶の湯のことなどを受けもった人 - EDR日英対訳辞書

There is a standing image and a seated image, which generally wears clothes and has a shaven head. 例文帳に追加

立像と坐像があり、坊主頭で衣をまとっている姿が一般的。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

in the 'Edo' period of Japan, a minor official with a shaven head who was in charge of a tea-ceremony in the court of the shogun 例文帳に追加

江戸幕府で茶の湯の儀式などを扱った坊主あたまの身分の低い役人 - EDR日英対訳辞書

例文

Afterwards, his father was killed by Shugo (Provincial constable) Nyudo (man in the priesthood with a shaven head) Yasunori HONMA when the Genko Incident broke out. 例文帳に追加

その後、元弘の変が起こったため守護職本間入道に斬られた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Those who advocate the opinion that FUJIWARA no Yukinaga is the author claim that 'Shinano no Zenji is an error for Shimotsuke no Zenji,' while in Tsurezuregusa, the man is also called 'Shinano no Nyudo' (man with a shaven head) (variations of his name are Shinano no Zenji Yukinaga, Shinano no Nyudo, and Yukinaga Nyudo). 例文帳に追加

尚、藤原行長とする説では「信濃前司は下野前司の誤り」としているが、徒然草では同人を「信濃入道」とも記している(信濃前司行長信濃入道行長入道)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In the Coup of August 18, 1863, he guarded the front of Sento Imperial Palace and the south gate of Kinri-gosho (imperial palace and residence) with a white headband on his shaven head and a large naginata (Japanese halberd) at his side, just like Benkei, and won the nickname of "Imabenkei (contemporary Benkei)." 例文帳に追加

文久三年、八月十八日の政変では坊主頭に白鉢巻、脇には大薙刀を備え弁慶さながらの格好で仙洞御所前および禁裏御所南門の警備にあたり、「今弁慶」の異名をとる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS